表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/59

17、まさか同志がいたとは



「先ほどの……ええと」


「ディーンだ」


「ディーンさん、私はクリスと申します。よろしくお願いします」


「クリス神官! こんな無礼な男に名乗らなくとも!」


 さっきは怒りを抑えていたルッツ君だけど、さすがに我慢できなくなったみたい。

 落ち着いてと言おうとしたところ、大きな手で遮られる。


「確かに俺は無礼な態度をとっていた。すまない」


「……クリス神官の素晴らしさが、分かれば良いのです」


 素直に謝られてしまったルッツくんは、勢いをシュルシュルと引っ込ませてしまう。

 でも、私もたくさんの血を見て目眩を起こしていたし、緊急事態で慌てていたからディーンさんの気持ちも分かるよ。素人丸出しだったし……。


「後でマルコから聞いた。今日が初の診療だったと」


「いえ、初めての診療だとしても私は神官です。周りに不安を与えるような態度をとっていたとしたら、神官失格となるでしょう」


「クリス神官!?」


 慌てるルッツ君。

 いや、失格だからといって辞める気はないけどね?


「……そうか。なかなかに気が強いな」


 無表情のままコクコクうなずいているディーンさんに、ふと疑問をおぼえる。


「ディーンさんも、こちらでお買い物ですか?」


「ああ、この店は品揃えがいいから重宝している」


「そうでしたか。私も常連なのですよ」


 言いながらディーンさんの張りのある黒髪を見る。

 もしや、この店のヘアケア商品を利用しているのかな? 毛量も多そうだし、将来安泰って気がするね。うんうん。

 ニヤニヤしていたら、店に入ろうとしていたディーンさんが振り返って私を見ると、顔をしかめてみせた。


「……今、妙なことを考えていただろう?」


「いえ、特に何も。さぁルッツ君、私たちもお店に入ろうか」


「はい! お供しますクリス神官!」


「……」


 ギルドで高ランクの評価をされているディーンさんも、このお店を利用しているとは。さすが、この町で品揃えナンバーワンのお店。


「いらっしゃいディーンさん、お仕事帰りですか?」


「ああ、またいつものを頼む」


「はいはい……まぁ! お客様、お久しぶりですね! 法衣姿もよくお似合いで」


「お久しぶりです。なんとか神官になれましたよ」


 ルッツ君が何か言いたそうにしているけど黙っててもらう。

 見習いから神官になるまで異例の早さだったとか、そういうのは広めなくていいことだからね。

 ギルドのマルコさんは知っているけど、あの人は言いふらしたりしないから大丈夫。


 まぁ、この店員さんも大丈夫だと思うけど、今はディーンさんもいるし……おや?


「ディーンさん、それ……」


「これは東の国で下着とされているものだ」


「まさかそれ……全部買うのですか?」


「そうだ。他の町では売ってないからな」


 愕然とする私。

 そろそろ新しい下着を買おうと思っていた矢先の、この状況……。

 しかも今まで単色しかなかったのに、絞り染めの模様が美しい新作フンドシがすべて、彼が買おうとしているとは……。

 あまりの事に言葉を失っている私の横で、ルッツ君が不思議そうにディーンさんの持つ布の束を見ている。


「その布で下着を作るのですか?」


「違う、このまま身につける」


「このまま?」


「これを結び、ここに布を通す」


「東の国とは不思議な文化がありますね……あれ? クリス神官? どうされたのです?」


 思わず床に膝をつき、祈りの姿勢になってしまった私は、慌てるルッツ君に「大丈夫です」と弱々しく返す。


「店員さん、こちらの商品、次回の入荷は?」


「申し訳ございません、入荷未定となってまして……」


「なっ……!?」


 今度こそガクリと崩れ落ちる私。

 ああ、新作のフンドシ……ひとつでいいから欲しかった……。


「ちょ、ちょっと待ってください! クリス神官は、こ、こ、この布を下着としてらっしゃる!? このような、薄い布でっ!?」


「お前、さっき俺が説明した時の反応と違うぞ」


「当たり前です! ゴツい男が布を巻いたところで何も起こりませんが、クリス神官の神秘が布に包まれる奇跡を、貴方は冷静に見ていられるとでも!?」


「まずはお前が冷静になれ」


 ショックを受けている間に店内がカオスな空間になっている。

 なぜかルッツ君の顔色が真っ青なんだけど、一体何があったのだろう?

 首をかしげている私に、ディーンさんがフンドシを半数ほど差し出してくれた。


「ディーンさん?」


「すまない。俺以外の買い手がいると思わなかった」


「いえ、早いもの勝ちですし……」


「東の文化の良さを理解できる人間は少ないから」


 確かに、東の国が「日本」のような文化があるとすれば、きっと理解不能なことが多いだろうなと思う。

 ディーンさんが譲ってくれたフンドシをありがたく買わせてもらい、ホクホクしているとルッツ君が追加でインナーを購入している。


「こちらを、常に身につけていてください!」


「え? 暑くない?」


「私以外の者がお着替えを手伝うこともあります! これがあれば、極力肌を見せずに済みますから!」


「そう?」


 ルッツ君が手伝ってくれる着替えは、主に上掛けの法衣だ。肌を見せることはないと思うのだけど……。

 あ、そうか。

 神官は家族以外の人間に肌を見せるのを禁じているから、着替えの時も気を抜くなってことかな? ふむふむ?


「違うと思うぞ」


「え?」


 ディーンさんのツッコミに驚く私。もしや心の声だだ漏れ? 顔に出てた?


「……声に出ていた」


「クリス神官、何かおっしゃったんですか?」


「わからないけど、なんか言ってたかもしれない」


 人間老いていくと、ひとりごとが増えるって言うからね。

 なんかすみませんね、変なこと言ってて。


 その後もディーンさんは肩が少し揺れていたけど、私がオススメしたヘアケアセットはしっかり買っていた。

 今は髪にハリがあって毛量が多くても、若い頃から頭皮ケアをしておくと将来も安心だからね。がんばろうね、ディーンさん。







 神殿への帰り道。

 下着フンドシや新商品のボディソープを買ってホクホクの私の斜め後ろで、仏頂面のルッツ君は未だご立腹のようだ。


「やはり、あの男は失礼ですよ」


「そう?」


「買い物中、クリス神官を見ながらずっと笑ってましたから」


 えっ、あの人ずっと無表情だったよね?

 笑ってるところ見たとかずるいと文句を言ったら、ルッツ君に盛大なため息を吐かれてしまった。むむっ。




お読みいただき、ありがとうございます。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ディーンは心の声を聞くことができるとか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ