表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

2021・8月その2

栗田新の脳内名称

 

 山本磯実=SP→おねえSP→社長

 小沢香=傲慢女→詐欺女→ヒステリー女→小沢さん→???



   2021・8月その2



 その後は場所を少し移動して、予定どおり珊瑚の撮影。

社長は船に残って見張り番。南雲さんと高須さん、そして小沢さんのチームで撮影開始だ。俺も一緒に潜って、すぐ側で見学させて貰った。仕事の内容よりも、東京湾に珊瑚というのがかなり新鮮だった。

 新しいこと続きで時間を忘れて眺めていたら、いきなり南雲さんに俺だけ浮上しろとの合図。理由を後で聞いたら、ボンベをつけていない俺が5分以上も側で見ていたからだそうだ。かなり焦っておられました。

そんなこんなで気がついたら撮影も終了したようで、帰港する。

社長が車で駅まで送ってくれた。その車中で、

「どうだった? まあ大体こんな仕事よ。これからは増えるかもしれないけど。」

「はい、俺でも何とかやれそうです。」

「はい、大変勉強になりました。ありがとうございます。」

「はい、海、気持ち良かったです! 次は水着持ってきます!」

今日の高橋は絶好調のようだ。

「じゃあ、帰ったら良く考えて、親御さんとも話合ってから返事頂戴ね。私の携帯に直接電話してくれればいいから。」

「はい、ありがとうございました!」


 帰りの電車の中で、

「お前、本当にあの会社で大丈夫か? 仕事はいいのだが、流石にあのテストはないと思うぞ?」

「ん~、何事も無かったし、問題ないんじゃね? ただ、合格基準がさっぱりわからんが。」

「いや、問題大ありです! 特にあの小沢って人!」

「そうかな? あの後、少し話したけど、あれは社長の命令で仕方無かったって。それで、沈めようとした事には謝っていたし。素直に来られたんで、俺も悪かったって言ったら納得してたぞ。確かにむかつく女だったけど。悪い奴じゃないと思う。」

「あはは、栗田らしいなぁ~。まあ、お前が問題無いって言うならいいのだろう。お前の決めることだからな。それに俺も小沢さんは、確かに口は悪かったけど、基本いい人だと思う。結構色々と気を遣ってくれていたようだし。」

「ふ~ん、そうなんですか。。。」

何やら不穏な高橋をスルーして、

「とりあえず、俺はあの会社が気に入った。変な社長だけど、海に潜って稼げるのなら文句無しだ。帰ったら親に報告する。」

「うん、お前が気に入ったのならそうしろ。俺はもう何も言わない。ただ、困ったら相談してくれ。」

「はい、相談してくださいね!」

「ん? まあいいか? サンキューな。」


 その晩、帰った俺は、両親に話した。大学行けとか反対されるか少し不安だったが、特に何も反対されなかった。ただ、高校は卒業しろとだけだった。

 なので、翌日、早速社長に電話した。

「あ、社長さんですか? 栗田です。両親はOKしてくれたんで、高校卒業してからですが、雇ってください!」

「うんうん、良かったね~。じゃあ、高校卒業するまでに自動車の運転免許と、一級船舶操縦免許、スキューバダイビングのライセンス、取っておいてね。」

「はい?」

「あと、車の免許以外はうちで教えるから心配しないで。」

「はい~?」

「詳しいことは内定のこと含めて事務所で説明するから。明日、10時に名刺の住所に来てね。じゃ、よろしくね。」

「はい~~?」


 翌日以後の俺は大忙しだった。事務所に行くと社長が居て、いくつかサインさせられ、免許関連の山のような教本を持たされる。帰ったら自動車の教習所に問合せ、即入校。その晩は持ち帰った教本と少しだけ格闘してみた。う~ん、わからん。

 次の日、9時ごろに母から呼び出される。NGOSから電話らしい。

「はい、換わりました。新です。」

「もしもし、小沢よ。あなた、今日、暇?」

「部活はもう引退ですし、教習所は夕方からなんで、それまでなら。」

「そう、良かったわ。たまたま撮影が空いたので、あなたの勉強に付き合ってあげる。今から君津駅まで、昨日渡された教本持って来なさい。迎えに行ってあげるから。」

「はい?」

「そうね、じゃ、10時にロータリーで待っているから。よろしくね。」

「はい~?」


どうもこの会社の人は、強引に話を進めるのが当たり前らしい。ダッシュで着替えて、昨日の教本と筆記用具をバッグに詰める。幸い、うちからなら君津駅まで45分くらいだ。

「行ってきま~す!」


 君津駅のロータリーに出ると、先日のワンボックスカーに小沢香が乗って待っていた。

走りながら、手を上げる。向こうも気付いたらしく、助手席を指さされたので、乗り込む。

「おはようございます。小沢さん。」

「おはよう、アラタ。遅いわね。あたしの計算だともう一本前ので来れたはずなのに。」

小沢香は不機嫌そうだ。もう呼び捨てですか・・・。ってか、何この人? うちからここまでの所要時間、完全に把握してない? 確かにうちから駅まで走っていれば、もう一本前のに乗れていた。

「じゃ、出すわよ。はぁ~、とんだ貧乏くじよね~。」

「あの、貧乏くじとかさっぱりわからないんですけど。ところで今日は勉強って一体何を?」

小沢香は呼び出した理由を説明しだした。

要約すればこうだ。船やスキューバの免許を俺に取らせないと、仕事にならない。

でも、独学で取るのは大変。そこて、誰が教えるのかで小沢香が選ばれた。それで、実技訓練ができる船に呼び出した。船室で講義もできるしと。ということらしい。

「全く、ヤマちゃんが元々は悪いのよ。溺れたふりしろ、だなんて。それは確かにアラタをからかってやろうとした、あたしも悪いけど。でも、それをペナルティーに新人教育って。」

なるほど、全て理解できました。

「あと、私のことはカオリでいいわ。あたしもあなたのことアラタって呼ぶし。年も一つしか変わらないし、敬語も抜きで。うん、あたしはその方が楽ね。」


 その日は夕方まで船舶免許の実技と座学を交互に繰り返された。カオリは教師としてかなり優秀だったようで、毎回赤点ギリギリの俺にでも分かるように、かみ砕いて説明してくれた。

これからも、海が荒れた日なんかには教えてくれるとのことだった。

 その甲斐あって、俺は夏休み中に船舶免許とダイビングライセンスを取得できた。


そろそろ海魔出さないと(汗

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ