表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/144

1話 転生してしまった

新シリーズを書き始めました。どうなるのかはちょっと解らないけど、良い感じになればいいかなって。今回はエンドを考えてないので、どう着地するのかが解らない。


OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

「ミシェル! 何してんの! 掃除の時間だよ! 水持って!」


「解ってるよクラリス。今運ぼうとしてただけ」


「嘘だ。またぼぅっとしてた癖に」


「してないよ。それより掃除でしょ。今日の掃除の場所は食堂なんだから、綺麗にしないとね」


「そうだよ。皆がご飯を食べるところなんだから」


 クラリスは僕の友達、孤児仲間だ。今日の掃除当番で一緒になった。このルトアック孤児院の友達だ。まあ、孤児ばかりなんだけどね。それでも、暮らしていけるだけの食いぶちはあるんだよ。


 僕だって孤児だ。何で孤児なのかは知らない。気が付いた時には既に孤児だったんだ。親の顔なんて覚えていない。けど、覚えていることもあるんだ。


「転生、だよなあ。こんなことってあるか?」


 転生。それも異世界へと来てしまった。なんで死んだのかなんて覚えていない。最後の記憶は、大学生活が終わって就職した所に出勤しようとしたくらいまでだ。それ以降の記憶が無い。


 異世界トラックか? 今時? 残念。そもそも電車通勤だ。満員電車なんて都会暮らしではなく、ガラガラの田舎暮らし。電車なだけまだマシなレベルだな。これ以上田舎になると、汽車になる。未だにディーゼルエンジンで動いているところだってあるんだよ。


 色んな事を試してみたさ。転生だろ? お約束ってものがあるだろう? 鑑定、ステータス、その他諸々。試すだけならタダだ。だから一通り試したさ。そうしたら、ステータスで引っかかった。


ステータス

――――――――――

名前:ミシェル 8歳

STR:26

VIT:9

INT:6

RES:8

DEX:42

AGI:8

先天スキル

「合成S」「精霊眼S」

後天スキル

 

――――――――――


 これが僕のステータスだ。……HPやMPも無ければ、そもそもレベルも無い。でも、ステータスは開けたんだよな。色々と検証してみたけど、一応はその通りって感じだな。


 因みに、院長先生にもちらっと聞いてみたんだけど、ステータスは皆が見えるらしい。自分の分は自分だけが見ることが出来るんだそうだ。僕だけ特別って訳でもなかったみたい。


 ただ、先天スキルについては、あまり言いふらさない方が良いと言われてしまった。何でも、確定でSランクスキルを貰えるので、嫉妬の対象になるみたいなんだよな。因みに僕の先天スキルについては把握されている。孤児は孤児院で育てられる関係上、何処かに貰われて行くって事もある。


 例えば「鑑定S」があったとしよう。そうなると、人生がバラ色となる。それだけ「鑑定S」は重宝されるらしい。さもありなん。異世界転生物で、どれだけ鑑定がしゃぶられてきていると思っているんだ。僕だって読者だったんだ。嫌という程、鑑定の凄さを知っている。


 僕だってSランクスキルが2つもあるじゃないか、だって? 残念。これが原因で捨てられた可能性もあるくらいには問題がある。先天スキルの平均は5つ。2つはあまりにも少ないんだ。そして、孤児になる理由ナンバーワンでもある。先天スキルが少ない子供を育てても、利益にならないと思われる事があるそうだ。同時に、レアスキルなんかも無いのが孤児だって事だな。


 実際にこの世界での就職事情を考えると解りやすいと思う。就職先は、働きに来た子供の親に対して、スキルのランクで謝礼を払う決まりになっている。Sランクは結構な金額になるそうだ。それこそ、今まで育ててきた以上の価値になることが多いらしい。


 僕の「合成S」と「精霊眼S」は、そこまでの価値が無いみたいなんだよ。「精霊眼S」は珍しいスキルではあるんだけど、レアスキルって程でもない。事実、このスキルに関しては後天スキルでは生えない。でも、「精霊眼S」だけでも意味がないんだ。


 「精霊眼S」は、精霊が見えるだけのスキルなんだよ。それ以外に役割がない。なので、ここから「テイム」のスキルを後天的に得られなければ、無用の長物となる。……そして、僕が覚えられる後天スキルの数は、後4つだけなんだ。


 覚えられるスキルの数は、INTの数値と同じという事になっている。これは先天スキルと後天スキルを合わせた数だ。先天スキルが2しか無い僕は、後4つのスキルしか覚えられない。しかも、4つのスキルは決まっていないが、必ず覚えられるかどうかも解らない。


 後天スキルは色々と試してみた結果、覚えられるのかどうかが決まるらしい。例えば、剣を振り続けると、「剣士」のスキルが生えるらしいんだけど、これが生えない人も居るんだそうだ。それには他のステータスが関係してくると言われているけど、まだ解っていないことが多いらしい。


 ついでにステータスなんだが、これももの凄く低い。一番少ない数は1、大きい数は50。つまりは中央値が25となる。これより高いのか低いのかで色々と決まる訳なんだけど、力の値であるSTRが微妙に超えていて、器用さのDEXが大きく超えている。それ以外は1桁という残念さ。


 どう考えても生産職にしかなれない。この時点で、戦士系統、殆どの魔法使い系統、レンジャー系統にはなれないことが解っている。どう考えてもこのステータスじゃあ戦闘には向かない。そうなってくると、本当に「テイム」が得られるのかどうかにかかっている。


 いや、冒険者って職業があるんだけど、それになるならって感じだろうな。「テイム」が無いと多分だけど、お話にもならないし。ただ、精霊魔法使いにはなれるんだよなあ。どうも、精霊にはINTが関係ないっぽい。精霊の強さが魔法の強さらしく、「テイム」さえあれば冒険者にはなれそうなんだよな。……その他のステータスやスキルが何になるのかが解らないんだけど。


 でも、確実に足手まといになるだろうから、無難にいくと生産職だろう。どう考えてもDEX特化の生産職になるしかないと思う。一応はまだ色んな職業を探しているけど、冒険者は無理だと思う。こんな足手まといをパーティーに入れたいのかって話にもなって来るし。


 因みにだが、後天スキルのランクはAからDである。最低でもテイムでAを引かないと、足手まといだよなあ。他のステータスに目を瞑れるくらいでないと価値がない。


 まあ、冒険者は望み薄だが、他の生産職には何とかなれるんじゃないかと思うんだよな。DEXがこれだけあれば、何とかなると思うんだよ。後は合成が活かせるような職業であれば嬉しいって所だよな。……合成は普通に後天スキルで覚えられるんだけどな。


 何をしようにもスキルが必要らしいので、スキル選びには結構慎重にならないといけないだろう。今の所は、革製品を扱う所に行けたらなって思っている。冒険者の職業があるんだから、革製品は重要だろう? 冒険者には靴が最重要だ。距離を歩くからな。靴屋なんかいいかもしれない。力も必要だろうけど、STRは中央値くらいはあるんだから。


 全部のステータスが死んでたら、何も出来なかっただろうが、まだ何とかなるステータスだと思う。冒険者はちょっと憧れたけどな。魔物と戦うってかっこいいじゃん? この近くには魔物って居ないんだけどな。精霊なら良くいるんだけど、魔物はちょっと離れた場所じゃないと居ないらしいんだよ。


 動物は居るらしいので、狩人なんかも需要はあるらしいが、狩人かあ。弓って多分だけどDEXとSTRだよな。狩人にならなれるかもしれない。スキル次第にはなるだろうが。


「ちょっと! ミシェル! 手が止まってる! 早く終わらせようよ!」


「ああ、すまん。悪い悪い。椅子と机もちゃんと拭くって」


 そんな訳だ。僕の前途は多難なんだ。まずはスキルで良いのを引かないとお話にもならない。最悪は孤児院の職員になるって事になるんだろうな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
精霊の楽園の薬師と言うタイトルからして、精霊の楽園にいけるようになる能力と薬師の能力は得られる筈 精霊に意思が無く直ぐ沸くなら、合成で女神転生みたいに神魔や英雄や妖怪や魔剣なども作れるだろう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ