表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

初夏の花 6

作者: 森三治郎

こんにちは、野草愛好家の森 三治郎です。

たまには、スマホとカメラを持っての散歩はいかがですか。

いろんな所に、いろんな野草がひしめき合って生えていますよ。


いわゆる『雑草は手強い』というイメージがありますが、果たして、そうなのでしょうか。

畑とか庭に、取り除いても取り除いても次から次へと生えてくる。

だけど、林下とか砂利道とか河原とか荒地とか高山とかに、畑とか庭での植生は見られません。

という事は、手強いという事ではなく、単に植性が合っているだけだと思います。

人間の介在が、手強い植性の雑草を作り出しているといえます。

いわゆる雑草は、人間の営みを利用して繁茂しているのですね。



挿絵(By みてみん)

ニセアカシアです。

北米原産の高木です。アカシアと同じマメ科の木です。

違いは花、アカシアは3~5月ごろ黄色いポンポンとした花が咲きます。

ニセアカシアは蝶の形をした白い花を5~6月ごろ咲かせます。

なお、蜜源としての利用もあります。

アカシア蜜です。ニセアカシア蜜では、イメージが悪いみたいです。



挿絵(By みてみん)

イラクサです。

刺身のツマに見ることがあります。

さっぱりして、旨いと思いますが、

ただ、茎葉に刺毛があり刺さると痛いです。



挿絵(By みてみん)

シモツケです。

落葉小低木です。

小さい集合花が美しいですね。



挿絵(By みてみん)

常緑の草、ユキノシタです。

陽かげでも、ドンドン増えます。

食えます。葉に衣を付けて、パリッと天ぷらにすると旨いですよ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 草木や花は、観るとほっとしますね(●´ω`●) 森三治郎さま、いつも楽しませていただき、どうもありがとうございます♪(*^^*) [一言] このところ、物語創作や現実の世界のことなどで、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ