表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作小説の設定集  作者: いか太郎
俺とサキュバスの現代ダンジョン冒険譚!
13/17

第六章開始時の天川とアムリスのステータス

名前:天川照日

種族:人間

LV:169(現レベル)=129(元レベル) + 40(加算レベル)

職業:優勝候補の冒険者

所属:ガンワーク


*加算レベルの内訳

渋沢の加算分 +4

御銅の加算分 +8

日町の加算分 +28


撃破ポイント:1110ポイント = 1000 + 20 + 30 + 60ポイント

1000ポイントは五章1時点でのポイント

渋沢撃破で +20ポイント

御銅撃破で +30ポイント

日町撃破で +60ポイント


耐久力:19100 = 15100 + 4000

魔法力:11200 = 9200 + 2000


攻撃力:9600 = 7600 + 2000

防御力:8750 = 6750 + 2000

機動力:8950 = 6950 + 2000

技術力:12450 = 10450 + 2000

魔法威力:6100 = 5100 + 1000

(現在のステータス = レベルアップ前の元ステータス + レベルアップの加算分)



スキル、魔法レベルアップ欄


・物質粘着化:LV8→9

・両者HP公開:LV5→7

・粘着化操作高速化:LV5→6

・粘着圧縮:LV4→6

・爆弾化:LV5→7

・爆弾混入:LV3→4

・攻撃魔法広範囲化:LV5→6

・攻撃魔法詠唱短縮:LV5→6


・フロストボール LV3→5

・フレイムフォール:LV5→7

・フロストビーム:LV3→4



スキル、魔法欄(回収での新規獲得)


*渋沢からの回収

・憑依化 LV3

・フレイムスラッシュ LV3

・アクアスラッシュ LV2


*御銅からの回収

・霊降下 LV5

・式神霊降下 LV3

・ストーンウォール LV3

・フレイムレーザー LV2


*日町からの回収

・召喚数増加 LV2

・契約モンスター意思疎通可 LV5


*回収とは別に新しく手に入ったスキル

・粘着混成化 LV2



以下、変化のないスキル、魔法



スキル、魔法欄


・粘着化広範囲化:LV5

・パートナー遠隔可能:LV4

・ダンジョン解析:LV7

・経験値アップ:LV3

・自然治癒:LV3

・スキル回収


・スキルコピー:LV4

・遠隔物質粘着化:LV2

・爆弾起動操作:LV1


・獣人化 LV9

・嗅覚強化 LV5

・対人言語強化 LV4

・獣王変化 LV4

・強化魔法無詠唱化 LV3

・翼人化 LV7

・牛人化 LV4



・サキュバス化 LV5

・反射化 LV4

・異性隷属化 LV1


・スキル発揮解除選択

・鈍足発症:LV3

・幻覚発症:LV3

・防御弱化発症:LV2


・ストーンディフェンス LV4

・ウィンドスピード LV5

・ブラストカウント LV4

・フレイムショット:LV10

・ブラストボム:LV6

・アクアスプラッシュ LV5

・フレイムパワー LV5

・フレイムサークル:LV6

・アクアヒール:LV3




アイテム欄

アイテムは変化なし


ロングソード *2

粘着化した鋭利な岩 *1

空のビン *1

ロープ *9


ポーション *3

エマージェンシーポーション *1

ポイズンポーション *1

毒消し *1


ガイアス石 *28

天界の羽 *15

守護の紋章 *14


ベイルソード *1

グライアソード *1

アイテム精製辞典 *1



アムリスの魔法とスキル



・ストーンエッジ:LV1

・ストーンゴーレム:LV1

・ストーンハンド:LV2

・メタルコート:LV2

・フレイムスネイク:LV6

・アクアバレット:LV9

・アクアシールド:LV9

・ウィンドサイス:LV7

・ウィンドランス:LV4

・ウィンドボール:LV3


・攻撃魔法詠唱短縮:LV3

上のスキルを獲得したのを忘れていましたので、ここで表記します。

申し訳ありません。


天川からもらった魔法とスキル


・ストーンフット LV1

・ストーンロック LV2

・メタルキャッチャー LV5

・ウッドアッパー LV3

・ウッドアイビー LV3





*スキル、魔法の詳細


・物質粘着化:LV8→9

物質を粘着化させる。

LVに応じて粘着度が高くなる。

触れていれば粘着化したものは自在に動かせる。


・両者HP公開:LV5→7

お互いの耐久力を公開する。

冒険者のみに適用できる。

LVが上がると相手のLVやステータスも分かる。


・粘着化操作高速化:LV5→6

物質の粘着化を早めることが出来る。

更には粘着化した物質の操作も早くなる。

LVが上がれば、捜査の速さが更に早く


・粘着圧縮:LV4→6

粘着化した物質を圧縮して小さく出来る。

LVが上がると圧縮できる小ささにより磨きがかかる。



・爆弾化:LV5→7

物質を爆弾化させる。

起爆のタイミングはどんなものであろうと一律。

爆弾化した物質は硬度が高い方が威力が高い。

LVによっても威力が高くなる。


・爆弾混入:LV3→4

爆弾化した物質に別な物を混入させる。

混入した後は起爆によって混入物が飛んで行く


・攻撃魔法広範囲化:LV5→6

攻撃魔法が大きく広がる。

LVによって範囲が広がる。

持たせてみた者のいまいち恩恵が感じられないことに気づき始めた。


・攻撃魔法詠唱短縮:LV5→6

文字通り攻撃魔法のみ詠唱を短縮する。

LVの分だけ攻撃魔法の詠唱が早くなる。



・フロストボール LV3→5

白い雪の球を手に平に出して、それを相手に飛ばす。

大きな球一つか小さな玉三つかの選択が可能。

触れると凍結を引き起こす。


・フレイムフォール:LV5→7

真上に飛ぶ火の玉を発生させて、停滞させる。

一定時間停滞した後は、相手へと一直線に向かう魔法。

停滞時間も操作可能。

LVが上がると火の玉の数と一つの威力が上がる。


・フロストビーム:LV3→4

白色のビームを飛ばして、当たった生物や物体を凍結させる。

LVによって威力と凍結したときの硬度が上がる。

ニックスに使用してから生物への使用は控えている。




*渋沢からの回収

・憑依化 LV3

スキルを発揮すると武者の霊を憑依させて戦える

LVが上がるとさらに強い霊も可能


・フレイムスラッシュ LV3

炎の斬撃を飛ばす。


・アクアスラッシュ LV2

水の斬撃を飛ばす。



*御銅からの回収

・霊降下 LV5

霊を降ろして相手に憑依させる。

戦闘の特異な霊を自分に憑依させることも可能


・式神霊降下 LV3

式神を降ろして相手にぶつける。


・ストーンウォール LV3

石でできた壁を出す。

出した後は移動も可能で、相手に当てたり上に乗って移動も可能


・フレイムレーザー LV2

レーザーを地面に放ち、当たった地面から炎を巻き起こす。

レーザーの向きも可変可能で、一直線に当てることも円を描くように当てる可能



*日町からの回収

・召喚数増加 LV2

召喚して長時間残すモンスターを増やせる

LVの数だけ増やせて、LV2だと+2体


・契約モンスター意思疎通可 LV5

契約したモンスターとテレパシーで意思疎通可能

LV増加で同時に意思疎通できる数が増える



・粘着混成化 LV2

粘着化した物質を混成させる。

混成させた物質の特徴もかけ合わせることが可能。

一度に混成できる物質はLVの数値分だけ。




以下、変化のないスキル、魔法



・粘着化広範囲化:LV5

粘着化の範囲が広がる。

粘着化した空気もこのスキルで大きくなる。


・パートナー遠隔可能:LV4

アムリスが天川から離れていてもスキルが使えるようになる。

LVに応じて離れてもいい距離が増加。


・ダンジョン解析:LV7

ダンジョンの情報を公開する。

LVがあがるとダンジョンの構造も分かる。


・経験値アップ:LV3

獲得する経験値が上がる。

LVが上がれば、その分経験値が増える。

実は優勝候補の実力者にしか貰えないスキル


・自然治癒:LV3

体内の治癒能力を活性させて、耐久力を自然に回復させる。

ただし、疲労状態だと治癒能力が落ちる。

LVが上がれば回復分も増える。


・スキル回収

負けた冒険者から持っているスキルを自分の物にできる。

負けた冒険者がこれによってスキルを失うことはなく、配下に成ればそのスキルも使える。



・スキルコピー:LV4

触れた相手にスキルをコピーさせる。

粘着化した物質に念じることも可能で、それに触れるとスキルが映る。

基本はデメリットのあるスキルをコピー

LVが上がるとコピーの意地時間が増える。


・遠隔物質粘着化:LV2

粘着化した物質に触れて、その触れた物質を粘着化させる。

遠隔で操れる物質はLVの数値分のみ。


・爆弾起動操作:LV1

爆弾化した物質の起爆タイミングをずらせる。

早くも出来るし、遅くも可能。

ずらせる物質の数はLVの数値分だけ。



・獣人化 LV9

爪の長いライオンのような獣人になるスキル。

攻撃力と機動力がこれによって増加する。

増加分はLVに比例する。


・嗅覚強化 LV5

嗅覚を強化するスキル。

LVによって強化される分が大きくなる。


・対人言語強化 LV4

基本は話せない動物用のスキル。

地味ながら海外の人ともこのスキルがあれば話せる。


・獣王変化 LV4

大きなライオンの姿に変化するスキル。

制限時間もあるため、奥の手としての使用法になる。

LVが上がれば攻撃力、防御力も上がる。


・強化魔法無詠唱化 LV3

強化魔法が詠唱なしで念じただけで使える。

現在の強化魔法はフレイムパワー、ストーンディフェンス、ウィンドスピードの三つ。


・翼人化 LV7

翼の生えるスキル。

LVによって機動力も上昇。


・牛人化 LV4

ミノタウルスになるスキル。

LVによって攻撃力が増える。



・サキュバス化 LV5

その名の通り、サキュバスになる。

女性だとスタイルもよくなった上で翼と尾が生えて、男だと女性の体つきになる。

LVが上がると、出来ることが増える。

今現在はエナジードレインとレベルドレインとスキルドレイン、そして、テンプテーションハートの四つ。

ちなみにテンプテーションハートはサキュバスが飛ばしたハートのあれ。


・反射化 LV4

触れた物質や生物を反射させる。

基本は弾くが、向かってきた力を集中させて、逆に相手へのダメージに変えることも可能。


・異性隷属化 LV1

触れた相手に念じると、その異性を隷属化させる

ただ、隷属化は相手も同じく隷属したいという気持ちがないと効果がない。

どれくらい言うことを聞くかは、相手の隷属したい気持ちの大きさによって変わる。

そのため、基本は相手の誘惑が必要。


・スキル発揮解除選択

スキルの発揮を有効化か無効化する。

発症スキルの無効化のために使用


・鈍足発症:LV3

・幻覚発症:LV3

・防御弱化発症:LV2

文字にある通りの発症スキルで、発揮してもデメリットしかない。

相手にスキルコピーして押し付けるためのスキルとなっている。



・ストーンディフェンス LV4

土の力を得て、選んだ人の防御力を上げる。

自分でもいいし、パートナーでも他の冒険者でも可能。


・ウィンドスピード LV5

風の力を得て、選んだ人の機動力を上げる。

自分でもいいし、パートナーでも他の冒険者でも可能。


・ブラストカウント LV4

近くにカウントする火の玉を置く。

出てきてから三秒数えて、0になると爆発する。

ブラストボムの時限爆弾版。


・フレイムショット:LV10

掌から火の玉を一つ出して、直線状の軌道で向かう。

LVが上がると威力と火の玉が大きくなる。

天川が最初に覚えた魔法。


・ブラストボム:LV6

掌から火の玉を出し、軌道は弧を描いて地面か相手に触れると爆発する。

当てるのは難しいが、LV1でも威力が高い。

LVが上がると威力が上がり、1増えただけでも大きく威力が増加する。


・アクアスプラッシュ LV5

掌から大きな水の球を出して飛ばす。

何かに当たると小さい水の球が三つに分かれる。

ちなみに大きな水の玉の速度は調整が可能。


・フレイムパワー LV5

炎の力をまとって、攻撃力を上げる。

自分でもいいし、パートナーでも他の冒険者でも可能。


・フレイムサークル:LV6

選んだ場所の周囲に円形の炎を走らせる。

走った炎は真上にさらに巻き上がる。

防御用としても使用可能で、相手に使って行動範囲を狭める手段も。

LVが上がると強度と威力が高くなる。


・アクアヒール:LV3

対称を水で包んで治療する貴重な回復呪文。

LVによって回復量が増える。




*アムリスのスキルと魔法の詳細



・ストーンエッジ:LV1

目の前に鋭い岩を発生させて、一直前上に飛ばす。

岩は固いため、防いでから攻撃という目的にも使える。

LVが上がると岩の固さと、飛ぶ速度が上昇。


・ストーンゴーレム:LV1

岩の人形を発生させて、操作する。

基本人形の形だが、形は自由自在に変えることが可能

LVが上がると岩も大きくなり、操作の小回りも聞くようになる。


・ストーンハンド:LV2

岩でできた大きな手を発生させる。

防御や攻撃、相手の捕縛に使うもよし。

LVが上がると岩の固さが上昇し、一定のLVを超えると手が二つになる。


・メタルコート:LV2

当たると鉄のメッキが付くビームを放つ。

基本的に当たったものが自由に動く場合、メッキで動きを拘束される。

物の硬度を上げたり、拘束に使ったりできる。


・フレイムスネイク:LV6

自由に動かせる炎を飛ばす。

LVが上がると炎の数が増える。


・アクアバレット:LV9

水の球を一直線に出す。

フレイムショットの水魔法版でもあるが、当たると水しぶきを飛ばしてそれにもダメージがある。

LVが上がると威力とぶつかったときの飛び散る範囲が上がる。


・アクアシールド:LV9

周囲に泡のバリアを貼って、それで攻撃を防ぐ。

物理攻撃よりも魔法攻撃の方がより耐える。

LVが上がると、耐久力が上がる。


・ウィンドサイス:LV7

風の刃を三つ発生させて、相手を攻撃させる。

LVが上がると威力も上がるが、それ以上に向かっていく速度が上昇する。


・ウィンドランス:LV4

一点集中の鋭い風を発生させて、相手を突く。

貫く力を特化させるか、飛ばす力を特化させるかは詠唱時に選択できる。

LVが上がると威力が上がる


・ウィンドボール:LV3

選んだ場所に風の球を発生させて、即座に強風を巻き起こす。

風は周囲を飛ばすが、風の球の中心は影響がなく、そこに自分を置いて防御用としても使用可能。

LVが上がると風を起こす回数が増える。


・ストーンフット LV1

後ろから石で出来た足を出す。


・ストーンロック LV2

大きな球体の岩石を弧の軌道で投げる。

LVが上がると大きくなる上に、周囲の足場を揺らすこともある


・メタルキャッチャー LV5

金属の大きなハサミを出して、相手を挟む。

単純に斬撃武器としても使える上に、挟んだ後は拘束も可能


・ウッドアッパー LV3

地面から大きな切り株を出して、相手を突き上げる。

出現位置は調整可能で、自分の足元に出してジャンプや、自分の前に出して盾としても使える。


・ウッドアイビー LV3

地面から真上を刺す蔦を出す

蔦は一定距離まで相手の距離を徐々に詰めるように真上に伸ばしていく。

蔦そのものを防御に使うことも可能で、LVが上がると蔦の耐久力が上がる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ