表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
走るのが好きなのでAGIに全振りしました  作者: 藍色黄色


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/114

第36話


 クエストを終えてラティカに戻った。


 早速色んなショップに立ち寄った。武器屋、防具屋、他にもNPCショップを回って変化の妖玉の使い道を探した。


 該当する使い道は見つからなかった。攻略サイトを眺めても妖玉の使い道に関しての記述はない。アップデートが行われたばかりだし、次のアップデートで追加されるのもしれない。


 ひとまず妖玉の使い道は保留にした。ミザリのお店でNPC店員からクナイを購入し、久しぶりにハウジングスペースに顔を出す。


 そこには雇ったモグちゃんの他に二つの人影があった。


「よっ、また会ったな人間」

「えっと、どうしてここにいるの?」


 スコとプッツ。一緒にラティカの秘宝を探した二人組が、何故か私のハウジングスペースにいる。


「入り江で拾った宝の中に指輪があってな。使ってみたらここに飛ばされたんだ」

「そんな偶然あるんだね」

「ほんとだよなー。これも何かの縁だ、俺たちの話を聞いてくれ」


 スコが自分たちの現状について語り出した。

 

 スコたちは大きなモグラに宝を自慢しに行ったらしい。その過程で口を滑らせて、街の人に許可を得ず穴掘りしたことを叱られた。


 坑道を埋めようにも資材がない。スコたちは実質借金を背負わされて、資材の購入に必要なお金をせっせと稼いでいるらしい。せっかくお宝を見つけたのに世知辛い話だ。


「そこで相談なんだが、俺たちを雇う気はないか?」

「雇うって?」

「先任から聞いたんだ。何でもここで事業を起こしてるみたいじゃないか。俺たちもそれにかませてほしい」

「事業じゃないけどね。モグちゃんには食料と引き換えに資材の管理を任せてるだけだし」

「頼むよぉ。ここ以外に、人の通貨を稼げる場所に心当たりがないんだ。一日五百マニーでもいいから」


 五百マニー自体はデイリーミッションをこなせば簡単に稼げる。


 断る理由はないけど、後でブラック企業なんて言われても困るなぁ。


「本当に五百マニーでいいの?」

「ああ。十分だ」

「分かったよ、一日五百マニーで雇ってあげる」

「恩に着るぞ人間」

「人間じゃない。これから雇い雇われになるんだし、私のことはヒナタって呼んでよ」

「分かったヒナタ。これからよろしくな」

「スコ、ここはよろしくお願いしますの方がいいのでは?」

「お、そうだな。よろしくお願いしますヒナタさん」

「ヒナタでいいよ。さんづけされるとむずがゆいし」

「そうはいかないっすよ。親分から上下関係は絶対って教わりましたから」

「うーん、なら仕方ないか」


 尊敬されてるんだなぁ、あの大きなモグラ。


 いきなり襲われたから私の中じゃ印象悪いけど。


「それで、俺たちは何をすりゃいいんですか?」

「今のところは走路トラックを作ろうと思ってるけど、まだ資材が足りてないんだよね。ひとまずは採取ポイントからアイテムを集めてくれないかな。詳しいことはモグちゃんから聞いて」

「了解しやした」


 スコとプッツが散開する。


 大まかにしか決めてなかったけど、こうなると具体的なトラックの図を考えなきゃいけない。


 レーンを設けるだけなら簡単だ。いくつかレーンを並べてトラックを描けばいい。


 でも将来的にはお友達を招くつもりでいる。いくつレーンを並べればいいんだろう。あふれて走れない人がいたらかわいそうだ。


 考えても分からない。実物を参考にして八レーンでいいか。間隔も現実準拠でいいとして、トラックを作るために必要な鉱石はどれくらいだろう。


 考えることが山積みだ。この日はトラック作成に必要な素材を調べてログアウトした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ