表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

一ページ目 『怪物よ泣き叫べ』:三行目

 ご安心ください。

 物語のネタは口から溢れ出るくらいあります。

 もう少し、この世界について説明しておこうと思う。

 世界を汚し、()()()()国を滅ぼした七日間の戦争――通称『七日間戦争』の後、この世界はいくつかの大企業によって管理されている。


 ITと科学技術、そして世界の衛生管理を得意とする『Infinity(インフィニティ Science(サイエンス)』! 通称Is(イズ)! セーフエリアを管理しているのもIs!

 ............。

 これだけ!

 いや、本当はIsの他にもいろんな企業が世界を支えているよ! いるけれども! ......まぁ、はっきり言って、Isと比べたら他の連中は虫けらみたいなもんだから気にしなくていいわ。

 ちなみに、シュガーちゃんが働いているのも、このIs。

 後でまた説明するよ!


「以上、悪い子の味方、情報屋のルナティックでした!」

「お前、さっきから誰に言っているんだ......?」

「そりゃあ、迷える可愛い可愛い読者さんたちにだよ。たち(..)かどうかは知らんけど」


 ルナティックの性格がよく分かる会話だったと思う。


「隣、いいかな?」

「勝手にしろ」


 ルナティックは先生の隣の席に腰かけ、マスターに何かのお酒を注文した。


「最近どう? 『仕事』のほう」

「見ての通りだ。 増えている」


 先生はズボンのポケットから懐中時計を取り出すと、ネジを巻き始めた。「カチチチ、カチチチ」と、歯車の回る音が微かに聞こえる。


「ふーん......。大変だねぇ。あんたがクビになる日はいつ来るのかねぇ。きゃははははは!」

「こねーよ。少なくとも――患者がいる限りは」


 この世界での患者とは主に、病気にかかったり怪我をしたりした生命体のことを指す。

 そんな事を話していると、先生の前に一杯のグラスが置かれた。中には美しい白色のカクテルが入れられている。先生はその白色のカクテルにしばらく意識が奪われたものの、頭を無理やり振ってマスターに意識を向ける。


「......見事だ。ありがとう。とはいえマスター、これは?」

X.Y.Z(エックス・ワイ・ズィー)です」

「それは分かる。だが、俺は注文した覚えがないぞ」

「隣のお方からです」


 左側に座っているシオリを見るが、シオリはぶどうジュースを無我夢中で飲んでいる。相当気に入ったようだ。


「私だよー」


 右側をみると、ルナティックがいたずらっぽく笑っていた。


「どういうつもりだ」

「おごるよ。二年ぶりの再会を祝って。ね?」

「図々しい女との最悪の再会だがな」

「きゃははは、相変わらず毒舌だねぇ。でも、ちょっとは薄まったかな? 二年前なら『ああ、祝おうではないか。図々しい上に頭のイかれたこのクソ売女(ばいた)との素晴らしい再会を!』とか真顔で言ってただろうに。やっぱり、男は子育てをすると変わるのかな?」

「......変わってねえよ、何もかも」


 先生はカクテルを一気に飲み干し、黒いコードの懐から数枚の金銭を取り出してはテーブルに置いた。


「いくぞ、シオリ」

「え、あぁ、はい。先生」


 先生が席を立つと、シオリも慌てて席を立った。


「えっと、ジュース、ありがとうございました。ますたー」

「ああー、ちょっと待ってよ! シュガーちゃん! 一つだけ、情報あげる!」


 先生はBARのドアを半分だけ開いた状態で、立ち留まった。


「......なんだ、ルナティック」


 情報屋は言った










「この町には、あんまり長居しないほうがいいよ。『怪物(かいぶつ)』が出るらしいからね」









 先生は振り返った。

 自分がどんな顔をしているのかも知らずに。


 その顔は、シオリが無意識に「ひっ」と声を漏らすほど、とても怖かった。

 

 『とても怖かった』としか表現できない自分にいらたちすら覚えるが、今思いつく限りの言葉の中では、これが一番しっくりくるのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ