表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/59

Episode:55

「なんかその、すみません……」

「気にするな少年」

 俺が笑いながらも謝ると、教授は笑ってひらひらと手を振った。


「もともと実地調査自体は、行く予定だったからね。同行者が2人くらい増えてもどうにかなるし、何より現地を知る人たちだ。誰も文句は言わないよ」

 言って教授が、今度はジュマさんの方を向く。


「ジュマ君、大学の入学試験は来月だ。編入になるか通常の受験になるかは、調べないと分からないが、まだ頑張れば間に合うぞ?」

「え……」

 あと2ヶ月弱で準備しろとか、ムチャクチャなことを言われて、ジュマさんが呆然とする。


「頑張って受かったら、キミもニルギアに連れてってあげよう。なに、勉強は見てあげるよ。だから死に物狂いでやってみなさい」

 教授にウインク――気持ち悪いです――されて、ジュマさんががっくり肩を落とした。


「教授の死に物狂いって、マジで死に掛けるじゃないですか……」

「大丈夫大丈夫、今までだって死んじゃいないだろ?」

 話しからすると教授、前科があるみたいだ。それにあの嫌がり方だと、文字通り死に物狂いなんだろう。


 ――何するんだろ?

 ちょっと興味が湧く。もしかして、時間内に解かないと焼け死にそうになるとか、教授の扮した緑怪人にボコボコにされるとか、そういうのなんだろか?

 だとしたらさすがに、ジュマさんが気の毒かもしんない。


 やり取りを見てるおじいさんは、すごく楽しそうだった。

「ほれ、ジュマよ。勉強せんか。さもないと、ワシらと一緒にニルギアへは行けんぞ?」

 てか、しっかり煽ってるし。


 そんなやり取りをみながら思う。

 今までほとんど意識したことのなかった、ニルギア。行ったことはもちろん、見たこともない故郷。

 そこへ行けば、何かきっと分かると思う。


 分かってる。行ったからって、親父やおふくろが生き返るわけじゃない。俺の住むとこがあるわけでもない。

 でも行ったら、何かが始まるはずだ。


「それにしても、こんな日になるとはの。ニルギアを出てから、今日は最良の日じゃ」

「まったくですな。こんな日があるから、人生はやめられませんわ」

 年寄り2人が笑う。

 会話の意味は俺には、分かるようで分からない。けどいつかきっと、分かるようになるんだろう。


「せっかくじゃ。今日は宴と洒落込むかの?」

「おぉ、いいですな。すぐ手配しますよ」

「む。施しは受けんとあれほど――」

 笑いながらの、さっきと同じようなやり取り。きっと2人とも、分かってやってるんだろう。


「なになに、私が用意するのは、この少年への祝いの宴ですぞ? まぁ後見人のイファ殿にも、客人として来ていただきますが」

「そうか。それなら仕方ないの」

 俺たちも笑いながら、そのやり取りを聞く。

 その日は夜遅くまで、ニルギアの太鼓の音が響いた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ