表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/59

Episode:33

 あとちょっと気になったのが、あたしや教授みたいな肌と髪の色の人が、少ないことだった。

 全く居ないわけじゃないけど、かなり少数派だ。だからここじゃ、アーマル君やお姉さんのほうが、溶け込んでて自然に見える。

 面白いな、と思った。ちょっと色の組み合わせと、そこに居る人数が違うだけなのに、こんなにも雰囲気が変わる。


「なんて人なんですか?」

 アーマル君、気になるんだろう。さっきから教授に、質問ばっかりだ。

「もう80歳過ぎた方でね、イファさんと言うんだ」

 すごいな、と思う。


 シュマーの一族は、基本的に短命だ。血が薄ければ人並みだけど、ある程度以上に濃いと、30~40代でだいたい亡くなる。

 まぁその分、成長も早いのだけど……。


 あたしなんてどういうわけか人より育つのが遅いから、幾つも年下の子のほうが、よっぽど大きい有様だ。

 どちらにしても、あたしたちの倍も生きるんだから、普通の人はいろいろ有利だと思う。


「なんでもイファさんは子供の頃に捕虜になって、エバスの隣国、ネーレアムに連れてこられたんだそうだ」

 教授やアーマル君の顔が曇る。

 捕虜になって連れてこられたってことは、つまり売られたってことだ。そのイファさんがどんなところへ売られたか分からないけど……けっして楽じゃなかっただろう。


「でも、どうしてケンディクに?」

「エバスとネーレアムが小競り合いになったときに、ドサクサにまぎれて逃げ出したらしい」

 そのあと仕事を探しながら東へ流れていって、最後にこのケンディクに居ついたのだという。


「ここはほら、観光地だし保養地だから、世界中から人が集まるだろう? だから暮らしやすくていいそうだ」

「ですよね!」

 アーマル君が勢い良く言う。


 あたしはまだここへ来てから日が浅いから、彼ほどこの町に思い入れは無い。

 でもたしかに、いい町だと思う。食べ物は豊富だし、冬は暖かい。夏はそれなりに暑いけど、目の前が海だし風もあるから、けっこう何とかなる。

 これから会いに行くイファさんも、そんなとこが気に入ったんだろう。


 と、気配を感じた。

 他の人は気づいてないけど、明らかに複数が、それも前後からこっちを伺っている。


 ――どうしよう。


 その気になれば、あたしひとりで何とかなると思う。ただそれは、周りを考えないで全力で行った場合だ。

 もし実際にやったら、間違いなくアーマル君たちを巻き込む。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ