第7話 男子
さて急遽同席することになった朝食なのだが以外にもパン主体のもので別段異世界らしい光景はなかった。
大きな机を囲むように配置された椅子では、気を使わせてしまったのか隣の席にはアリシアが座らされた。
そして食卓には例のごとくソイ○ョイに似たやつもでてきた訳なのだがさすがに2回目ともなれば間違えることもないわけで、姫衣さんのいただきますの合図とともに大家族みたいに食卓は賑わいを見せていた。
「ナディあそこのタレとれる?」
「んぁ? あー無理だなバゼットそのタレ取ってくれついでに肉も」
「タレ……ああこれか? 肉は1個でいいか?」
「あっそれ!あたしのも追加でー」
「すみません私もいいですか?」
「……朝からよく食うな、……サーシャ食べるか?」
「…だいじょうブイ」
次々と食べ物を消化してく人達に圧倒されている中、なぜか足元では同じようにタイショウも食事中だった。
わざわざそんなところで食べなくてもよくない?
なんだかこの光景はアレだ、まえに山田宅のご飯に誘われた時に感じた意心地の悪さと少しばかりにているなと考えてたらアリシアとは反対の席にいる姫衣から心配そうな声が来た。
「ヒロさんあまり進んでいませんね? その……お口に会いませんでしたでしょうか?」
「あっ違います!違います! 全然美味しいです」
美人に言われると2倍焦るんだな~と知りながら慌てて答えると、アリシアも思ってたことだったらしく。
「……ホント? 昨日と同じパンもあるけど」
っと言ってくれた。
その気遣いに申し訳なく思いながらもこの世界? というかここの人達は朝から物凄い食欲だなと考えていると。
「なんだやっぱ異世界の料理は合わないのか? ってお前さっきからパンばっか食べてんじゃん!姫衣の料理食え! 料理! 手作りだぞ!」
「そうですよー好き嫌いはダメなんすからね……ていうかメイちんの作る料理まじ美味しいんで、ほらっ食べて食べて」
という風にあれよあれよという間に自分の皿にはオカズが山盛りになっていった。
それに対して姫衣がちょっと二人とも無理強いしないの!と注意が入ったのだが。
「オイ、肉だけじゃ不健康だろ!野菜も食えっ野菜!」
「タレはいるか?」
等と端で静観していた男二人もニヤニヤしながら参加してきた。
しまいには。
「……これきら…美味しいからあげる」
っと押し付けるようにサーシャと呼ばれてた女の子も皿に乗っけようと身を乗り出したがそこは姫衣さんに止められてた。
そんな中アリシアだけがヒロの心配をしてくれる。
「ヒロ、大丈夫?」
覗き込むように伺ってきていたのだが。
それよりも気になる、というか聞き逃せない言葉がさっきでてこなかったか?
「……なんで俺が異世界から来たって知ってるですか?」
確かにナディアと呼ばれた少女は言ったのだ、『異世界の料理』と。
今朝会ったばかりの人達が自分の事情を知ってることに瞬間的に体が固くったのだが以外にも直ぐに答えが返って来た。
「ん? ああ昨日アリシアからある程度事情は聞いたんだよ、そんなことよりお前のその堅苦しい感じ止めてくれ、なんか背中がムズムズする」
「あ、じゃああたしも、あたしも! 気楽でいいよ? だからって訳じゃないけどヒロって呼んでいい?」
「お前そりゃあ距離詰めすぎだろ?」
「ベゼルうるさい」
「なんでだよ!」
そんな3人の距離を感じさせない接し方に少し戸惑いを覚えるが、不思議と悪い気持ち感じなかった。
人柄がそうさせるのか、はたまた雰囲気がそうさせるのか。
そしてここで思い出したようにナディア、スミレ、ベゼル、バゼット、サーシャ、姫衣という順で簡潔にだが自己紹介が済まされた。
しかし一人だけ、
「え、異世界人? この人が? 私聞いてないんですど?」
っと頬にタレをつけて取り残されてる人がいた。
エミちん昨日のあたしみたいになってるー、という言葉に顔を赤くしてると。
あの騎士様は気にしなくていい、っとそうナディアが手をヒラヒラさせてエミリーを無視した。
そんな中食べ終わったらしいタイショウが机の下から出てきて毛繕いを始めるのを視界の隅に写していると。
ナディアから、
「えーと、香月ヒロ……ヒロでいいよな? 一応確認なんだがお前異世界から来たってことでいいんだよな?」
「……一応そういうことになるのかな」
目の前の築き上げられたおかずの山を少しづつ片付けながら、返事をする。
すると見かねたアリシアも少しずつ山を他の人に分配してくれた。
「それで1つ聞きたいんだが、お前今後どうするか決めてるのか?
異世界人ってことはこっちに身寄りがないんだろ? それにアリシアから聞いたんだが無一文らしいじゃないか」
「……はい」
そういえばそうだったなとナディアの一言で途方も無い感情が生まれた。
これから先どうやって生きいこう。
正直な話自分は働いたことがないのだ、高校生なのにと思うかもしれないが家庭に恵まれたというかバイトしなくても月のお小遣いでやりくり出来てしまったのだ。
しかし今日からは働かなければ生活できなくなるのだけど……さてさっそく手詰まりだ、どうしよう。
そうヒロが頭を悩ませている中、その様子を見ていたナディアはヒロが行くあてのない事を表情から察すると不意にその口をニヤリと歪ませた。
「なぁヒロ、そこでなんだがもし他に行くところがないならウチ、ギルドに入らないか?」
「……え?」
ギルドに入る?
唐突の提案にアリシア達もそれぞれ思い思いの反応ををするなか、気にした素振りもないナディアはそのまま続けた。
「と言うか聞いといてアレだが、ぶっちゃけお前見たいな身元不十分の奴がつける仕事なんてこの街だと冒険者くらいだぞ、それにだギルドはどこも人手不足でな、特にウチなんてのは色々あって今はここにいるヤツらと後は外に出てる2人で合計10人程しかいなくてな……どうだ? お互いにメリットのある話だと思うんだが」
とナディアはそう締めくくった。
そのナディアの提案は考えなかった訳ではなかったのだ、山田に勧められたラノベなんかも異世界に行くとギルドに入るのが定番だったし……
そう考えこんでると今度は右手から。
「少し訂正いいですか、別にギルドだけが身元不明でも入れる仕事では無いですよ」
エミリーが手を挙げて発言した。
「 騎士団でも身元の特定ができない人でも雇うことはあります。現に私の同僚でも数人そういった人達はいますので」
「そうなの? あたしてっきり騎士団はそういうの入れないんだと思ってた」
口元を拭きながらスミレが率直な疑問を問いかけると。
「確かに経歴を隠してる人の多くなんかは過去に犯罪や殺人を侵した人達が多いです、しかし全部が全部そういった人達ではないことも知っているので、そういった人達の雇い方は大体が面談を数回にわたって繰り返したりして人柄を判断した上で雇用させたりしてますよ」
そこでエミリーは一息ついた、一瞬タイショウをチラ見した気がしたが気のせいかな?
そして、ですので。っといった後に。
「香月さんなら騎士団に所属することできると思います、見ていて思いましたが人柄も問題なさそうですし……恥ずかしい話騎士団も最近は人手が足りていないんですよ、だからどうですか騎士団? やりがいもありますよ?」
っとなんか気付ばギルドと騎士団両方から勧誘を受けてた。
正直二人の誘いは今の自分には大変うれしいことなんだけど……ちょっと判断材料が足りないというかなんというか。
そう答えに困っていたら。
「二人とも急すぎです、それに誘うのでしたらもう少し詳しく話されてはどうですか?」
「うっ……そうでしたね、すみません」
「えーめんどーい」
ナディアとエミリーが正反対の反応をする中。
「ならメイちんが説明してあげたら? ナディがやるよりはいいんじゃない?」
「それいい! 姫衣頼む」
「頼むって……はぁ」
よっしゃ、っとスミレの提案に喜ぶナディアに対して姫衣が嘆息しているとアリシアが。
「ヒロは、何か考えてた? 勝手に進んでるけど、でも私としてもギルドか騎士団、どちらかに入ったほうが、いいと思うんけど」
「うーん……そうだな……正直分からない。元いた世界にギルドとか騎士団とか、そういった職業なかったから」
思っていたことをそのまま吐露すると。
「そうなんですか? ……そうですね、では、スミレの言ってた通り、私がその二つのことについて説明したいと思うのですけどいいですか?」
「はい……お願いします」
その提案に素直に頭を下げた。
ここの人達は本当にいい人ばかりだ、と心から思う。
そして、
「はいお願いされました」
♢
姫衣は目前の下げた頭に微笑みを返しながらおもった。
素直というか、律儀というか。
先ほどから見ていて思いましたが考えていることが顔に出やすい人ですね。
そう思いながら説明に入る。
「では早速、騎士団から説明したいと思うのですが…確認ですけどヒロさんは騎士団については全く知らないという事でいいですか?」
「アリシアから少しだけ、確か街の人を守ったり、街自体の管理をしたりするって……」
「アリシアが説明してましたか、そうですねその通り主な仕事は街の治安維持や、住民の不平不満の解消、またはそれらを依頼としてギルドに斡旋したりもしてますよ」
「後子供にも人気だよねーかっこいいとかで」
「若いやつらには人気だな、働き先としてな」
その二人分の感想に。
そうですね、
っとそう返したうえでこう切返した。
「では二人とも、なぜ騎士団が働き口として人気なのか分かりますか?」
そう問いながら心では。
ヒロさんにはここが重要な部分になりますかね。
と考えた。
その上で公正な判断をして欲しいです。
とも考えた、そんな中まずはナディアが手を挙げる。
「はいはーい分かった!」
「ではナディア、どうぞ」
「カッコイイから!」
「………………ナディア?」
「なんだ?」
「不正解」
「きゃんっ」
笑顔で告げると続けるように今度はスミレが。
「じゃあ次あたし!」
自信満々に手を挙げた。
その意気込みに不安を覚え少し牽制を入れておくことにする。
「次の不正解者には何して貰いましょうかね…………」
「ちょ、メイちんっ不穏、不穏だよ! それに大丈夫だって」
「ホントですか? では、どうぞ」
ジト目で促すと、自信ありげに程よく主張してる胸を張りながらスミレは答えた。
「かわいい子がーー」
予感的中!
「不正解」
「クーン!」
まともな回答を期待してはいませんでしけどというかナディアと言ってること変わらないじゃないですか。
とりあえず罰を実行させていると。
「お前らバカだなぁ! オレが答えをーー」
「ベゼル不正解」
「速ぇよ!!」
一息つき、3人を椅子の上で正座をさせながらーー他いませんか?ーーと見渡す。
するとバゼットが手を挙げた。
「安定して金が貰えるからだろ?」
「はい、正解です」
まぁ普通ならすぐに答えられるんですけどね。
さてご褒美は何がいいでしょうか?
とりあえず野菜スティックを贈呈すると。
「いや、要らん。てかチョイスがおかしい」
「要らないのですか? 新鮮ですのに……はい、それではなぜ安定しているのかも分かりますか?」
そう問いかけながら手に持ってた野菜スティックをどうするか迷う。
せっかく新鮮ですのにバゼットは勿体ないですね~。
とりあえずこの野菜スティックはしょうがないのでタイショウに食べてもらうことにしましょう。
タイショウがカリカリと音を立てる中バゼットは説明を始める。
「さっき言ってたが街を管理するってことは同時に税金を取るって意味でもある、他にも商売やこの街に入る時にも騎士団の許可を取らなきゃ行けない、ようはこの町で何かしたければ騎士様に金を払うってわけ、結果金が安定して入ってくるから払う金も安定してるってわけだ」
ま、オレが知ってる知識だとなとも付け加えられた。
そんなバゼットの説明に一番驚いていたのはエミリーだった。
「……驚きました、バゼットがそんなに騎士団に詳しいなんて……てっきり興味はないと思ってたので」
エミリーが驚くのも無理はありませんが……バゼットは昔騎士団に所属してましたからね。
少しだけ目を細めるた後ヒロに顔を向ける。
「さてヒロさん騎士の人気の理由はわかりましたか?、その他にも騎士団には住み込みで働けるよう、部屋なんかも用意されていたり、食堂があったりなど色々といい環境なんですよ」
参考になりましたでしょうか?
首を傾げながら確認すると。
「寝泊まりする場所とお金が同時に手に入るの……か」
ヒロは顎に手を添えて考え込んでいた。
少し説明の速度、早かったですかね?
そう思っていると。
「だがまぁいい所ばかりって訳でもないぞ」
机に突っ伏しながらも復活したナディアも加わってきた。
「街の住民からは毎日のように苦情はくるし、いざって時は住民を守るために自分を盾にする時もある、めっちゃ危険ってことだな、それに規律はこの街の仕事の中でも1番厳しいし、特に上の言うことにはぜった~い見たいな風潮は最悪だな」
さらっとだが確かな事実をいうナディア。
個人的な主観が強いですけど間違ってはいないのが立ち悪いですね。
そう思っているとエミリーが。
「確かに苦情は多いですけど、規律にうるさいのは当然です。人が多いのですから1人1人がルールを守らないと組織は成り立ちません」
「分かってるよ、だけどそれが合わない人間もいるってことだ」
「まぁナディには合わない雰囲気だよねー」
スミレが少しばかりのフォローを入れた。
といいますかスミレさんあなたもでしょう。
そして横ではアリシアがヒロに。
「どう、ヒロ? 参考になった?」
「……うん」
少し八の字に眉を曲げていたが伝わったそうですね。
少しだけ考える時間を空ける、そして。
「では次はギルドについて説明しますね」
そう言って切り替えるように両手で音を立てる。
「さてギルドなんですけども、ヒロさんギルドについては」
「全くって言っていいほどには知らないです」
「わかりました。ではですね、まずギルドというのは基本的には魔物の討伐、もしくは町の外にしかない植物や鉱石の採取や商人などの護衛をお仕事としています。と言ってもすべて依頼として出されたものだけなんですけどね、後は先ほども言いましたが騎士団を通しての依頼もありますけど、基本そういった困っている人達を助けるのがギルドのお仕事です」
「この街、だと、多分1番危険なお仕事かな?」
「アリシアの言う通りです、ですがその分実入りは騎士団と比べるととても大きいですよ。更に言えば好きな時に好きなお仕事を選べるわけですから自分のペースで稼ぐことができますね」
言ってしまえば依頼を多くこなせば豊かになりますし、しなければ一切お金は入って来ません。
姫衣がそう説明すると今度はエミリーが。
「ですが批判という訳じゃないでが、ギルドは実力主義の部分が強いと思います。それにハイリスクハイリターン過ぎるといいますか、強くなければ稼げません、……後あまりこう言う事は言いたくないんですけど、全員とは言いませんが素行の悪い冒険者も目立ちます」
今度はさっきとは逆の光景が映る。
そんなエミリーの意見に対して。
まぁエミリーのいうこともわかります。街を管理する立場からするとギルドは諸刃の剣みたいなものですからね。
なぜなら住民でありながら魔物と渡り合える力を持っているのだ。
それでも騎士団がギルドを認めているのは一重に唯一この街の職業で街の外に出てくれるからだ。
騎士は街を守護するのが仕事なのであって、城壁の外に出て魔物を狩るのが仕事ではない。
なので外にまで出て魔物を狩ってくれるギルドというのは騎士団には必要なもの。
が、今はヒロのための説明なのでそのことにはふれずここで一旦閉めようと考えた。
「とりあえずの説明はこんな所ですが、どうでしたか?
……別段今すぐ決めてくださいとは言いませんが、なるべく早くの決断の方がヒロさんの為だと思うのですが?」
未だ考え込んでるヒロを見て焦らなくていいですからねと付け加える。
周りを見渡すと説明が終わる頃には皆既に食べ終わっていた。
♢
「………………ヒロ?」
アリシアの心配するような声を耳にしながらもヒロは迷っていた。
正直な話、説明を聞いてもギルドに入ってみたいと思った。
ではなぜ迷っているのかというとそれは魔物という不確定な要素が原因だ。
なぜなら自分はその魔物を見たことがない、というかこれに至っては実感がわかない。
ラノベやゲームなんかではお馴染みのモンスターなのだが今に至ってはそう思えない。
どれくらいの強さなのか、果たして自分に倒せるのか、魔法があるって確認はしたがもしこれがすぐには使えなかったらッと思うとその思考はどんどん深くなって頷くことができなくなる。
そう考えていたらベゼルと呼ばれててた人が見かねたように声を上げた。
「はぁ……お前らバカだなぁそんな難しい事言ったって分かるわけねーだろ」
「それベゼルだけですからね」
そんな少しというか大分見当違いの発言にエミリーの鋭いツッコミが入ったが当の本人はは気にした様子もなく。
「香つ……言いづらいな、ヒロって呼ぶぞ、んでヒロ、あんま深く考えな、んなことしなくても人生どうにかなるもんだ……ギルドって言ってはいるがようは一緒に冒険しないかどうかの勧誘だしな」
そう顎に手をやりながらベゼルは続ける。
「というかだ男なら冒険、好きだろ? お前がどっか別の世界から来たかは知らんが小さいころに冒険位したことあるだろ、んでもってそうゆう気持ちって案外なくならなくね? オレはなくならなかった、だから冒険者になったんだけどな。いいか? 考えてもみろよ? もし旅した洞窟に古びた扉があったらどうする、開けたくならないか? 空に大陸が浮かんでたらどうだ、探索してみたいだろ。人知れない森の奥に湖畔が隠されてたらどうする? 行ってみたくならないか?」
その言葉はどの説明よりも心に響いて、気づけば顔を上げていた。
その様子を見ていたバゼットが今度は続きを口にする。
いいか、と前置きして。
「騎士団じゃあこういった事は経験できねぞ、ギルドに入って冒険者になってこその体験ってやつだ、なによりも俺たち男にとっちゃロマンだろ?」
そうバゼットが締めくくる。
ギルド、冒険、ロマン……
「んで、どおすんだ騎士になって街に籠るか」
「ギルドに入って外に出るか」
再度問うてきた。
だが二人は答えがわかっているとでもように顔をニヤニヤさせている。
そしてどちらかともなく手を差し出してきた。
そう既に答えは決まっているのだよ
・
・
・
・
結局自分は男の子だったというわけだ。
♢
女性陣は思った、目の前で暑く握手を交わし合う男子共を見ながら。
これだから! 男共は!!