表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート

風に乗った紙飛行機は、さよならを連れて【なろうラジオ大賞6】


「なんだ、あれ」


 下校前、教室の窓の外。

 ゆらゆらと風に乗った白い紙飛行機が、校庭の隅に落ちていくのが見えた。

 

『拾ってくれた人へ』


 誰もが作れそうな簡易的な紙飛行機にはそう書かれていた。

 中を開いてみると、こう(つづ)られている。


『私と友達になってくれませんか?』

 

 それが、すべての始まりだった。


「いいよ」

 

 同じ紙飛行機にそう返信を書いて、折り直した。

 屋上に向かい、そっと放つ。風に乗ったそれは校舎を越え、どこかへと消えていった。



 次の日、また紙飛行機が届いていた。

 

『私はマコ。君は?』

 

 彼女の文字は可愛らしくも丁寧だった。

「シュウ」と名乗った返事を書いたその日から、紙飛行機を使った手紙のやり取りが始まった。


 マコとの手紙は、灰色だった日常を色鮮やかなものへと変えてくれた。

 放課後の紙飛行機を待ちわびる時間は、胸が躍っているかのようだった。

 

 ある日、「なんで紙飛行機なの?」と尋ねた。

 

『手紙じゃないと伝えられないから』


 その答えに引っかかるものを感じた。

 何年生で何組なのか。なぜ姿を見せないのか。

 マコは肝心な質問には答えてくれない。


 思い切って紙飛行機を追いかけることにした。

 屋上から飛ばしたそれは、風に乗って校舎裏へと運ばれていく。

 その方向へと走った。


 校舎裏にたどり着くも、そこには誰もいなかった。

 落ちた紙飛行機を拾い上げ、開く。


『シュウ。見つけてくれてありがとう。友達になってくれてありがとう。楽しかったよ。バイバイ』


 それだけが書かれていた。


 その日を境に、紙飛行機は届かなくなった。

 マコに会いたいと校舎裏に何度も足を運んだが、月日だけが過ぎていった。



 数週間後。

 図書室で古い校内新聞を見つけた。

 数十年前、校舎裏で起きた事故で亡くなってしまった生徒の名前が載っている。

 その中に刻まれている一人の名前に目を疑った。


真子(マコ)


 思わず手が震えた。

 あの紙飛行機の相手は、もうこの世にはいない存在だった。


 それでも、最後にもう一度だけ紙飛行機を飛ばそうと屋上へ登った。

 

「こちらこそ、ありがとう」


 一言だけそう書いた紙飛行機を手のひらに乗せた。

 と同時に、吹き上げてきた風にさらわれて紙飛行機がふわりと宙を舞った。

 追いかけたいのに、足は動かない。

 紙飛行機は空高く舞い上がって、青い空の中へと消えていく。


 その瞬間、かすかに声が聞こえた気がした。


『さようなら』

 

 静かに目を閉じる。

 紙飛行機と共に、彼女との思い出が空へと溶けて消えていったような気がした。


お読みいただきありがとうございました


他に投稿している【なろうラジオ大賞6】も全部切ない感じのビターエンドです

お好きな方は、ぜひそちらもお願いします


評価・ブクマが今後の励みになりますので、ぜひポチッとよろしくお願いします★

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ここまで見ていただきありがとうございます。
作者の作品が少しでもお気に召したようでしたら、是非こちら↓もよろしくお願いします!

ひたむき聖女と俺様悪魔の王道恋愛ファンタジー
【 聖女ですが契約した悪魔と禁断の恋におちました】
html>
SSとは打って変わって、じれキュンな王道ファンタジーです
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ