表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

第5話:「真夏の羊舎で……。高鳴る鼓動と……」

 真夏の太陽が照りつける中、蒼太は額の汗を拭いながら羊舎に向かっていた。夏休みに入っても、飼育委員の仕事は続く。今日は詩音と二人きりの当番だ。


(よし、今日こそちゃんと話すぞ!)


 蒼太は心の中で自分を鼓舞した。七夕祭り以来、詩音との距離がさらに縮まった気がする。でも、まだどこか遠慮があるような気もしていた。


 羊舎に着くと、詩音はすでに作業を始めていた。


「お、おはよう! 詩音!」


 思わず大きな声が出てしまった。詩音は驚いたように振り返る。


「あ、葛城くん。おはよう」


「ごめん、遅れちゃって」


「ううん、大丈夫だよ」


 詩音は優しく微笑んだ。その笑顔に、蒼太は胸がどきりとした。


 二人で作業を始める。餌やり、水やり、羊舎の掃除。黙々と作業を進めていく中で、蒼太は話しかけるタイミングを計っていた。


「なあ、詩音」


「うん?」


「夏休みの予定とかあるの?」


 詩音は少し考え込むように俯いた。


「特には……。でも、夏祭りには行きたいな」


「へえ、俺も行くつもりだ! 良かったら、一緒に……」


 その時、突然の雷鳴が二人を驚かせた。


「きゃっ!」


 詩音が思わず蒼太にしがみついた。蒼太は、詩音の体温を感じて動揺する。


「大、大丈夫だよ。雷は遠いから」


 優しく詩音の背中をさする。詩音はゆっくりと体を離した。


「ご、ごめんなさい」


「い、いや。気にするなよ」


 二人とも顔を真っ赤にしている。気まずい空気が流れる中、外では雨が激しく降り始めた。


「うわ、すごい雨」


 蒼太が窓の外を見ると、まるで水のカーテンのように雨が降っていた。


「こりゃ、しばらく帰れないかもな」


「う、うん……」


 詩音の声が少し震えている。蒼太は彼女の方を見た。


「寒い?」


「ちょっと……」


 蒼太は迷わず、自分の上着を脱いで詩音に掛けた。


「これで少しはマシかな」


「え? でも、葛城くんは?」


「俺は平気さ。それより、」


 蒼太は勇気を振り絞って言葉を続けた。


「せっかくだし、もっと話そうよ。お互いのこと」


 詩音は少し驚いたような顔をしたが、すぐにうなずいた。


「うん、そうだね」


 二人は羊舎の隅に腰を下ろした。最初は気まずい雰囲気だったが、徐々に会話が弾んでいく。


 好きな本の話、将来の夢、家族のこと。今まで知らなかったお互いの一面を知っていく。


「へえ、詩音って絵を描くのが好きなんだ」


「うん。でも、あんまり人に見せたことはないかな」


「俺に見せてくれない? きっと上手いんだろ?」


 詩音は照れたように俯いた。


「い、いつか……機会があればね」


 話をしている間に、雨は小降りになっていた。


「あ、雨上がりそうだ」


 蒼太が立ち上がると、詩音も続いて立ち上がった。


「葛城くん」


「ん?」


「今日は、楽しかった」


 詩音の瞳が、いつもより輝いて見えた。蒼太は思わずどきりとした。


「あ、ああ。俺も楽しかったよ」


 二人は羊舎を出た。雨上がりの空には、大きな虹がかかっていた。


「わあ、きれい」


 詩音の声に、蒼太も空を見上げた。


「ほんとだ。すごいな」


 二人の肩が触れ合う。でも、今は離れようとしない。


「な、なあ詩音」


「うん?」


「夏祭り、一緒に行かない?」


 詩音は少し驚いたような顔をしたが、すぐに柔らかな笑顔を見せた。


「うん、行こう」


 蒼太の胸が高鳴る。この瞬間、二人の関係が新しい段階に進んだことを、どちらもまだ言葉にはできなかった。でも、確かに何かが変わり始めていた。


 虹の下、二人は並んで歩き始めた。これからの日々が、きっと素晴らしいものになる予感がしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ