表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/35

乾いた涙

 葛原(くずはら)君に先導されるように、生物室へと急ぐ。大人として教師として顧問として、私が先頭に立つべきなのだろうが、高校男子の体力とリーチの違いによって差をつけられてしまうのだ。

 パンプスから履き替えた室内履きは、昨年度から使いまわしているものだ。だから(かかと)のところが緩んでしまって、足に変な力を入れないと走れないという理由もある。葛原君の上履きも一年以上使い込んでいるのだろうけど、生徒の上履きはスニーカーのように靴紐を結ぶタイプだから、それでもまた追いつくのが難しくなってしまうのだ。

 ああ、こんなのろのろしている場合じゃないのに。体育館から走る道中で、葛原君が舌を(もつ)れさせながら伝えてくれた生物室での()()……可哀想なルビーちゃん。一分一秒でも早く駆け付けたいと思うのに、心が身体に追いついてくれないのがもどかしい。


「ちょっと……麻野先生! 何なんですか!?」


 運悪く鉢合わせた教頭に見咎められたのも煩わしかった。部活動を見て回るような人でもないのに間が悪い。教師にあるまじき振る舞いとでも説教したいのだろうが、本来なら立ち止まって話を聞くべきなのだろうが、場合が場合だ。


「すみません、急いでいますので」

「あんた、何を……教師が廊下を走るなんて、」


 軽く頭を下げただけで、説教を置き去りにして通り過ぎようとしたところ、かえって怒らせてしまったらしい。何ごとか喚き散らす教頭まで後ろに従えることになってしまった。私たちに追い縋るスピードということは、彼自身も廊下を思い切り走っているのではないかと思うけど。やっぱりこの人は視野が狭い。


      * * *


 ようやく生物室に近づいて――その外に、人だかりができているのを見てまずい、と思う。ジャージを着た体育会系の部活の生徒。帰り際に騒動を聞きつけたのか、制服姿で鞄を持っている生徒。誰も、しきりに首を伸ばして生物室の中を窺おうとしている。でも、葛原君の話を聞く限り、部外者に見せて良い光景ではないはずだった。まして、教頭のように私を快く思っていない人間には。


「生物部以外の生徒は入らないで。私がまず確認します」


 野次馬がどれだけ状況を把握しているのかは分からなかったけど、とにかく牽制が必要だった。教師ならではの命令に近い口調で、生徒たちを生物室の扉から退けさせる。ついでに教頭も、生徒の壁の向こう側に置き去りにすることができた。

 後ろ手に生物室の扉を閉めれば、そこにいるのは馴染みの部員たちばかり。――否、春山(はるやま)美波(みなみ)もちゃっかりと混ざっているけれど。でも、今さら追い出すこともできないだろう。できるだけ彼女の方は見ないようにして、私は主に部員たちに対して語り掛ける。年甲斐もなく全力疾走したからだけではなく、心臓が、どきどきと厭な鼓動を奏でているのを自覚しながら。

 平野(ひらの)もマウスを攫った犯人も、怖くないと思ったばかりだというのにこの事態だ。偶然なのか――いや、偶然のはずだ。平野なら直接私を狙うはず。マウスを攫ったのは全く別の変質者。どちらにしても、私が恐れる必要はない。

 努めて平静を装って、弾む息を抑えて、私を注視してくる生物部員たちに、語りかける。


「――遅くなってごめんなさい。……何か、処置をしていたのかしら……?」


 私だって色々と仕事があるのだ。放課直後に部に顔を出さないのはいつも通りのこと、特別悪いことだとは思っていない。大川先生から春山美波のことを聞き出そうとしていたのも、この子たちが知る由もないことだ。

 ただ、生徒たちの心情として、早く大人に頼りたかっただろうとは思うのだ。私は、部員の支持を失ってはならない。()()()()()が起きた後は、特に。だから常に生徒を思い遣っているように思わせなくては。そうだ、冷静に。私なら、上手くやれるはず。そう、自分に言い聞かせるのだ。


「あ……」


 ひとりの女生徒の目に、じわりと涙が浮かんだ。この子も今時の子らしく、年配の教師に見咎められない程度にメイクをしている。だから滲んだマスカラだかアイラインだかが黒く流れて彼女の目元を汚していた。


「あの……とりあえず、水槽から出して……それで……生きてる子は別のに移して、ました……」

「そう。辛かったでしょうね」


 ()()()()()自分でやった訳でもないのに、どうしてこの子はこんなに辛そうなんだろう。そんな、呆れのような嘲りのような思いはもちろん表情には出さないまま、私はそっと彼女の肩に触れた。そしてその子を通り過ぎて、生物室の奥へと向かう。

 水槽というのは、いつもルビーちゃんを収めていたもののことではない。そうであれば、こんな騒動にはなっていない。葛原君から聞いたことを胸でもう一度噛み締めながら、私は()()を見る覚悟をしようと深呼吸した。


『ルビーちゃんが、金魚の水槽に……っ! お腹、切られてて……!』


 生徒たちが慌てたのがよく分かる、濡れた床。水槽の水は恐らくは血によって濁っている。傍らに置かれたバケツには、水槽から移した水草が揺れて、生き残った金魚が何匹か鰭を揺らして泳いでいる。授業にも使う、黒く広い机の上には、ビニールシートが敷かれて。部で野外の活動をする時、休憩や食事や荷物置きに使うのを引っ張り出してきたのだろう。花びらのように点々と置かれた金魚の死骸は、水に異物が投げ込まれたショックとストレスに耐え切れなかった個体だろう。そして、金魚なんかよりずっと大きな影が水中で揺れている。


 (ウナギ)を捌いているところみたい、とまず思った。頭を押さえて、胴体を切り開いて。犯人も、きっとそんな風に刃を振るったのだ。

 ルビーちゃんの喉元から、胴体の半ばまでを真っ直ぐに切り裂く、線。水に浸けられていたというからか意外と血は見えない。傷口はむしろ洗い流されたようで、皮膚の組織がよく見える。標本だとしたら良い観察ができるかしら、そんな考えが頭を過ぎってしまうくらいに。内臓も水に晒されたことで白っぽくなって生々しさは感じない。でも、()()はもう動かない。綺麗な鱗をきらめかせてとぐろを巻き直すことも、大きく開けた口でマウスを呑み込むことも、もうない。


「ああ……」


 胸が締め付けられて、吐息が口から漏れた。

 マウスなんかいくら死んでも死なせても、別にどうということもない。でも、蛇は可哀想だと思った。大きさや値段の違いではない。彼らは私と似た者同士だと思うから。食べられるものではなく食べるもの、翻弄される側ではなく弄び翻弄する側のもの。――なのに、どうしてこんなことに。まるで私自身が切り裂かれたような痛みを感じて、束の間何をすべきか分からなくなってしまう。


夕実(ゆみ)せんせ……ひどいですよね。どうして、こんな……」


 ――春山美波に話しかけられる、までは。反射的にびくりと振り向いて目を細めてしまう程度には、私はもうこの生徒のことを嫌っているのだ。見れば彼女も目に涙を浮かべてまつげを震わせている。あまりの事態に動揺しているのは私と一緒だろうに、なぜ、と思ってしまうほど。……大げさに、思えるほど。


「そうね……この子たちを埋めてあげて……水槽の水を入れ替えないと……。それから――」


 それから、どうするのだろう。誰が()()をやったのか……学校としては調べなければならないことになるのだろうか。警察沙汰にまでは、外聞を気にしてならないかもしれないけれど。でも、私は、部活は、どうなるんだろう。


「私、手伝いますね。部員じゃないけど……ルビーちゃん、可愛かったもん。蛇だけど全然怖くなかった……」


 ぼんやりと考えていた私の目は、ふいに焦点を結んだ。春山美波の顔、涙ぐんだ目元に。感じ良く好かれやすいタイプの生徒だけに、この子もメイクをしていた、はず。きちんと整えられた眉もそう語る。でも、彼女の泣き顔は綺麗だった。他の女子は、涙でメイクが滲んでパンダのような滑稽な顔になっているのに。

 春山美波は、どうして今日に限ってメイクを――少なくとも目の辺りは――していないのだろう。まるで泣くことになると分かっていたかのように。

 他に考えるべきこと、やるべきことは幾らでもあるはずなのに。ただ、そのことだけが私の脳に強く焼き付けられた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ