表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鳴神の娘  作者: かざみや
15/51

第二章 「大和の皇子」 六話

 ……意識の覚醒と共に、斐比伎が一番始めに感じたのは、「寒気」であった。

(……う……さむい……)

 半濁した意識のまま、斐比伎は寝返りを打つ。何やら、頭の後ろがやかましかった。誰かが言い争っているような声がする。

「……なんという、乱暴な事をするんじゃ!」

 聞き覚えのある、甲高い声が響いた。少年のような、この声には聞き覚えがある。

(……少彦名……?)

 目を開け切らぬまま、斐比伎は眉を顰めた。

「斐比伎に何かあったらどうするっ」

「--寝てるだけだよ、その嬢ちゃんは。そう心配すんなって」

 ひどく気楽そうな声が返った。どうやら、青年らしき者の声のようだが--まったく聞き覚えがない。

「しかし、いつまでたっても目を覚まさぬではないか」

「これくらいでどうにかなってるようじゃ、とてもじゃねーがこの先乗り切れねーぜ?」

「しかし……」

「ほれ、大丈夫。嬢ちゃんはもう気がついたよ。なあ?」

 青年は大声で叫んだ。最後の「なあ?」は、どうやら斐比伎に対して発せられた物らしい。

(誰よ、馴れ馴れしい……)

 寝起きの斐比伎はやや不機嫌だったが、それでも意を決して身を起こした。大きなあくびを一つして、丸い眼をぱっちりと開く。

「なに、ここ……」

 半分寝惚けたまま、斐比伎はぼんやりと呟いた。頭を巡らして、周囲の様子を見渡す。

 自分が寝ていたのは、どうやら小さな小屋のようだった。壁面には編んだ竹竿が立てかけてあり、笠などが吊るされている。

 片隅には煮炊き用の土器が散らばる土間もあり、そこでは一応火も焚かれていた。

 この、狭い小屋の中にいる人間は、三人。

 斐比伎と、少彦名と--見たこともない男。

「……誰よ、あなた」

 斐比伎は怪訝そうに言った。

「--俺か? 俺の名前はなあ、五十猛いそたける

 名乗った男はにかっと笑った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ