表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/56

スタート


 目覚まし時計の鳴る五分前に目が覚める。いつもの事だ。

 僕はゆっくりと身を起こし、布団を跳ね除けベッドから立ち上がる。何とはなしに部屋をぐるりと見渡してみた。

 ポスターも貼られていない、カレンダーも掛けられていない白い壁。本棚が二つ、一つは中身が空っぽ。捨てるのも面倒だからそのまま置いてある物だ。あとは、タンスと小学校からの勉強机。テレビはあるが滅多に見ない。テレビゲームも携帯ゲームもやらない。音楽も聞かないから、CDの一枚だって部屋にはない。

 ……我ながら、殺風景な部屋だと思う。

 高校二年生の部屋とは思えないよな、やっぱり。

 だけど、そう思うだけで実のところ、僕はそんなに困っちゃいない。娯楽に興味がないからだ。と言うより、あまり物事に対して興味が沸かないのだ。多分、生きる事に対しても執着はしていない。死んだら死んだで構わない。

 何もない。

 この部屋は、僕その物なんだろう。



 顔を洗って、制服に袖を通して階下のリビングに行く。

 僕、母、父の三人家族だが、僕が高校に入学してから家族との会話は殆どない。別段、僕が反抗期という訳じゃない。単に生活のリズムが合わないだけなのだ。父も母も朝早くから仕事に行き、夜遅くに帰ってくる。僕はと言えば、学校が近いから始業のギリギリまで家に居られるという訳だ。おまけに寝るのが早いから、両親のどちらかが帰って来る頃には寝息を立てている次第である。その気になれば会話ぐらい出来るのだけど、その気になる必要も今のところ、特にない。今のご時勢、携帯で連絡ぐらい取れるし。

 だからこうして、独りでトーストを齧る作業も苦ではない。かと言って独りで居るのが楽って話でもないんだけどね。

 まあ、慣れってのは良くも悪くも素晴らしい。

 


 八時十分。

 ニュース番組を流し見てから、僕は家中の戸締りを確認する。窓の傍に立つと春の陽光が瞼に降り注いだ。うーん、少し眠たい。どうしようかな、学校行かないで眠っておこうかな。

 けど、悩むだけ悩んで結局家を出る。いつもの事だ。

 靴を履き、玄関の鏡で身嗜みを確認して、ドアを開ける。眩しい。

 学校まではゆっくり歩いても五分前に到着出来る余裕がある。焦らなくて良いのは実に良い。中学の時とはえらい違いだ。

 この先の角を曲がって、信号を二つ渡れば校門が見えてくる。

 うん、今日も平和だ。尤も、僕に取っちゃ平和じゃなくても良いんだろうけど。

 そして僕は角を曲がり、曲がった所で車に轢かれて死んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ