表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔無剣士の探求道  作者: NITU
序章
5/15

コルタの町

 Gを稼ぐには、人々の頼み事、いわゆる依頼を受けて遂行し、その報酬としてGを受け取るのが、職を持たない者の一般の稼ぎ方だ。

 依頼は各地の酒場や、町の掲示板など、人目のつくところに寄せられる。

 依頼を出すものも様々で、農民や市民、商人や貴族、はたまた傭兵からも寄せられる。

 魔物討伐や薬草採取、馬車の護衛や庭の草むしりなど内容も豊富。

 全てのGは依頼に通じると言われているほどだ。

 ほかにも、商売で稼いだり、農作業や鍛治などがあるが、どれも物を売ったりとほぼ同じ。

 ーーそしてアレクたちは、コルタの町へと足を運んでいた。

 べつに、もっと近くにも村や町があったのだが、その魔道書が見たいというアレクの一存で、わざわざここで依頼を受けることにしたのだ。

 町の規模は小さいが、売り子の呼び声が飛び交い、人の動きも活発。魔物対策だろう、三メートルはある塀に町全体が囲まれ、町の門には騎士も配置されているし、とても雰囲気の良い町という印象である。

 町へ入るのにGは発生しないので、アレクは門の騎士に軽く挨拶をして、その五メートルはある石でできた門をくぐった。

「いい町だね」

 一歩後ろを歩くレイスに、独り言のように話しかける。

「そうですね。貧困層の人間も見られないですし、ここの長はとても優秀な人物なのでしょう」

「Gが貯まったら、ここに住もうか?」

「実験の迷惑をかけたくないと言って山にこもったのはアレク様ですよ? わたくしはアレク様のお側にいられればどこでも構いませんが」

「はは、そうだったね。さて、魔道書が売れてなければいいけど……」

 平和な会話を楽しみながら、人の流れに合わせて着実に足を進める二人。

 とそこで、アレクは一つ思い出す。

「……ところで、その魔道書はいくらするんだい?」

 魔道書とは言わば武器であり知の泉。

 全て手書きで作られるので時間がかかり、古代のものや珍しいものとなると価値は跳ね上がる。

 一般の魔道書の平均は四千Gほど。

 三食付きの一般の宿で一泊千G、鉄の剣が一つ三百G、アレクの一日、0G。

 これを考えれば、どれほど魔道書が高いのかは一目瞭然だ。

 魔法を武器にするものか、アレクのような物好きしかまず手をつけない。

 値段によっては、これからどのような依頼を受けるかが変わってくる。

 それに、レイスはいつものように感情の抜けた超えで答える。

「そこまで大したことはないかと……ああ、あそこです」

 どうやら目的の店についたようだ。

 レイスが指をさして先導し、アレクはその後ろをついていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ