表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/164

本編-0001 異世界転移

【1日目】


気が付くと俺は妙な空間にいた。

何が妙かって、見慣れた安アパートの天井がどこにもない。

代わりに、岩がごつごつした天井が広がっている。

ところどころ岩柱が垂れ下がっていて、先端からはぽたぽたと水滴が落ちてくる。


なんだったけかな、名前があった気がする、こういうタイプの洞窟。

あれだ。"鍾乳洞"だっけ。


うん、そんなのはすごくどうでもいいか。

俺は多分寝ぼけてたんだろうな。


「……それで、どこだここは?」


眠気を覚ますように、反動をつけ勢い良く体を起こす。

どこからどう見ても洞窟です、本当にありがとうございます。


しかも普通の洞窟じゃない。

……少なくとも俺は、岩肌がところどころ青白く光る(・・・・・)鍾乳洞なんて知らない。


そんなもんが発見されたら世紀の大発見だろうに。

秘境ハンターとかそんな番組作ってるテレビ会社から取材されたりして。

などとバカなことを考えつつ、青白い光を目で追う。


ホタルの光よろしく、天井から岩壁、地面のいたるところで、そいつらはぼんやりと明滅していた。

マジでなんだこれは。


よく観察していると、どうも岩の「裏側」から光が漏れ出てくるように見えた。

カーテンの裏に懐中電灯でもセットして点滅させてみたら、こんな感じになるかもしれない。


(……この光を、集めて固めたら飛◯石でも作れたりしてな)


某映画のワンシーンを連想させる、幻想的な光景ではあった。

こりゃ夢かな、と思って自分の頬をペシっと叩いてみる。

痛みは本物だった。

それに何より意識がすごくクリアで、とても夢には思えなかった。


再び上を向いて、白と青が明滅する光景にぼんやり見とれていると――


ぴちゃ。


「うがぁ!」


水滴が目に入って視界が潰れてまぶたの裏に痺れるような痛み。


目がぁ目がぁ、と呻く大佐が脳裏に浮かんだ。

理不尽だ、なんで俺がこんな目に。

大した被害じゃないんだが、いきなり訳もわからない空間に拉致? されて、正直頭が混乱している。

たかが目に水が入っただけと思うなかれ。

今の俺には、追い討ちとしては十分な災難だ。


大きなため息を吐いてから、俺は頭を軽く振った。

あれこれ考えても仕方ない。

現実逃避しても仕方ない、か。


「よっこらしょっと」


目をこすりながら立ち上がる。

すると、背中にひんやりするような感覚。

ふむふむ、空気の流れは後ろの方からか……ってそんなことじゃなく。


何かと思えば、寝間着代わりのウィンドブレーカーが肌にひっついてやがった。

あと何故かサンダル履いてた――そういや、コンビニまで夜食を買いに外へ出たところだったような……?

ええい、思い出せん。


それにしてもじめじめしてるなぁ。

まぁ、でも、そりゃそうか、なんかすごく湿気ぽい空間だし。

十秒に一回くらいは水滴が地面に落ちる音がしているし。


俺はもう一回辺りを見回してみた。


どうやら一本道の途中みたいな場所だ。

前と後ろに洞窟が続いている。

広さは人間が3~4人手を繋いで並んで通れるぐらいで、天井は……ちょっと高いかな。圧迫感を感じるほど狭いってわけでもない。

青白い光で不規則に照らされているが、道の先はほぼ闇。

ま、所詮は蛍レベルの明かり。


濡れた背中の方がまだまだひんやりしている。

やっぱり、後ろから微かな空気の流れが来ているみたいだ。

出口か入り口が後ろにあるんだろうな。


だがそれよりも、俺は前方の道が気になっていた。


何か、こう、胸がざわつくのだ。

といっても焦りとか嫌な予感とかの類ではない。

呼ばれているような気がするのだ。


「……久しぶりの休日だったはずなんだけどなぁ」


現実感が無さすぎて、逆に落ち着いてきた。

開き直ったとも言う。


俺は意を決して、前方へ、洞窟の奥に向かって歩き始めた。


   ***


5分ほども代わり映えの無い洞窟を歩いたろうか。

道は結構デコボコしていて歩きにくかった。

多分この水滴に穿たれたってところなんだろうな。

ということは、この洞窟は数百年モノとかかもしれない。


そんなことを考えていると、急に開けたところへ出た。


「わーお」


奇妙ででかい物体があった。


青い正8面体の結晶が浮いていた。


――間違いない。こいつが俺を呼んでいたに違いない。


ざわざわと胸騒ぎがする。

ごくりと生唾を飲み込む。


ええい、こうなりゃヤケだ! ……某使徒みたいにレーザーとか撃ってきたりしないよな?


ちょっと腰が引けたが、なんとか青い結晶の前までたどり着く。

近づいてみれば思ったほど大きくはない。

うちの一人暮らし用冷蔵庫と同じぐらいのサイズか。


結晶はふわふわと浮かび、周囲よりは少し強い光を明滅させていた。

どことなく神々しさを感じる。

馬鹿でかい宝石のようなものだが、こいつは一体何カラットだろう。

カラットが何をどういう基準で区切った尺度なのかは知らないから、測りようも無いんだが。


結晶はものすごい存在感で、なんだかオーラを放っている。

全身の皮膚がちりちりと粟立つ。


近くでよく見て分かったことだが――「結晶」の中を、どこの超古代文明ともしれない、少なくとも地球じゃ存在しないような、独特な「文字」が泳いで(・・・)いた。

まるで結晶体の奥から小魚のように表層へ浮かび上がり、対流するように一定の規則を伴って、また結晶の奥へ潜水していく「文字」達。

それは幻想的で、独特的で、ありえない非現実的なアクアリウムとでも言うべきものだが、俺の心を不思議と惹きつけるのだ。


こんなわけのわからない存在感を目の前にしてだが、恐怖よりも好奇心の方が勝っていた。


――俺は、代わり映えの無くなってしまった毎日に、永久に喪われてしまった変化と刺激を、ずっともう一度求めていたんだ。


秘められた願望。

あるいはそれは厭世の裏返し。

突き動かされるままに、青い結晶に触れる。


そして、次の瞬間。


凄まじい量の情報が頭の中に流れ込んできた。


『――"人族"との接触を確認――』


『――品種評価……失敗。客人(まろうど)型と断定――』


見たこともない景色やら生物やら、建物やら、地球には存在しないような言語の文書やら。雑多にしてカオス、脈絡など一切無い"情報"がイメージの塊となって容赦無く注ぎ込まれてくる。


まるで、テレビのチャンネルが高速で切り替えられるかのようだ。

それか、できの悪いの絶叫アトラクションにでも乗せられたかだ。次から次へと切り替わる「イメージ」の渦。


……こいつは酷い!


脳みそに手を突っ込まれて、ぐるぐるかき回されるような強烈な不快感。

奥歯をガタガタ揺さぶられ、目の前がチカチカするような激しい眩暈感。


俺には、迂闊な行動を後悔するヒマさえ無かった。


『――領主(マスター)登録の失敗を確認――』


『――肉体の脆弱性を確認。種族転換を準備、強制開始――』


全身を潰されるような"衝撃"とバラバラに引き裂かれるような"激痛"。

神経の一本、血の一滴に至るまで破裂させられたかのようだった。


俺はそのまま気を失ったのだと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ