表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/101

第31話  達夫、過去と向き合う(旧婚約者の幻影)

いつもお読みいただきまして、ありがとうございます。


作品ナンバー2。

ほっと一息ついていただければ幸いです。

ルメリア王国の王都・アステリアに、春の風が優しく吹いていた。


広場の噴水は陽の光を受けてきらめき、人々は穏やかな日常を楽しんでいる。


しかし、そんな穏やかな空気の中にあって、佐藤達夫の心だけは、どこか重たく、揺れていた。


この日、王城からの依頼で、とある古代遺跡の調査に同行することになっていた達夫は、王立魔導研究所の一室にいた。


依頼内容は単純だった。


かつての文明の遺物とされる魔力残留物の調査、そしてもし現代魔法技術に転用できるものがあれば、それを抽出すること。


だが、そこは偶然にも、ルメリアに転生した直後に目を覚ました遺跡に近い場所だった。


「……あのときと同じ匂いだな」


達夫は、古びた石壁に手を当てながら、小さくつぶやいた。

 

視界の端に、何かがちらついた気がして、思わず振り返る。


誰もいない。


だが、確かに、そこに“彼女”の姿が見えたような──


「まさか……」


彼女。達夫が日本で暮らしていた頃、心から愛した女性。


家電量販店で働いていた30代のある日、接客中に出会い、家電製品の話で意気投合し、やがて交際に発展した。


真剣に将来を考え、婚約までした女性だった。


しかし、彼女はある日、海外出張中の飛行機事故で帰らぬ人となった。


その日から、達夫の時間は止まった。


誰とも深く関わらず、仕事に全てを捧げ、淡々と生きた。


老いと共に静かに人生の終わりを迎える……そう思っていた矢先に、異世界・ルメリアへと転生してしまった。


達夫は奥歯を噛みしめ、遺跡の奥へと進んだ。


重たい扉を押し開けた瞬間、まるで空気が切り替わるような、ひんやりとした気配が辺りを包んだ。


そこに、いた。


彼女の姿が──


「……嘘だろ」


そこに立っていたのは、確かに彼女だった。


黒髪を後ろで束ね、落ち着いたスーツ姿。日本で最後に見た、あの姿そのままに。


「達夫さん……?」


その声を聞いた瞬間、膝が崩れそうになった。


だが、それは生きた人間ではなかった。


魔力が形作る幻影──


古代文明が遺した記憶投影装置が、達夫の記憶を読み取り、再現した存在だった。


しかし、幻であるとわかっていても、彼女の存在はあまりにも生々しく、達夫の心を揺さぶった。


「あなたは、幸せでしたか……?」


幻影の彼女が問いかける。


「……わからない。いや、そうじゃない。幸せだったよ。あなたと過ごしたあの時間が、俺にとってはすべてだった」


目を伏せ、拳を握りしめる。


「でも、もう戻れない。あなたはいない。だから俺は……この世界で、誰かの役に立てるなら、それでいいんだ」


幻影の彼女は、穏やかに微笑んだ。


「達夫さん。あなたは、ずっと誰かを助けてきたのね。家電で、人の暮らしを豊かにして。ここでも、そうしているのね」


その言葉に、達夫の胸に温かな何かが流れ込む。


忘れようとした過去ではなく、背負って生きるべき過去。


彼女との記憶も、愛も、無駄ではなかった。


幻影は静かに光に包まれ、姿を消した。


「ありがとう……そして、さようなら」


達夫は涙を流すことなく、しっかりと前を見据えた。

 

遺跡の外へ出ると、朝の陽光が差し込み、ルメリアの青い空が広がっていた。


達夫は、空を見上げた。


そして、再び歩き出す。


彼はもう、過去に縛られない。


かつて愛した人の記憶を胸に、未来を照らす家電を、この異世界に届けるために──


ブックマーク・評価・いいね、出来れば感想とレビューをお願いします!

モチベーション向上のため、よろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ