表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
封印の惑星  作者: おきし
8/32

第八話 調査

大分間隔が空いてしまいました。

平成最後の日に更新です。

 坂を駆け上がってきた小波は、少し息を切らせている。


「小波、病院の方はいいのか?」


 優しいクーゴは小波を気遣う。


「うん、結構ひどい怪我だったんだけど、運が良かったみたい。命に別状は無いって。それで今は凪が付いてる。私はあの後、どうなったのか気になったから。」


 小波のお母さんは大丈夫らしい。良かった。


「よくここにいるって分かったな。」

「時間的にもう皆の家は回り終わってる頃だろうし、あれがあるからここに来るかなって。」


 一連の騒動でインフラが破壊され、混乱も乗じて携帯の電波は圏外になっている。小波は推測でここに来たらしい。


「それで?どうだった?」

「皆の家は無事だった。家族も無事だ。それでこれからどうするか考えて、一度あれがどうなっているのか見に来たわけだ。あと、ヒロが元気になった。」

「そうなんだ、良かった。」


 蒼也の返答に小波はホッとした。

 自分のところが大変だというのに、友達の家や家族の無事に心から安堵しているようだ。そこには俺への気遣いも含まれているような気がした。

 ほんと、こいつらは優しいな。こいつらと友達で良かった。


 そんな話をしていると、此方に気づいた自衛隊員が近づいてきた。


「君、ちょっといいかな。」

「はい?俺ですか?」


 自衛隊員は俺を連れて少し離れる。


「君、あのロボットに乗っていた子だよね。」

「そうですね。なんで離れたんです?」

「ロボットに乗っていた人間は機密だからね。」

「それなら大丈夫ですよ。あいつらは知っています。」


 そんなやり取りをしているところ、学校にセダンが2台入ってきた。

 車からスーツを着た男女五人が降りてくる。その内の一人がこっちへ着た。


「やあ、久しぶり。と言っても数時間ぶりかな。」


 スーツの男は山本だった。


「あの後、政府内で話し合いがあって色々決まってね。それで君に付くのが僕になったわけだよ。」

「ああ、はい。よろしくお願いします。」


 いやに軽くなっている山本の口調に、俺は違和感を覚えた。


「?ああ、口調かな。これから一緒にいるのに、堅苦しいしゃべり方をしていたら君だって嫌だろう?」

「なるほど。」


 山本が俺に付くということは、他の四人はあいつらに付く人間だろう。


「何の話をしていたんだい?」


 山本が自衛隊員に、何か身分証のようなものを見せながらそう聞いてきた。

 聞かれても特にまだ何も話をしていないので分からない。


「あのロボットをどうするか調査をしていたんですが、どうやっても動きませんでした。重量が重量ですし、大きさもありますので移送も出来ず、そこで彼の姿が見えたので思い声を掛けたところです。」


 俺が言い淀んでいると、自衛隊員が説明した。


「なるほど。それは興味がありますね。中に入っても?」

「構いません。」

「では彼らも連れて行きましょう。」

「よろしいんですか?」

「彼らも秘密は知っていますから。監視も付いてますし、今から新しく何かが出てきても大丈夫ですよ。」


 山本と自衛隊員の間で話が進んでいく。

 しかし、いくら今のところ秘密を知っているからと言って、あいつらも一緒に連れて行っていいんだろうか。一応、重要機密扱いの筈なんだが。


 山本が監視員の一人を呼び説明すると、すぐに戻り皆に説明する。

 皆が驚いた顔でこっちを見てから、近づいてきた。


「私達も中に入っていいって聞いたんだけど。」

「そうらしいな。」

「これだけの囲いを作ってるくらいだし、国にとって大分秘密なんだろこれ。いいのかな。」

「山本さんがいいって言ってるからいいんじゃない?」

「大丈夫ですよ。」

「いいんだ・・・。」


 戸惑いながらも俺達は中に入った。


 そこには降りた時と同じ、膝立でコックピット部分を降ろした状態の護封機があった。


「俺達は何をしたらいいんです?」

「取り敢えず、これの中に話してくれた内容以外のデータ等がないか調べたいんですよ。」


 山本は、自衛隊員が回りにいるところでは口調が戻っている。


「分かりました。見てみます。」


 俺がコックピットに近付こうとすると、小波達も付いてくる。

 そこで自衛隊員に止められそうになっていたが、山本が許可を出したようだ。そのまま付いてきた。

 俺はコックピットの前まで行き、シートに座った。その瞬間、首筋にピリッとした痛みが走る。最初の時ほどではない。これで生体認証でもしているのだろうか。

 俺は目に前のディスプレイに手を伸ばした。ディスプレイが起動する。護封機が起動している様子は無い。車で言うとエンジンをかけずに、電気系統だけ通電している感じだろうか。

 表示される情報を見ながら、それらしい項目を選んでいく。すると『護封機・再生機』という項目があった。

 再生機という単語には覚えがない。なのでその項目を選ぶ。

 すると目の前に、小さな地球がホログラフィーで現れた。その地球儀上に幾つかの光点がある。

 赤く光る光点の中、ひとつだけ黄色がある。その場所は日本、ここだった。


「この黄色い光ってこの辺りだよね。」


 地球儀を覗き込んでいた皆も気付いたようだ。


「ヒロ、この点はなんなんだ?」


 蒼也が聞いてくる。皆にはディスプレイに表示されている文字が読めない。俺は皆に何の項目を選んだのか教えた。


「再生機?再生機っていうのはなんなんだ?」

「分からん。」

「ヒロの記憶にも無いものか。」


 分からないものは置いておいて、光点の意味を考える。


「これは護封機と、その再生機というものを指しているんじゃないですか?」


 山本が口を挟んできた。

 確かに護封機・再生機と表示されていたので、そう考えるのが自然なのかもしれない。


「ここだけ黄色になっているのは何故だと思います?」

「そうですね・・・、目覚めた、起動したという意味ではないでしょうか。」


 なるほど。確かにそうかもしれない。


「じゃ、護封機って他にもこれだけあるってことか?」

「高峰君の話では、護封機は怪獣の封印、つまり地球を護るためのものですよね。それがこの一機だけとは考え辛くありませんか?」


 山本の話だと、護封機は他にもあることになる。クーゴがそこに突っ込むが、山本の推測は的を得ていた。


「そうなってくると難しい話になりますね。」

「何がです?」

「これだけ強力なものです。他国、それも強国や信用の置けない国には渡って欲しくありません。」


 確かにそうなるとややこしくなりそうだが、日本が保有しているのは不味いという話は何処へ行ったのか。


「取り敢えずここ。ここに行って調査してみようと思うのですが。」


 山本が指し示したのはハワイだった。


「調査ですか?」

「そうです。情報はこちらだけが握っています。多少調べていても怪しく映らないと思います。高峰君、協力していただけますか?」


 俺は政府に雇われている格好になっている。断りづらい。


「分かりました。」

「あっ、あの!私も一緒に行っていいですか?」

「小波?」


 俺が山本に返答すると、小波も一緒に行くと言い出した。


「いや、小波。お前はお母さんが大変だろ。付いていなくちゃ駄目だろ。」

「それなんだけど、お母さん入院しちゃったし、家も壊れちゃったから、熊本にあるお婆ちゃんの所に行くことになったの。お母さんもここの病院から、熊本の大きな病院に移ることになって。」


 どうやら小波の一家は熊本に引っ越すみたいだ。しかしそれが俺達と一緒に来る理由にはならないと思うんだが。


(ヒロと一緒にいたいからって言えばいいのに。)

(ヒロと一緒にいたいんだな。)

(九州じゃなかなか会えないからな。)


 他の三人には小波の心中はバレバレだったのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ