表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/10

ケーブルの恐怖

 サーバールームの強烈なファンの音に耳を塞ぎながら、会話をする。

『こちらXCC警備室、館原(たてはら)です』

(わたくし)長澤(ながさわ)データ管理株の鈴井(すずい)です」

『ああ、サーバー監視している方ですよね。わざわざ外線でどうなされました?』

「二階のサーバールームに不審者が!」

 警備室の監視カメラなら、何か映っているはずだ。

『えっ? カメラには『あなた』しか映ってないですよ?』

「えっ?」

 俺はサーバーラックに入っているから映らないはずだ。

『それとも、このカメラに映っているのか不審者ですか? 二階のカメラを全部見ましたが、カメラに映っているのは、スマフォを左手で持って通話している人だけのようですが』

 確かに、左手で持って通話しているが、監視カメラに映っているのは『俺じゃない』はずだ。

 俺は自分自身がサーバーラックに逃げ込んでいることを説明したほうがいいのか?

「あの、説明しずらいんですけど、俺が監視カメラに映るはずないんで」

『どういう意味ですか?』

「とにかく二階に来てください! 助けてください!」

 電話の先で考える時間があった。

「あんた警備なんだから、見に来たっていいでしょ!」

『承知いたしました』

 ようやく、納得してくれたらしい。

 俺はスマフォを切ると、網目の扉から前方の床を見た。

 (うごめ)いていたケーブルがなくなっている。

 サーバールームの轟音に混じって、例の湿った足の裏が滑らかな床面を叩く、嫌な足音が聞こえてきた。

 初めはゆっくりだったが、次第にテンポがあがっていく。

 ついには走ったような音がする。

 このサーバールームを走り回っているのだろうか。

 自分が見ていない者からは見られてない、そんなことを信じてしまう幼い子供のように、俺は(まぶた)を閉じ、息を(ひそ)めた。

 その時、扉が開く音が聞こえた。

 聞こえてくる音の大きさから、遠い方の扉だ。

 さっき電話した、警備の人が来てくれたのだ。

「鈴井さん?」

 まさか俺の名前を呼びかけてくるとは思わなかった。

「誰だ!?」

 大きな声で誰何する声が聞こえた。

 やばい、と俺は思った。

 警備員は、あの怪物と遭遇したに違いないからだ。

「なっ!」

 驚きの感情が、その声から聞き取れた。

 俺はラックを飛び出て助けに行くか、それともこの間に逃げてしまおうか、二つの相反する気持ちがせめぎ合って、動けない。

「ガッ! んぁ……」

 苦しそうな声が響く。

 だが、俺はまだラックの中で震えていた。

 だめだ、なんて奴なんだ、助けに行かないと。俺のせいで、あの警備員の人がやらてしまった。

 何度も心の中で、自分自身を奮い立たせようとする。

 今なら、ニ対一だぞ、今行かなくてどうする!

 俺は決意して、デッドボルトを動かし、扉を開けた。

 サーバーの列を抜けて、壁沿いに進む。

「……」

 何も聞こえない。

 気配そのものがない。

 どうなってしまったのか。

 俺は慎重に周囲を確認しながら進む。

 灯りのついていない側の扉まで来たが、警備員もあの怪物もいなくなっている。

 俺は灯りのスイッチに手を置き、滑らせるようにして点けた。

 LEDの光に照らされた室内には、なんの痕跡すらなかった。

「そんなバカな」

 俺は慎重に扉を開け、通路を確認する。

 通路には人の気配がない。

 どこかに連れ去ってしまったのだろうか。

 俺は通路を走った。

 端にある階段を下り、一階の事務室の前に戻った。

 事務室の扉、レバーに手を掛けた時、俺はすごく嫌な感じがした。

 中にいる。

 何か、そういう確信めいたものが頭にあった。

 臭い、音、微妙な配置のズレ。

 俺は事務室の扉をゆっくりと開け、その隙間から中を確認した。

 俺の机、先輩の机、室内を端から見ていく。

 もう少し扉を開くと、そこにさっきいた怪物がいた。

 怪物の髪、頭から伸びたイーサネット・ケーブルが、ある場所に向かっている。

 俺はその先を見ようと、体を動かした。

「!」

 さっきの警備員。

 その口いっぱいにケーブルが突っ込まれている。

 ケーブルが蠢くと、それに反応するかのように警備員の体が痙攣した。

 スマフォを取り出す。

「け、警察、いや、救急し……」

 と、口を開く直前、首の後ろに何かを感じていた。

 そして急に思考が止まり、後ろを振り向くことが出来ないまま、俺は意識を失った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ