表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/37

第二章 第四話 お姫様を連れ帰ったら、俺は勇者扱いをされることになりました

 〜ウルク視点〜




 シャルロット姫様を救出した俺は、彼女をお姫様抱っこをしたままキルケーと一緒に王都に向かっていた。


「あのう。そう言えば、まだお名前を聞いてはいなかったですよね」


「そう言えば、そうでしたね。俺の名がウルクです」


「ウルク様、私を抱き抱えたままずっと歩いていますが、大丈夫なのですか?」


「大丈夫ですよ。シャルロット姫様は軽いので」


 牢屋に閉じ込められていたときは、殆ど食事をさせてもらえなかったのだろうな。お姫様には軽いって言ったけど、軽すぎるぐらいだ。こんな状態で歩かせて、万が一にでも転んでしまった場合は骨折するかもしれない。


 そろそろ肉体強化の効果も切れるころだけど、これぐらい軽ければ問題ないだろう。


 そう思いながら歩いていると、急にずしりとした重みを感じる。


ウルク(ピグレット)! 私歩くの疲れた! だからおんぶして」


 耳元からキルケーの声が聞こえてくる。間違いなく、彼女が背中に乗っている。


「キルケー、言う前から背中に乗るんじゃない! 子どもじゃないんだから、王都ぐらいまで歩けるだろう。早く降りてくれ」


「別に良いじゃないか! ウルク(ピグレット)の温もりを感じていたいんだよ」


「ダメだ。降りろ」


「いやだ! 降りたくない」


 背中に乗っているキルケーが駄々を()ね、俺の肩を前後に動かす。


「こら、危ないじゃないか。シャルロット姫を落としたらどうするんだ」


「あのう。私はもう歩けますので、キルケーさんのお願いを聞いてあげてください」


 シャルロット姫は優しい人だな。他人に優先順位を譲るだなんて。だけど彼女を歩かせるわけにはいかない。こうなったら、男の意地を見せるか。


「わかった。おんぶしてやるから、暴れないでくれ」


「わーい! ありがとう!」


 おんぶされたままでいいと言うと、彼女は元気よく返事をする。


 元気一杯に返事をしやがって、本当に疲れて歩けないのかよ。


 俺はシャルロット姫をお姫様抱っこしたまま、キルケーをおんぶした状態で王都を目指した。


 一時間ほど歩き、ようやく王都に辿り着く。


「すみません。王都に入りたいのですが」


 門番の人に声をかける。


「うん? お前が抱き抱えているのは……シャルロット姫!」


「はい。シャルロットです。こちらのウルク様に助けてもらいました」


「なんと! わかりました。少々お待ちください。直ぐにお城にお連れしますので」


 門番の男は、踵を返すと門を開いたままどこかに走り去って行く。


 体感で十分ほど待たされただろうか。俺たちの前に一台の馬車がやって来た。


「おお! シャルロット!」


「お父様!」


 馬車から降りて来たのはこの国の王様だった。彼が近づくと、俺はシャルロット姫を王様に渡す。


「そなたは確か、勇者ノアと一緒にいた青年ではないか」


「当時は伯父のノアを勇者に任命して下さり、ありがとうございます」


 俺はキルケーを背中から下ろし、片膝を突いて頭を下げる。


「こんなところでそのような格好をするではない。お前は娘の命の恩人だ。直ぐに楽な体制を取りなさい」


「ありがとうございます」


 一度礼を言い、俺は立ち上がる。


「とにかく話を聞きたい。城に招待するから馬車に乗りなさい」


「おおー! 異世界のお城! やっぱり中世ヨーロッパのようなお城なのかな!」


 城に招き入れてもらえると聞いたキルケーは、目を輝かせながら声を弾ませる。


 俺たちは王様の乗ってきた馬車に乗り、お城に招き入れてもらう。


「移動しながらになるが、話を聞かせてくれないか? どうしてそなたは、勇者ノアと行動を共にしていない?」


「実は――」


 俺は勇者ファミリーから捨てられたことを話し、それから一人で行動していたことを伝える。


「伯父の勇者パーティーから捨てられただなんて、現地主人公追放物のテンプレじゃないか。しかもウルク(ピグレット)の実力からして最強物でもある。タイトルをつけるのであれば『オートスキル【人生ダイス】の導きにより、敷かれたレールの上を歩く人生を送っていた俺は、おっさん勇者パーティーから追放されたけれど、異世界少女にダブルヒットを教えてもらい、サイコロ無双します』で決まりだね」


 俺の隣で、キルケーが意味の分からないことをぶつぶつと呟いているが、ここは無視するとしよう。


「なるほどな。どうやら余が間違っていたようだ。真の勇者はノアではなく、ウルク、君だったようだな」


「俺は勇者のように大それた人間ではないですよ。ただ自分が生きるために必死だっただけです。その結果、今のようなことになっているだけですので」


「こうなるのであれば、ノアから勇者の証を返して貰えばよかったな。そしたらそなたに渡すことができた」


「伯父と最近お会いになったのですか?」


「ああ、昨日の話しではあるがな。ギルドとは別に、余が直々にシャルロット救出の命令を出していたのだ。そしたらヘカトンケイルに敗れ、余のもとに強制帰還をしてきた」


 やっぱり俺の不安が的中したのか。人生ダイスの導きの結果とは言え、そんなことになっていたなんて。


「勇者の証をあげることはできないが、報酬金額とは別に、他の物を余が進呈しよう」


「いえ、お気持ちだけで結構ですので」


「そう言うな。持っていればそなたの冒険の助けとなる」


 うーん。これは断るわけにはいかないよな。最悪の場合、権力を使って強制的に渡されそうだ。


「わかりました。では、ありがたく頂戴します」


 王様と会話をしていると、城に着いた。俺とキルケーは玉座の間に通される。


「では、まずはギルドに依頼したとおりの報酬金額だ。受け取ってくれ」


 王様は俺に袋を手渡す。中身を確認すると、中には札束が入っていた。


「ありがとうございます」


「では続いて例の物を贈ろう。あれを持って来てくれ」


 控えていた兵士に王様は声をかける。すると、命令を受けた男は部屋から出ていった。しばらくして玉座の間に戻ってくると、彼の手には布に包まれている何かを持っており、俺に差し出す。


「これは我が城に代々伝わる家宝の一つ、勇王の腕輪だ。身につけている者の魔法の威力を上げ、更に魔力消費を少なくすることができると言われている」


「やったじゃないかウルク(ピグレット)! これで更に長時間戦えるようになったじゃないか」


 勇王の腕輪か。


 布を開き、腕輪を着ける。


 身につけても、何も身体に変化が起きないな。


「ありがとうございます。大事にさせてもらいます」


「そなたはこれからどうするんだ?」


「まだわかりません。ダイスの導きしだいです」


「?」


 人生ダイスの結果で決めることを伝えると、王様は言葉の意味を理解できていないようで首を傾げる。


「とにかく、此度は娘を救ってくれて本当に感謝している。もし、何か困ったことがあれば立ち寄ってくれ。力になれることがあれば協力しよう」


「ありがとうございます。では」


 王様に礼を言い、軽く会釈をすると玉座の間から出て行く。


「えー、どうしてあそこで終わってしまうのさ! 普通は食事をする流れじゃないか! こっちは命がけでお姫様を救出したんだよ! お城の高級料理を食べさせろよ」


 お腹が空いていたのか、城から出るなりキルケーが、文句を言い出す。


「腹が減ったのなら今から飯を食いに行くか?」


「行く! 大金をもらったのだから、今日は高級料理店に行こうよ!」


「まぁ、たまにはいいだろう」


「やった!」


 今から食事をすることを決めたところで、俺の前にサイコロが現れた。


 人生ダイスか。今度は俺に何をさせる気だ?


 サイコロが回転して俺に次の目的を伝える。


 え? これってマジなのか!

 最後まで読んでいただきありがとうございます。


『面白かった』


『続きが気になる』


『この続きはどうなるの! いつ更新される!』


 と思って下さったら、広告の下にある☆☆☆☆☆から作品の応援をお願いします。


 面白かったら星五つ、つまらないと思ったら星一つで構いません。


 あなたの思った素直な気持ちで評価をしていただけると嬉しいです。


 右下にあるブックマーク登録もしてくれたら嬉しいです。


 何卒よろしくい願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ