表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作小説の設定集  作者: いか太郎
俺とサキュバスの現代ダンジョン冒険譚!
10/17

設定集 ギルド三闘士設定 スピースチーム+パキオグループ

*スピースチーム

クラッセ

スピースチームとアイセムシステムの共同開発で生まれた人造カブトムシ。

大きさと寿命は人間と同じで、オス。

本人の希望でスピースチームに所属。

興味の底がなく、調査や勉強が趣味ともいえる。


使用技


1.チェックカーソル

四角のカーソルを発生させて飛ばす。

当たると相手の耐久力や攻撃力のステータス、使える魔法やスキル、そして弱点も公開する。

更に要望があれば趣味や好きな人まで公開も可能であり、この技で探れないことはないとまで本人は豪語する。


2.フレイムビートル

五体の燃えるカブトムシを背後から出す。

実はカブトムシ自身が炎の魔法で自らを燃やしている

そのため、一定距離を進むと五体のカブトムシから火の玉を出しす。


3.バーストアップル

時間のかかる大技で、爆発する果実を実らせる木を生やす。

魔法自体はすぐ終わるが、成長する時間の方がかかる。

ただ成長すれば、爆発する実を大量に降らせて、攻撃をする。

成長しきっても、もう一度だけ実を生やすまで消滅はしない



イーオイース

全属性の魔法を使えるエルフの女性。

更には自分だけのオリジナル属性の魔法も使えるほど。

ただし、気難しく性格もいいとは言えないため、詠唱中の守護はすべての魔法で必要


使用技


1.機械魔法ギアクラッシュ

相手の足元をギアへと変えて、回転に巻き込む

物理的につぶされることはなく、触れた相手の魔力を動力にして周囲のギアは回転をする

ただ痛みはあるためにダメージもあり、相手の魔力の分だけ巻き込まれる時間が長い


2.浄化魔法クリアフレア

輝く雲を上空に出して、浄化の光を降らせる。

この光に触れるとあらゆるものがクリアされる。

自分の冒険者としての強さと経験、知識が一定時間の間消えて、大きく不利に。

モンスター相手でも通用して、生き残った場合に強さと経験と知識がクリアされる。


3.究極魔法オルコフェア

本人の中で一番詠唱の時間がかかる魔法。

ただし、本人も何が起こるか分からない、いい結果になるか悪い結果になるか。

起きることはすべて派手な物で、全フロアに落雷を落としたり、魔王の霊を呼び寄せたり、全世界の親父を呼び寄せたり、国そのものをその場に落としたりととんでもないことが起こる。



バルチェッタ

魔法で形成された精霊である魔造精霊の研究家。

老人男性で亡くなった息子や孫の精霊としての復活のために研究している。

部下は大事に扱うタイプで、人望はギルドの中でトップクラス。


使用技


1.サモンコルリオ

水属性の魔造精霊コルリオを出す。

コルリオはしばらく契約者を周り、水の弾や氷で足止めをしてくれる。

ちなみに行動は精霊の判断で行い、契約者の命令は聞かない。


2.サモンデゴアン

土属性の魔造精霊デゴアンを出す。

コルリオと同じようにしばらく契約者を周り、土の球を出す。

また、こっちに来た魔法を食べて無効化もしてくれる。


3.サモンサイラート

詠唱時間のかかる大技。

鎧をまとった二刀流の巨大精霊を出す。

出るのは上半身だけだが高さは10Mくらい。

その二刀の剣で周囲を切り刻む。


*パキオグループ


ラッチャート

瞳術の使い手で、言葉に出さずとも魔法が使える暗殺者の家系の男性。

生まれつき言葉が出せないが、目を見た相手に自らの意思を伝えられるので、意思疎通は可能。

その伝達方法を利用して、無理やりデメリットのある魔法を使わせる戦法をとる。


使用技


1.ライフセパレート

目を見た相手にデメリットのある魔法を唱えさせる。

効果は耐久力をいくらか分離して契約者に渡す。

召喚したらすぐに目を見なければ回避は可能だが、かなり困難。


2.ディープミスティック

目を見た相手に幻覚を自ら見せる魔法を唱えさせる。

魔力も多く消費する上に、その消費は相手だけで、魔力への損失にもなる。

この魔法は抵抗の余地はあるので、強い精神があれば目を見ても無効化できる。


3.スカイアイ

詠唱時間のかかる大技。

この技だけはラッチャートと契約者の二人で唱える魔法。

契約者は動けるが、ラッチャートは動けず、どちらか攻撃を受けてしまえばそれで終わり。

発動できると大きな瞳の紋様が上空に浮かび、瞳からビームを10回に分けて放つ。

ちなみにこの瞳はただ存在するだけでなく、相手の意識を瞳に集中させる効果がある。

そのため瞳がある間、相手はしばしば上を見ることがある



カザハ

遠い異国から来た口数の少ないくノ一。

体術と忍術、両方に優れて、偵察、護衛、敵方への強襲と幅広く仕事を行っている。

ちなみスリットの入ったミニスカートで足での攻撃をメインに戦う。

本人も誘惑というメリットを知って、わざとこの格好でやっている。


使用技


1.風巻のくない

真上に飛んでから、くないを地面へ飛ばす。

そのくないはしばらく風を起こし周囲を寄せ付けない。

風の発生はすぐな上に相手を吹き飛ばすのにも十分な強さ。


2.車輪型威綱落とし

召喚されてすぐに相手に飛んで行き、掴んだまま真上に飛ぶ。

上空で掴んだ相手を向かい合う形で逆さにして持ち上げて、相手の脇に自分の足を乗せ、その状態で落下する技。

体の位置的に相手は落下中に真上を見ると、カザハのスカートの中が見てしまう。

彼女としてもそれは分かってやってのことで、それも暴れさせないための抑止手段ととらえている。


相手が気に入った男性だと手足のロックも深く決めて、さらにカザハの尻も相手の顔に押し付けるようになるとか。


3.口寄せ・オオツチノコ

詠唱時間のかかる大技。

土の中から召喚されて、その中で移動する。

しばらくオオツチノコは相手の近くで顔を出して噛みつき、噛みついたら潜りを繰り返す。

体長は30Mはある。



パラリオン

召喚されてからすぐに透明にして、身を隠せるステルススナイパー。

この人だけは念じるだけで召喚できる特殊扱いを受けている。

召喚の際に指輪が光るので、それで召喚したことは分かる。

ただし、時間がかかる大技の使用は認められない。

また、本人はコミュ症なので、細かい命令は通じないと思った方がいい。


使用技


1.アンライトスナイプ

召喚した後、下に伏せて相手を狙撃する。

契約者にも見えないので、パラリオンを蹴らないように。

ちなみに蹴ると悲鳴で分かる上に攻撃せずに帰還してしまう。


2.ボンバースナイプ

契約者の傍に召喚されて、三つの透明な爆弾を相手に投げる。

その爆弾を三つ狙撃して爆発させる。

近くに相手がいた場合は狙撃せずに帰還する。

ただ、爆弾は残って爆発まで待つ。


3.ヘビーロックスナイプ

契約者の近くで召喚されて、足を狙撃する。

ただ、弾は相手に当たると重い枷となって行動の自由を奪う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ