表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ふたつの世界  作者: あくた咲希
陰と陽
5/132

 図書館をあとにして、あたしは途方に暮れていた。

 一人暮らしならまだなんとかなっただろうに、あいにくあたしは親の庇護下にある一介の女子高生。しかも午後六時半の門限付き。すでに、まっすぐ帰ってくるようにと電話があった。

 寒い季節でもないから適当にそのへんで寝ると斗真は言う。とはいえ、補導されるような年齢ではないけれど、こっちの世界のこと知らないんだもの。心配。

 誰か斗真を泊めてくれる知り合いはいないかと、必死に思考を巡らせた。でも、中学から私学の女子校育ちなのもあって、親しい男友達なんていないから無理な話。

 カバンを抱いてトボトボと歩きはじめたあたしに、斗真は黙ってついてくる。歩幅の関係ですぐに隣りに並ばれてしまう。

 遮られた夕焼けは眩しくて綺麗で、見上げた彼の髪が真っ赤に見えた。頬骨が作る陰影に、つい息をこらしてしまう。

 車の往来で騒がしい通りを、あたしたちは無言で歩いた。あたしも彼も、もともと口数が多いほうじゃない。静かなのは慣れっこのはずなのに、首のうしろが羽根帚でくすぐられてるみたい。

 自宅まではあっというまで、ガレージを見ると父親の車があった。珍しく早いお帰りだ。こんな日に限って、と思わずふくれてしまう。

 母親だけなら、せめて夕飯だけでも斗真を家にあげることができたかもしれないのに。ふだんあまり会うことのない父親相手に、斗真を紹介する方法なんてちっとも思い浮かばない。

「どうした。早く入りな」

 にこ、と笑みを浮かべて、斗真があたしを促す。でも、ここでさっさとドアを開けたら、斗真はどこへ行っちゃうの?

「俺もいい年だから、なんとでもするって」

 あたしの不安を見透かしたように、そんなに得意そうでもない笑顔を作って言う。泣きそうになるあたしの髪を撫で、背中を押す。

「また、明日」

「あ……明日っ、朝あたし、図書館に行くから」

「了解」

 平気そうに、でもやっぱり寂しそうに笑った彼の手を、あたしはぎゅっと握った。これ以上は涙をこらえなくて、逃げるように家の中に入った。

 すぐに、ドアにはめ込まれた磨りガラスの小窓から外を伺う。

 斗真の影がしばらく佇んでいて、いなくなったとき、あたしはドアに頭をくっつけて泣いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ