表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜殺しの少女  作者: 0
3/14

2話

 ギルドの扉を押すと、鈍く軋んだ音がした。


 朝の光が差し込むなか、少女は静かに足を踏み入れる。天井の高い石造りの建物の中は、すでに多くの冒険者たちで賑わっていた。

 鎧が擦れる音、革靴の足音、笑い声、報酬の分配をめぐる言い争い……そうした喧騒のなかを、少女はまるで波を避けるようにするすると進んでいく。


 目的はただひとつ。正面奥の掲示板。


 分厚い木板に、羊皮紙がいくつも貼られている。

 魔獣の討伐。遺跡の調査。護衛、捜索、回収、時には「呪われた井戸の調査」などという、眉唾ものまで。


 少女は立ち止まり、掲示板をひとつひとつ、無言で見上げた。


 背負った槍がわずかに揺れる。視線だけが静かに動き、そこに並ぶ依頼文を順に読み取っていく。

 顔に感情はほとんど浮かばない。だがその瞳だけが、獣のような研ぎ澄まされた光を帯びていた。


 やがて、少女の手が止まった。


 一番端、他の依頼よりも少し低い位置に貼られていた一枚。

 羊皮紙の角はわずかにめくれ、書き込みもやや古い。けれど、その内容に少女は目を留めた。


 それを、ぱっと手に取った。


 まるで最初から決めていたかのような、ためらいのない動作だった。


 少女はそのまま掲示板を離れ、受付へと向かう。背筋を真っ直ぐに伸ばしたまま、ゆっくりと。


 カウンターの向こうにいたのは、柔らかな笑みを浮かべた若い受付嬢だった。

 少女に気づくと、丁寧に頭を下げて迎える。


 「おはようございます。……ご依頼の受理ですね?」


 少女は無言で羊皮紙を差し出す。


 受付嬢がそれを受け取る。内容に目を通した次の瞬間、彼女の笑顔がふっと曇った。


 ――いや、正確には、固まった。


 一拍遅れて、再び口元に薄い笑みを戻すが、その頬の緊張と目元の動きが隠しきれていない。


 「……こちらの依頼、現在も有効です。確認しますので、少々お待ちくださいね」


 声色は変わらないが、明らかに迷いの混じった手つきで手続きを進めていく。

 羊皮紙を台帳に写し、刻印印を押し、少女のギルド札に受理印を刻むその作業は、どこか慎重すぎた。


 掲示板の近くでは、少女の選んだ依頼を見ていた冒険者たちが、密かにざわつき始めていた。


 「……マジかよ。あれ、まだ残ってたのか」

 「誰も手出ししないから、てっきり剥がされたもんだと……」

 「ってか、あの子、ひとりで行くのか? 初めて見る顔だけど……」


 心配げな視線が、受付の方へと向けられる。

 中にはあからさまに顔をしかめる者もいた。


 「止めてやった方がいいんじゃねぇの?」

 「いや……受付が通したなら、もうギルドの責任外だ」


 囁きが広がる。


 少女は、そんな視線や言葉に気づいているのかいないのか、相変わらず表情一つ動かさず、ただじっと手続きが終わるのを待っていた。


 「……はい、受理されました。くれぐれもお気をつけて」


 受付嬢が銀の札をそっと返すと、少女は深く一礼することもなく、それを受け取って再び踵を返した。


 そのまま、誰にも目をくれずに、ギルドをあとにする。


 ギルドの扉が閉まる音がしても、沈黙はすぐには戻らなかった。


 掲示板の近くにいた一人の冒険者が、受付を覗き込むようにして声をかける。


 「なあ、今の子が受けたやつって……貿易路付近で目撃されたワイバーンの討伐、だよな?」


 受付嬢は一瞬だけ視線を伏せ、それから小さく頷いた。


 受付嬢は小さく頷いたあと、口を開いた。


 「はい……例の、ワイバーンの群れです」


 その一言に、近くで聞き耳を立てていた男が肩をすくめて苦笑した。


 「ったく……かわいい顔してんのに、死に行くのかよ。もったいねえぜ」


 冗談めかしたその口調には、どこか本気の憂いが混じっていた。


 「ワイバーンっつっても、ただの竜じゃねぇ。飛ぶからこっちから仕掛けにくいし、地形が悪けりゃどうにもならねぇ」


 「軍が出た時だって、相手にすらならなかったって話だもんな……」


 受付嬢は手元の帳面に視線を落としたまま、ふっと小さく息をついた。


 「……ここは受け付けです。そういう話は、できれば別の場所でお願いします」


 男が苦笑しながら言った。


 「お前だって、心配してるくせに」


 受付嬢は視線を帳面から上げることなく、静かに返す。


 「ええ、心配してますよ。それが何か?」


 さらりとした口調だった。感情を挟まず、ただ事実を述べるように。


 「でも私は、ここで仕事をしているので。あなた方みたいに噂話に混ざる暇はありません」


 そこまで言って、ようやく顔を上げた。


 「……それに、そんなに心配なら、誰か助けに行けばどうです? もしかしたら、あの子の命を救えるかもしれませんし」


 言葉に刺はなかった。ただ、淡々と事実を並べるような声音だった。


 だが、その静けさがかえって鋭く響く。


 冒険者たちは言葉を失い、しばし沈黙する。


 受付嬢は再び帳面に目を落とし、事務的な手つきで紙を一枚めくった。


 「……以上です。クエストのご用件がある方は、どうぞお並びください」


 冷ややかな朝の空気が、ギルドの空間に薄く満ちていた。





 「ふー……」


 誰かが深く息を吐いた。その音が、場の静けさのなかでやけに鮮明に響いた。


 「……そうだな」


 それに続くように、低く落ち着いた声が受付前に届く。


 「言われてみりゃ、ごもっともだ。ここで愚痴ってたって始まらねぇ」


 声の主は、さきほど皮肉を言っていた男だった。気まずそうに頭をかきながら、掲示板のほうへと歩を進める。


 「ここにいる暇な奴ら、やることないなら一緒に来いよ」


 男は掲示板の前で立ち止まり、肩越しに振り返る。


 「女の子ひとりに任せるってのも、さすがに気が引ける。あの顔で倒れてたら、後味悪すぎるだろ」


 数人の冒険者たちが、黙って視線を交わす。すぐには動かないが、その空気には、ささやかな連帯の気配が芽吹き始めていた。


 男は受付嬢に軽く手を上げた。


 「――あの子、助けてくるわ」


 その言葉に、受付嬢はわずかに目を見開いたが、すぐに表情を戻して、小さく一礼した。


 「……行ってらっしゃいませ。お気をつけて」


 その声は、先ほどよりもわずかに、温かみを帯びていた。





 ――思ってたよりも集まったな、と思う。


 声をかけた時、誰もついてこなけりゃそのまま一人で行くつもりだった。だが、ざっと見れば十人近くはいる。剣の使い手に、弓の達人。回復術師に、半魔の斥候まで。なんだかんだで、この街も捨てたもんじゃない。


 「世間知らずの小娘を助けに行くんだぜ、俺たちはよ」


 俺がぼやくと、隣を歩いていた弓使いが鼻で笑った。


 「命張る動機としては、悪くないさ。俺はもう少し、ましな理由で死にたかったけどな」


 笑い合う余裕なんて、ほんの今だけだ。


 ワイバーン――あの交易路を襲った飛竜どもは、ただの獣じゃない。

 飛ぶだけで脅威なのに、群れで動いて、しかも連携してくる。牙と爪だけじゃない。あいつらは空から狙って、焔すら吐く。兵団が何度も出たが、結果は同じ。死者だけが増え、封鎖されて何ヶ月も経つ。


 それでも、誰かがやらなきゃならない。


 「軍も今は使えねぇしな……」


 セリュアンを守る将軍たち――風の都の精鋭たちは、今はひとつ南の都市境界に出張ってる。

 帝国境の緊張が高まってるとかで、いわゆる『外交』と『牽制』ってやつに駆り出されたそうだ。


 だからこの街は、今、無防備に近い。


 だからこそ、あの小さな槍の少女が動いたのかもしれない。


 「なあ……」


 後ろを歩いていた若い男が口を開く。


 「お前、あの子の知り合いか?」


 「いや、初めて見た。けど、ただの素人じゃねえだろ」


 あの目を見ればわかる。あれは、戦場の目だ。


 何を見てきたのか知らないが――あの子は、誰かに守られて育ったような顔じゃなかった。

 どこかで命を懸けることが、当たり前だったような、そんな冷たい静けさをまとっていた。


 「ま、いいさ。いざとなりゃ俺たちが盾になるだけだ」


 軽く言ってみせたが、本当のところは分からない。俺たちで間に合うのか、通用するのかすら。


 ただ、あの少女をひとりで行かせるのは――どうしても、嫌だった。それだけだ。


 風が吹く。街道の向こう、空がじわじわと鈍く曇ってくる。


 その向こうに、飛竜の影がある。


 俺たちは、歩みを止めずにそこへ向かっていった。


 例の交易路に到達した時、俺たちはすぐにその姿を見つけた。


 細い背中に長い槍――あの少女だ。


 一本道の向こうを、静かに歩いている。肩に力みはなく、淡々とした足取り。その姿を見て、誰かが小さく息を呑んだ。


 俺たちは距離を保ったまま、黙って後ろについていく。


 風は静かで、木々の葉擦れも聞こえない。


 ――その沈黙を切り裂いたのは、空からの咆哮だった。


 「来たか……!」


 反射的に武器を構える。前衛は盾を前に出し、後衛はすでに位置取りを始めている。呼吸を合わせるまでもない。皆、即座に戦闘態勢に入った。


 けれど、前を行く少女は――歩みを止めない。


 咆哮が、もう一度。


 その時、空の雲間から現れた。


 黒い影が舞い降りる。風を切る音。鱗の輝き。鋭い鉤爪と、ぎらついた眼。


 ワイバーンだ。それも、群れ。


 「……おい、嘘だろ……」


 誰かが呟いた。


 空に浮かぶ影は一体や二体じゃない。確認できるだけで十体近く――全てが空を制し、旋回しながらこちらへと降下してくる。


 交易路はすでに封鎖されて久しい。


 後方――封鎖のために駆り出された兵たちの列から、何とも言えないおびえた声が漏れた。


 「ひ、ひぃ……あんなの、無理だろ……」


 その声音は耳障りではなく、むしろ正直だった。俺たちだって、内心では同じものを感じていた。ただ、口に出さないだけだ。


 「これだけの数……一人一体くらいじゃねえと、追いつかねえぞ」


 誰かが呟く。その言葉に、すぐさま別の声が返った。


 「バカ言えって……! 一人一体? 無茶言うなよ。あの堅い鱗に傷ひとつ入れるのに、どんだけ工夫がいると思ってんだ」


 俺も心の中で頷いていた。ワイバーンはただの飛竜じゃない。あの黒い個体は特に、鱗が異常に硬いと噂だった。普通の剣じゃ歯が立たないし、弓矢も滑る。火の魔法で焼こうにも、飛び回るせいで狙いが定まらない。


 恐怖がじわじわと背中を這う。


 だが――それでも、少女は止まらなかった。


 一体のワイバーンが群れから滑空してくるのが見えた。


 翼を広げ、滑るように風を裂き、まっすぐ少女の元へ。目には明らかな殺意。鉤のように鋭い前脚を振り上げ――獲物を引き裂く動き。


 だが、少女は微動だにしなかった。


 その瞬間、身体が低く沈む。


 風のような動きだった。地を這う影のように、少女は身を捻り、足を軸に滑るように横へと飛ぶ。その動きに、ワイバーンの爪は空を裂くばかりで、彼女に触れることすらできなかった。


 そして――その刹那。


 少女の手の中で、槍が閃いた。


 風を裂き、迷いなく突き出されたそれは、まっすぐにワイバーンの腹部へと突き刺さった。分厚い鱗の隙間を狙いすました鋭い一突き。滑空の勢いもあって、槍は深く深く埋まり、鈍い音を立てる。


 「ギャアアァッ!」


 甲高い悲鳴を上げ、ワイバーンはもんどり打つように翼をばたつかせた。苦しみに悶えながら空へと舞い戻ろうとする。だが、槍の柄には、まだ少女の手が残っていた。


 彼女はその手を離さない。


 ワイバーンの上昇に合わせて、少女の身体が地面を離れる。足が浮き、瞬く間に数メートル――いや、それ以上。


 「おい、まさか……!」


 思わず叫びかけるも、遅かった。


 少女は自ら、ワイバーンとともに空へと舞い上がっていた。


 空気が震える。風が鳴る。群れのほかのワイバーンたちが、仲間の苦悶に気づき、動きを止めたように見えた。


 高く、高く。


 槍の柄にしがみつきながら、少女はわずかに身体を起こし、そのまま鞍のようにワイバーンの背中へとまたがった。


 空の上、黒い鱗に覆われた巨躯の上で、ひときわ小さなその影が――俺たちには、まるで幻のように映った。


 「なんだ、あれ……人間かよ……」


 呆然と呟いた声に、誰も答えられなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ