表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/100

きつねうどん

 前を走るバイクのテールライトが、少し左右に揺れる。限界だろう、と私は休憩を持ちかけた。次のサービスエリアまでは何分だろう。

 十五分だった。眠たい相方を引っ張って、人気のないサービスエリアに入る。眠たいと言っても本気で寝に入るわけではなく、少し疲れたといった様子だった。ホットスナックの自動販売機を前に熟考しているので、しばらくすればまた元気になるだろう。


 暖かいコーンスープを買って、手袋を外す。プルタブを起こすと、かしゅっと小気味良い音がした。喉を流れる熱いスープが、冷えた体にしみる。

 相方が戻ってきた。手に何か持っているかと思ったが、びしりと得意げに私に差し出したのは、素うどんの食券だった。店がやっている様子がなかったので首を傾げていると、相方が早く来いと私を急かす。自動販売機の間から、シャッターが下りた無人の店の前を抜けると、確かに、食堂は煌々と明かりが照っていた。ご丁寧に、紺色の暖簾も出ている。


 からからとドアを開けて暖簾をくぐると、相方は、トッピングはどうしようかと食券機の前でニコニコとしている。


「いらっしゃい」


 愛想よく言った主人を見て、ああなるほどとうなずいた。カウンターの向こうで、小さい子をあやしながらせっせとうどんを作っていたのは、面長な美人だった。背負っている赤ん坊の頭には、大きな三角耳が付いている。黄金色の三角耳は、その女主人の三角巾からも覗いていた。

 食券を出して、三分も待たずうどんが二杯出てきた。友人は、温泉卵を乗せた月見仕様。私は天かすとお揚げを乗せた和平仕様だ。出汁の香りがふんわりとして、裸電球の明かりの下で、湯気が立ち上る。相方と一口ずつ交換してから、私達はうどんをすすった。

 ああ、熱い。熱いけれど、むせて吐き出さない程度のほどよい熱さだ。じっくり噛む間もなくうどんは腹に落ちていって、箸を止めたころにはすっかりなくなっていた。


「おいしい!」


 相方もすっかり食べ終わってからそう言った。私もそれに同意する。女主人が嬉しそうにころころと笑った。


「お客さん、このあたりは、これからうんと冷えますからね。ゆっくり体を温めてお行きなさいな」


 梅昆布茶がサービスで出てきた。


「悪いものに引っ張られないよう、おまじないもさぁびすしておきますからね」


 それから十分ほどお茶を飲んで、御馳走さまと言って暖簾をくぐるとき、女主人が「御達者でね」と言ったので、何となく、もうこの店には来られないのだろうと思った。


 眠気もすっかりなくなったので、相方とまたバイクに跨った。峠を越せば海が見える。朝日が昇る時間には間に合うだろう。



 あれから十年ほどが経つ。けれど、後にも先にもきっと、あのきつねのうどんほど美味しいものはないだろうと、今でも思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ