表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/70

伯爵家長男side

 

 言葉もないとはこの事だろう。

 公爵家の執事長の話は続いた。


「伯爵家が御三男にどのように言い聞かせておいでだったのかは存じませんが、公爵一家の家族旅行に御三男は何時も御同行なさってお出ででした。旦那様と奥様も流石にこれはいけないとお思いになり伯爵家に問い合わせたところ『ヘスティア様と御三男の仲がより深まり伯爵家としても喜ばしいかぎりだ』という内容の返答を頂きました。御三男はヘスティア様の婚約者。いずれは家族になる存在でございます。旅行日に大荷物を持って来られた御三男を伯爵家に帰すのはあまりに不憫に思い、御一緒に旅行する事をお許しになりました。旅行先でも御三男は『アレが欲しいコレが欲しい』と旦那さま達におねだり(集り)をなさる始末。他家の旅行に連れ添って行かれる場合は、親が子供に使う金額を持参させるのが一般的なのでございますが……どうやら伯爵家は『一般』とかけ離れていたようで、御三男に旅行費はおろか、お小遣いすら渡されていませんでした」


 母は遂に泣き崩れた。

 父も顔面蒼白だ。

 傍聴席だけでなく裁判官の自分達を見る目は冷ややかだ。


 ヴィランが公爵家の金で豪遊していたなんて知らなかった!

 でも何故だ!?

 あの子は公爵家で可愛がられていた筈だろう?


「公爵家の自室は伯爵家の何倍も広いんだ」


 そう自慢していた。


「旅先でこんなに買ってもらったんだ」


 嬉しそうに、公爵家に買ってもらった品々を自慢していた。


「次は南に行くんだ!」


 ()()()()()()()()()()の夕食席で自慢げに話していたじゃないか!




「伯爵家の御三男が使った金額は、スタンリー公爵家にとっては()()()()に過ぎませんでしたが……その後の伯爵家の対応もまた呆れかえるものがございました。『これからもよろしくお願いいたします』と言わんばかりのお礼状の手紙が当家に届きました。当時は二桁にも満たない子供。御三男も物の道理が分かる歳に成長すれば自ずと御自分の立場を自覚すると思い、旦那様も奥様も見守っていたのですが……まさかこのような形で裏切られようとは……」


 公爵家の好意だとばかり思っていた。

 ヴィランの言葉を鵜呑みにしすぎたせいで取り返しがつかない事態になってしまった。「そんなつもりはなかった」といった処で信じる者はいないだろう。ヴィランが伯爵家に居つかず公爵家に入り浸っていたのは周知の事実だ。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 「当時は一桁にも満たない子供」が気になるんやけど。いくつやねん。 二桁にも満たないの間違いかな?
[一言] ここまでの話で明言されていないけど読み取れることは。 ・伯爵家は三男に教師をつけてない、および教育の進捗を把握してない(公爵家が代わりに教育する契約があるはずもない) ・伯爵家は三男の外出に…
[気になる点] 年齢が1桁の時から預かってたのなら、人格形成の大半は公爵側によるものだろう。 これ、公爵は伯爵らを追い落とすためにわざと馬鹿に育てた?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ