表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

755/849

アタリの子なら生きててほしい

 金谷さんから連絡があった。和束母娘が住むアパートの電気メーターは回っていなかったとのことだ。不動産屋も大家も近隣住民も、年単位で和束母娘の姿を見ていないらしい。


「居住実態がないのは、事実かと思います」

「そうですか。それと、私は気になることがあるんですけど」


 先日の疑問。朝霧春太郎の、そしておそらく和束美枝の子が一人生きているのはなぜだろう、その疑問を、俺は金谷さんにぶつけた。


「こんな事を言うのもあれですが、霊にするなら育てる必要ないですよね?」

「それは、確かにそうですね」

「でも、上島ミツさんが確認したときも、その後確認したときも、まだ生きてる。生きたまま助けたいですけど、猶予はどれくらいあるんでしょう」

「育てたい理由があるのかもしれませんが、育てたい理由はよく分かりません。猶予も、今はよく分かりません、申し訳ありません」

「いえ、そうですよね、ありがとうございます」


 育てたい理由か……育てたいなら、猶予はかなりあるかもしれないが……。

 千歳に金谷さんとのやりとりを話すと、千歳は腕組みして考え込むようだった。


『なんか、ある程度育った後じゃないと霊にしたくないとか?』

「それはあり得る線だけど……どういう場合、ある程度育てて霊にしたいんだろう?」

『それはわかんない』

「うーん……」


 和束みやびの人となりを改めて思い返してみる。自分の子供が自分の理想でなかったことに対して「アタリを引けなかった」とか子ども本人に言うような人……。

 ……アタリ?


「アタリ、の子なのか?」

『アタリ?』

「和束みやびはさ、和束ハルに、お前はアタリじゃなかったって意味で「アタリを引けなかった」みたいなこと言う人じゃん。でさ、和束美枝さんに10人産ませて、ひとりだけ生かしてるってことは……その子が、何かしらのアタリなのかなって」

『はー、なるほど』


 千歳は、感心したようにため息をついた。


『それ、日報に書くよ』

「そんなすごいこと?」

『すごいだろ。アタリなら、どんな風にアタリなのか調べてほしいしさ』


 それはそう。

 アタリ……アタリだとして、どういうアタリ、なんだろう?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ