表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

112/132

地底防衛都市スクド(38)

 ソノラに文句を言われたので、オレッチオが前に出てきた。

 彼の知るダンジョンの薀蓄(うんちく)を前衛に伝えるためだ。

 オレッチオはうつむき加減で地面に視線を落としながら、歩いている。

 ガルルンは彼が握る手綱に繋がれているが、割と大人しく彼に従っている。


「オレッチオ、第六階層は上の階層みたいに戦った形跡がないよな。兵士も魔物も倒れてないし」

「第六階層は冒険者が優勢なエリアなので、普段でも魔物は積極的に攻撃してきません。先行部隊は大部隊ですし、ずっと隠れてたんでしょう」

「さっきから、地面ばかり見てるが、何か気になるのか?」

「魔物の足跡を探してるんです。ほとんど兵士の足跡で消されてますけど」

「何かヤバい魔物でもいるのか?」

「オークがいたのでオーガやトロールもいるかもしれません。第六階層にも時々現れますので」

「おいおいフラグ立てるなよ……。オーガってデカイんだろ? どこを見ても巨人が隠れる場所なんかなさそうだけどな」

「横穴は、あの人がほとんど埋めちゃいましたので」


 オレッチオが振り向き、後ろを歩くアルキミアを見た。

 アルキミアはその視線を察し、「何見てんだ、オラ」って感じで三白眼で睨み返してくる。

 その迫力はヤクザなみだ。


 おっかねえ〜。


「リコはオーガを見たことあるか?」

「本物はないし」


 リコはお腹が空きすぎたせいか、口数が少なく機嫌が悪そうだ。

 マジアの獣車では食には事欠かなかったので、お子様には辛いのかもしれない。


 俺たちはオーガを警戒しながら、暗がりを進んでいった。

 オレッチオとソノラがレーダーのような役目をするので、彼らが警戒を発令しない限りは大丈夫だろう。


「クレティーノ、あなた飛べるんだから、ちょっと先を見てきてよ」と後ろでソノラの声がした。

「おいおい、こんな暗がりを飛べってか? トーチを持って飛ぶのは危ないじゃん」

「はっ! 速度を落とせば問題なかろう。やはり貴様はやる気がないな」とまたアルキミアがクレティーノを批判している。

「では、私が飛んで見てきます!」


 若い声がしたと思ったら、クレティーノの部下の一人が頭の上を飛んでいった。

 ポテンザじゃなさそうなので、ベントかシエロだろう。


「えっ!? 飛べるんですか、あの人!」ってオレッチオが驚きの声を上げた。

「すごーい! 飛ぶ人なんか初めて見ました!」とルーチェも感激している。


 飛んでいると言っても、のろのろ走る自転車くらいの速さだ。

 やはり杖とトーチを持って、暗がりを飛ぶのは難しいのだろう。

 飛んでいった彼は主洞穴が曲がった辺りで、姿が見えなくなった。

 するとガルルンが猛然と吠え始めた。

 その直後、人の叫び声が洞窟を駆け抜けた。


「おい! 何かあったようだぞ!」


 ブラスカとフィアマが声がした方へとダッシュした。

 ルーチェもそれを追った。

 それを追い越し、クレティーノと二人の部下が宙を飛んでいった。


「なんだ、速く飛べるではないか!」と言うアルキミアほか、宮廷重魔術師たちも走り始め、俺たちもそれに続いた。


 曲がり角まで辿り着き、俺たちが見たのは岩でできた巨大な手だった。

 洞窟の壁から腕の先だけが生え、クレティーノの部下を掴んでいる。

 クレティーノの部下は声も出せず、苦しそうに(あえ)いでいる。

 クレティーノと他の部下は別の場所から出現した腕を避けながら、捕らえられた仲間を救おうとしている。


「あれは! ゴーレムです!」とオレッチオが叫んだ。

「そんなの見ればわかるわ!」


 ソノラが華麗に舞い、杖から音の矢を放った。

 見事に命中した音速の矢は、ゴーレムの腕を穿(うが)った。

 だが、見る見る間に再生していく。

 ソノラが何度試みても同じで、ゴーレムの手はクレティーノの部下を放そうとはしない。

 ブラスカとフィアマが振るう剣から火球が放たれているが、土の塊の腕には効いてないようだ。


「リコ、その杖であいつの指を拘束するんだ! 俺がコンボをかける!」


 突っ立って戦いを見守っていたリコが我に返り、杖を振るった。


「わかったのだ! エイジ、早くこの杖にコンボを!」

「よし! コンボ────っ!!!」


 リコの杖から緑の光球が現れ、大きく膨らんだ。

 光球から稲妻が放たれ、ゴーレムの指にぶち当たった。

 ゴーレムの指がギクシャクと動き、停止した。

 ブラスカがすかさず跳躍し、その親指を一撃で切り落とした。

 クレティーノの部下の体が傾き、落ちた。

 地面に激突した部下をクレティーノが抱え上げ、こっちに駆けてきた。


「リコ! よくやったじゃん!」

「クレティーノさん、その方の具合は?」

「意識はないが、息はしてるな……」


 クレティーノは離れた場所に、部下を寝かせた。


「おい! アルキミア、お前なら簡単にゴーレムを倒せるだろ!」とクレティーノが振り向きざまにアルキミアに噛みついた。

「そうだが、シエロが巻き添えになるから、手が出せなかったのだ」

「そんなことはないだろ! お前こそ、手抜きだな!」


 二人が言い争っている間もブラスカとフィアマはゴーレムの腕と格闘している。

 襲ってくる手を剣で叩いているが、すぐに再生するのできりがない。

 拘束が解けたゴーレムの手も動き出し、ブラスカたちを攻撃し始めた。


「なんでもいいから、早くゴーレムを片付けるじゃん!」

「わかったから急かすな! 分解術式! 泥人形よ! 土くれに還るがいい!」


 アルキミアが杖を振るった。

 巨大な黄金の魔法陣が出現し、旋回して壁から伸びた腕を切り落としていく。

 地響きとともに落ちた腕は、ボロボロとその場で崩れ、ただの土の山となった。

 今度はゴーレムの腕は再生しなかった。

 アルキミアは杖を構え、しばらく警戒していたが、ゴーレムの腕はもう出てこなかった。


「本体は逃げたのでしょう」とオレッチオがつぶやく。

「おい、貴様! 第六階層にゴーレムが出るなんて聞いてないんだが」とアルキミアが彼を睨んだ。

「普段はゴーレムは第六階層には現れません。ケルベロスの件もありますし、地竜が上がって来た影響だと思います」

「それより、シエロを何とかしないと。つまらないことを言わなきゃ良かった」


 ソノラは寝かされてるシエロの体を確かめた。


「呼吸音にノイズが混ざってるわ。肋骨が折れてるみたい」

「マジか……。うーん、仕方ないな。ベントとポテンザ、シエロを連れて地上に戻れ!」


 クレティーノが渋い顔で決断をした。


 ベントとポテンザは似たような顔を見合わせていたが、すぐに揃って、

「はい! 了解しました!」と返事をした。


 シエロはベントとポテンザに抱えられ、来た道を戻っていく。

 その姿をソノラが心配そうに見送っている。


「クレティーノさん、一人で大丈夫ですか?」とマジアが声を掛けた。

「ははは、治癒魔術師がいれば良かったんだがな」とクレティーノは苦笑いした。


「アノニモさんは治癒魔術は使えないんですか?」とルーチェが尋ねた。

「いや、俺は使えないな」とアノニモが首を傾げ、それに答えた。


 相変わらず、アノニモは役に立っていない。

 この先は是非とも活躍して欲しいところだ。


「どうやら先行した部隊もゴーレムにやられたようですね」とマジアが地面に落ちている剣や兜を拾い上げた。

「そうですね。足跡を見ると、隊列がここで乱れたようです」とオレッチオが続いた。

「でも、兵士の死体はどこにもないけどな」と俺はトーチに照らされる地面を見回した。

「壁の中に引き込まれたんですよ。奴らは土と同化してますので」


 オレッチオがそう答えると、壁に寄りかかっていたリコが血相を変えて俺に駆け寄ってきた。


「エイジ! 壁に引き込まれたら息ができないのだ!」

「ああ、そうだろうな。リコ、壁には近づくなよ!」


 ここで何人の兵士がやられたかはわからないが、まだ第六階層だ。

 地竜がいるらしい目的の第十八階層は遙か先だ。

 三人の浮遊魔術師もここを去った。

 俺はこの先がかなり心配になってきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ