表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/101

第37話  魔導フードプロセッサーと、亡き母のレシピ帖

いつもお読みいただきまして、ありがとうございます。


作品ナンバー2。

ほっと一息ついていただければ幸いです。

ルメリア王国の王都アステリア。


その中心部から少し離れた、陽の光がよく差し込む静かな住宅街に、一軒の古びた屋敷があった。


そこに住んでいたのは、まだ十代の少女――アメリア・ブランシュ。


「今日も、あの味を思い出せなかった……」


木製のテーブルに、焦げたタルトと黒く変色したジャムが並ぶ。

彼女は溜息をつき、膝の上で小さく手を握った。


亡き母――セリーヌ・ブランシュは、この屋敷で「家庭の味」を極めた伝説的な料理人だった。


だが、彼女が病で亡くなった後、唯一残されたものは分厚いレシピ帖と、母の笑顔の記憶だけだった。


しかしレシピ帖は、母が自らの感覚で書き残したもの。


分量や加減、火加減の記述は曖昧で、再現するにはあまりにも困難だった。


「もう、わたしには無理かも……」


そう呟いたときだった。


屋敷の扉が突然ノックされる。アメリアがドアを開けると、そこに立っていたのは、白髪に穏やかな眼差しをたたえた男、佐藤達夫だった。


「こんにちは、お嬢さん。セリーヌさんのご令嬢ですね」


「あなたは……?」


「私は佐藤達夫。王立魔導技研の相談役をしています。セリーヌさんとは昔、家電と料理について語り合った仲でしてね」


アメリアの目が驚きに見開かれる。


「母と……?」


「ええ。あなたのお母様は、家庭用魔導具の未来を真剣に考えていた方だった。私は……その遺志を少しでも継ぎたくて」


達夫はそう言って、黒いケースを取り出す。


中に収められていたのは、一見して魔導具とは思えない丸い金属製の機械。


「これは……?」


「“魔導フードプロセッサー”です。あなたのお母様と共に考案し、未完成のまま眠っていたものを、私が修復しました」


アメリアは目を丸くした。達夫は続ける。


「これは、食材の切り方や混ぜ方を魔導式で自動最適化する調理補助具です。あなたのお母様の記憶……そして、味の記録も、この中に一部残っているかもしれません」




数日後。


アメリアは達夫の指導のもと、初めて魔導フードプロセッサーを起動させた。


「材料はレシピ帖にあったベリーと、小麦粉、バター、卵……」


フードプロセッサーが淡く光り始め、刃が魔力で高速回転する。


手作業では到底不可能な速度で、素材が均等に刻まれ、練られ、混ぜ合わされていく。


「こんなに簡単に……!」


だが驚きはそれだけではなかった。


魔導フードプロセッサーの側面が一瞬、淡い金色に光ったのだ。


「な、何?」


達夫が静かに微笑む。


「これは“記憶味覚再現機能”です。お母様がこの機械に入力した味覚の断片……それが、素材に干渉して再現されるのです」


焼き上がったタルトは、黄金色に輝き、香ばしい香りを放っていた。


アメリアが一口かじる。


「これ……間違いない……お母さんの味だ!」


彼女の目に涙が浮かぶ。


達夫はそっと肩に手を置いた。


「これからも、その味を守ってあげてください。あなたの手と、魔導具の力で」




その日から、アメリアは日々の料理を魔導フードプロセッサーと共に作り続けた。


そして一年後、アメリアは小さな菓子店を開いた。


その名は――『セリーヌの台所』。


母の味を守り、進化させながら、多くの人々の心を温める場所となっていった。


屋敷の窓辺に置かれた魔導フードプロセッサーは、今日も静かに稼働し、母の想いを次世代へと繋ぎ続けていた。

ブックマーク・評価・いいね、出来れば感想とレビューをお願いします!

モチベーション向上のため、よろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ