表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/35

17.魔導サロンの入会試験


 強面先輩は白い花を見るや、怒りをあらわにした。

 にもかかわらず、僕に入会試験を受けさせてくれることになった。

 試験ということだが、何をすればいいのだろう……。




 僕と強面先輩との間に、巨漢先輩が入ってくる。


「待て待て。お前の手を煩わせるまでもない。この小僧は火系の魔導が得意らしいんだ。ならば俺としては黙っちゃいられない。圧倒的な実力の差を見せて、精神的に立ち直れなくしてやる」


「うるさい! お前は引っ込んでいろ。そいつは俺が……」


 強面先輩が言い終わらないうちに、今度は狐目先輩が大声をあげる。


「さあさあ、勝負はこの棒で。先に燃やし尽くした方の勝利としよう!」

「おい、お前ら勝手に……」


 という強面先輩を、狐目先輩は無視。

 僕と巨漢先輩に謎の棒を一本ずつ渡す。


「棒は燃えにくくしてある。灰にするのは難しいぞ。さあ、勝負開始!」

「おーう!」と巨漢先輩。


 巨漢先輩は謎棒に大きなファイアボールを放った。

 こっちまで熱が伝わってきた。かなり高温なのだろう。

 近くにいるだけで、肌が焼けそうなほどだ。


 なんだか知らないが、勝負は始まったみたいだ。

 ポカンとしている暇はない。僕もやらなくちゃ。


 謎棒に呪魔導で着火させる。


「待て、こんなの認められるかっ」


 と強面先輩。しかし皆、僕と巨漢先輩の勝負の行方に集中していた。


 巨漢先輩の謎棒は大きな炎に包まれたが、それは一瞬のことだった。

 激しい熱を出していた炎が、すぐ消えてしまったのだ。


 彼は何度も強烈なファイアボールをぶつけ、炎を起こしている。

 それでもすべて燃やし尽くすまでには、だいぶ時間がかかりそうだ。


 一方、僕の謎棒にも炎があがっている。

 巨漢先輩の炎とは違って、消えることはなかった。

 だけど炎は小さい。さっきの杖のように、簡単には燃え尽きそうにない。


 ああ、そうだ。簡単なことだ。

 僕も巨漢先輩のように、何度もファイアボールを放てばいいのでは?

 ということで、棒に向かってファイアボールをぽんぽんと連発。


 謎棒の十ヶ所以上から炎があがっている。

 そのどれもが一度も消えずに燃え続けた。


 僕は手を緩めない。


 次々とファイアボールを浴びせ続ける。

 一本の謎棒に、何十ヶ所と火がついた。

 謎棒全体が小さな炎に包まれたと言っていいくらいだ。


 結局、僕が先に謎棒を燃やし尽くした。

 僕の圧勝だった。


 巨乳先輩、幼女先輩、狐目先輩がそれぞれ驚愕の声をあげる。


「信じられないわ。あの子ったら、火系魔導で勝っちゃったのね」

「ほええええ。ビックリ! 炎が最後まで消えなかったよ」

「彼の魔導、普通ではなかったねえ。何かがおかしい」


 そして再度、巨乳先輩。


「うん。さっきも特殊な杖を瞬時に燃やしちゃったし」


 しかしその巨乳先輩の顔は、驚愕から心配に変わるのだった。


「でもどうしようかしら。実のところ、あの子には敗者として、とっとと帰ってもらうってことで、丸く収めるつもりだったのに……。そうすれば、あの怒りん坊もしつこく言わないでしょうから」


 幼女先輩が首肯する。


「そうだよね。勝っちゃうなんて思わなかったから。でもいい手がある! あの子を本当に入会させちゃえばいいのよ」


「彼が承知するかねえ」と狐目先輩。


 勝負に敗れた巨漢先輩がやってくる。


「入会のことは考えるな。勝ち逃げでもなんでもいい。いま魔法陣を浮かびあがらせるから、すぐにここから立ち去れ。さもなければアイツに半殺しにされるぞ」


 魔法陣が浮かびあがった。

 しかし強面先輩がそれを魔導で掻き消してしまった。


「逃がしはしない。この泥棒め」


 僕は泥棒じゃない。


「芋の花は本当に盗んだんじゃありません」

「誰が信じるか!」

「それに僕は勝負に勝ちました」

「あんなものは認められない」


 幼女先輩がぴょんとジャンプし、僕の正面に立つ。


「ねえ。当然、風系魔導も使えるでしょ?」

「僕? 当然とか言われても。火系よりは苦手かなぁ」

「はっきりして。使えるの? 使えないの?」

「使え……ます、一応」

「じゃあ決まり。あたしと風系魔導の勝負よ!」


 ムッとする強面先輩。


「おい、勝手に……」


 狐目先輩がニタッと笑う。詠唱を始めた。

 結果、現れたのは二つの大きな球。


「この二つ、どちらも大きさと重さが同じ鉄球だ。重力魔導をかけておいた。ちょっとやそっとじゃ動かないだろう。これを風で動かして競争すればいい」


 巨乳先輩が鉄球の片方に手を当てる。


「ぐぬぬぬぬぬぬぬ。本当だわ。わたしが押しても動かない。これを風で動かすって……できるの?」


「さっさと始めるんだ。ゴールはここだぞ」


 巨漢先輩が手を振っている。いつの間にあんなところへ?

 とにかく、彼の立ち位置まで鉄球を転がした者の勝ちのようだ。


「勝負開始っ」と狐目先輩。


 僕と幼女先輩の風系魔導の対決が始まった。


「悪いけど手は抜かないからね。その代わり、あたしが勝者となったら、あたしの手であなたを罰するの。彼の手じゃなくてね。全部あなたのためだから、感謝してほしいなぁ」


 幼女先輩が魔導で風を起こす。強烈なものだった。

 ちょっとした建造物だったら、吹き飛ばしていたかもしれない。

 ゴロッと幼女先輩の鉄球が動いた。


 鉄球に重力魔導をかけた狐目先輩が、さらに目を細めて感心している。


「ほう、あの鉄球を動かしたか。さすがだね」


 僕もモタモタしている場合ではない。

 さっさと動かさなくっちゃ。


 だけど僕の魔導では……。

 とにかくやってみた。


「風よ、吹けー!!」


 何も起こらない。


 当然、この重量物をカマイタチで動かせるわけがない。それで普通の送風を試みたが、思ったとおり駄目だった。そもそも普通の風などで動くはずもないだろう。困ったぞ。


 一方、幼女先輩の鉄球は、いったん動き始めたので、あとはもう楽だろう。ゆっくりと順調に転がっていった。ゴールとなる巨漢先輩の位置へと近づいている。


 このままだと僕の負けか。

 僕の風系魔導で鉄球を転がすことはできそうにない。

 ならばどうする?


 あっ、こうしたらどうだろう。


 鉄球からいったん離れた。両手を前方に突きだす。

 それっ、カマイタチぃーーーーーーーーーーっ!


 風が鉄球を切り裂いた。


 さらにカマイタチを連続打ちする。鉄球は薄く小さく細かくなっていく。それはまるでおがくず(・・・・)。いいや、砂粒のようだと言うべきか。とにかく無数の破片と化した。


 なおもカマイタチを続ける。


 カマイタチといっても風は風だ。鉄球の粒もいっしょに運ばれていく。繰り返し放ち続けた。もうほとんどの鉄粉がゴールを通過したのではなかろうか。


 巨漢先輩が宣告する。


「しょ……勝者、新入りの彼」


 風系魔導の対決は、僕の逆転勝利に終わった。

 目が点になっているのは、巨乳先輩と狐目先輩。


「なんなの……あの魔導。さながら伝説のカマイタチね」

「あんな勝ち方するなんて! うん、勝ちは勝ちだ」


 幼女先輩が僕に笑顔を向ける。


「すごいじゃない! あたしの負けだよ。てことで、きょうからあたしたちの仲間だね。よろしく」


 それでも強面先輩は、目を三角にして怒っている。


「仲間じゃない! 泥棒など仲間にできるかーっ」


 他の先輩たちは強面先輩のもとへと寄っていった。

 彼をなだめようと、幼女先輩、巨乳先輩、狐目先輩の順に声をかける。


「仲間にするってのはナシでいいけど、せめて許してあげようよ」

「彼、真面目そうだし、盗みなんて何かの間違いよ」

「二つの勝利に免じて、半殺しは勘弁してやらないか?」


 強面先輩は顔をしかめたままだ。憤怒の眼が僕を睨む。


「いいだろう。仙花のことは問わないことにする……」


 どうやら許してくれたようだ。

 他の先輩も僕も安堵の溜息を吐いた。

 しかし彼の言葉には続きがあった。


「……ただし俺を倒すことができたらな」


 えーーーーーーーーーっ。


 この人、駄目だ。

 何を言っても話を聞かない人だ。

 それなら……。


「わかりました。あなたを倒せばすべて丸く収まるんですね」



幼女先輩「あちゃー。もう知らない」

狐目先輩「ボクの努力が水の泡だ」

巨乳先輩「あの子、殺されたいの?」



ここまでお読みくださり、ありがとうございます!!

もし続きが気になるという方がいらっしゃいましたら、

【評価】と【ブクマ】で応援をお願いいたします。

下の ☆☆☆☆☆ を ★★★★★ に変えてくださると、

最高にうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ