表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/35

第85話(計)

「奴等も標的がこれと知れば、黙って引き下がるだろうに」

「えっ? 何だって?」

「こちらの話だ。お前が気にすることはない」

「あ、ごめん」


 フリギアが何を呟いてたのかよく聞こえなかったけど、なんだか冴えない表情だ。もしかすると、何か大きな問題でも抱えてたり?

 だから、さっきからしきりに嘆息したり、頭押さえてたり、僕の方を見てきた、と。


 うん、そうに違いない!

 おお、やっぱり今日の僕は一味違う。


「フリギア、色々苦労してるんだね」

「そうだな。どいつもこいつも危機感が欠如しているために、余計な手間が掛かって仕方ない」

「危機感? やっぱり。大変なことが起きてるんでしょ」

「ああ」


 ただの問いかけに、フリギアは何か思い出した様子で、なんでか機嫌悪そうに僕を睨み付けてくる。

 愚痴を聞くのはいいんだけどさ、僕関係ないんだから、八つ当たりは止めて欲しいかなって思ったり。


「他所から来た、絶望的に察しが悪い男のお陰で、城内が混乱していてな。収拾に手間取っているのだ」

「ふうん。いまいち良く分からないけどさ、でも、なんか、そういう人いると大変そうだよね」

「………」

「そういや、もしかして、フリギアが職務のこと僕に話すの、始めてじゃない?」

「…そうだな。ああ、そうだな」


 いっつも色々はぐらかしたり、してなかったりするフリギアだけど、この様子だと、やっぱりお城の方で大事が起きてるんだろうなあ。


「ふうん…あ」

「どうした」

 

 気のせいか、僕に哀れみの視線を向けてるフリギアを見てて、ふと、思い出した。


「いやさ、僕、クラヴィアさんにお礼言わないとって思ってたんだけど…でも、何のお礼だったか…忘れちゃった」

「………」

「………」

「………」

「あれ? おっかしいなあ…」


 そうだ。だから、クラヴィアさんに会わないとって思ってたんだけど…

 何に対してのお礼だっけ? と、答えを探すように、動きを止めたフリギアたち三人に目を向けても、ううむ、やっぱり思い出せない。


「結構大事なことのお礼だったような気が…」

「………」

「………」

「………」


 確か、杖のことだったんだよなあ…杖、杖…


「あっ! 思い出した! いい鉱石店を教えてくれたお礼だ!」


 思わず叫ぶと、静寂に包まれてた食堂に音が戻ってくる。


「そうだな、こいつが感付くはずもないか」

「あらま、本当に気付いてなかったのねん。とくれば…もう少し派手に暴れてもいい感じかしら?」

「駄目です。貴方は後片付けのことも考えて行動なさい」


 おお…すっきりした!

 クラヴィアさんの情報があったから、あのすんばらしい呪鉱石を買うことができたワケで。

 だから、お礼はちゃんと言わないと! うん!


 三人が食事を再開しだしたのを前に、心も頭がすっきりした僕も食事を続ける。


「だからクラヴィアさんにお礼言いたんだけど、明日もここに来る?」

「ああ。それとだな、言い忘れていたが、お前に朗報がある」

「…朗報?」


 全く心辺りのない情報に鸚鵡返しすると、フリギアは今までとは一転して、どこか見覚えがある、悪い大人の笑みを浮かべて頷いてみせる。


「そうだ。シアム、お前に、朗報だ」

「ええ? 僕に? なんだろ…?」


 フリギアは嬉しそうだけど、この、名前も知らないナントカ国で、僕が嬉しくなるような事なんて…


「あっ! 鉱山の入山許可証!」


 そうだ! 確か、国が所有してる鉱山への入山許可証、くれるって言ってた!

 それか! それなんだね!


「違う」


 けど、フリギアは即答。違うみたいだ。

 僕にとっての朗報だから…まさか、こっそりドゥールと約束してた…


「じゃあ、エルフの里だ!」

「………」


 あ、あれ? フリギア、どうして目を逸らしてるのさ?


「お前は本当に、素直というか、単純というか…」

「え? まさか、どっちも違うの?」

「残念ながらな」

「ひ、酷い! 酷いよフリギア! 僕、楽しみにしてたのに!」


 すんごく期待した僕の、この胸のときめきを返して欲しい。

 というか、違うんだ……鉱山も、エルフの里も。


 さようなら、鉱山。さようなら、エルフの里。


「ううううう…」

「………ふ」


 しょげてると、なんとフリギアは顔を俯かせ、小さく肩を震わせている。

 …まさか、傷心の僕を前にして、笑いを堪えてる、わけないよね? まさか、ね?


「フリギアあ…」

「俺を恨むな。お前が勝手に勘違いしただけだろうが」

「ふん! じゃあ、何が朗報だっていうのさ! 教えてよ!」

「分かった分かった。だから、その不細工な面をなんとかしろ」

「むう…」


 むくれると、フリギアは大層失礼なことを言って、大きく咳払いする。


「実は、お前が作った杖に関してのことでな」

「うん」

「カトレア様の前でも披露することになったのだ」

「う……うん? カト、レア様?」


 全然知らない人の名前を出されても、反応に困りマス。

 誰だろう? フリギアの友達? でも、フリギア、友達が一人もいないとか、聞いたような?

 それに、様ってフリギアが付けるぐらいだから、偉そうだけど…一体、誰?


「あのさフリギア」

「なんだ」

「そのさ、カトレア様って…誰?」

「………」


 分からないから聞き返してるのに、聞き覚えない名前を呟いたフリギアは、難しい顔をして答えてくれやしない。

 けども。


「ええと、坊ちゃん。聞き間違えじゃなくて、本当に…本当に、カトレア様ですか?」

「ああ」

「ほほう、それはまた」


 カトレア様って、結構有名な人っぽい。

 なにせ、アザレアさんは目を見開いて、サフォーさんは眉を持ち上げたまま、動きを止めてるわけで。

 二人とも、その名前を耳にして相当驚いてるっていうのが、僕にも伝わってくる。


 でも。


「なんか偉い人っぽいのは分かったんだけどさ…」


 アザレアさんとサフォーさんの反応を前にしても、こんな感想しか出ない僕。

 だって、他に言いようもないし。


「本当に武器以外のことは、何も知らんのだな」

「そりゃそうだよ。ここに来たの初めてなのに、偉い人の名前なんて知ってるわけないじゃん」

「胸を張って答えるな」


 当然のことを言っただけなのに、呆れたと言わんばかりの眼差しが、理解できない。


「お前のことだから、と危惧していたが…」

「なんだろう、すんごい貶されてる気がするんだけど。そんなにカトレア様って人、有名なの?」

「ああ。聞き覚えがない、と答える人間がいたことに、俺も驚いている」

「驚かれても、知らないんだから仕方ないじゃん」


 フリギアがここまで言うんだから、カトレア様って人、有名なだけじゃなくて、とっても有名で偉い人っぽい。


 そんな有名で偉い人の前で、杖を披露する……のは、別に構わないんだけど。


「でさ、フリギア。杖、ただ見せるだけ?」

「どういうことだ」

「いやさ、ミノアに実演させたりしないの?」

「実は…その予定もある」

「よっし! だよね! そうこなくちゃ!」


 そうそう! そうしてくれないと!

 杖の外見だけ見て、はい終わり、だなんて有り得ない。杖だって武器なんだから、使ってもらわないと!

 ミノアだって、新品の杖もらったら思う存分使ってみたいだろうしね!


「ええっ?」

「それほどとは…」


 何度も頷く僕の横で、アザレアさんたちは驚いた様子で、フリギアに目を向けてたり。


「あの杖とミノアなら、ドラゴンだって燃やし尽くせるよ!」

「嬉しそうだな」

「当たり前じゃん! だってミノア用に一生懸命調整した杖なんだよ! どんな風に使ってくれるのかとか、展開する魔法の限界とかさ、見てみたいじゃん!」


 と、ここまで言ってふと思ったけど、実際、それやったら危ない気がする。

 どこで実演するのか僕は知らないけど、これ、屋内だったら危険過ぎる。

 なにせ、単体でもドラゴン楽々倒せそうなミノアが、あの杖装備した状態で、しかも全力で魔法を展開した日には、周囲の建物が諸々の余波に耐え切れずに崩壊する。


 うん、これは…間違いない。


「馬鹿を言うな」


 見れば、同じことを、いや、それ以上を思ったみたいで、フリギアは眉を顰めて僕を強く窘める。


「危険どころの話ではない。死人がでる」

「うんまあそうだけどさあ…ミノアなら、一人でドラゴンぐらい余裕で倒せるのに」


 そう断言できる、自信ある一品なのに。


「倒さんでいい」


 こうくるし。


「絶対実演じゃ物足りないって。その、カトレア様? にさ、実戦薦めた方がいいって」

「お前、冗談でもそういうことを言うな」

「ええ? 本気だよ」

「本気ならなおさらだ」


 うん? なんかフリギアの様子がおかしい。上手く言えないけど、なんかおかしい。


「まあ、いいんだけどさ」


 ここまで言ってなんだけど、僕はミノアの勇姿を見ることは出来ないわけで。

 ただの小市民、ただの鍛治が、偉そうな人が来るような、お披露目会っぽいものに呼ばれるわけもないからね。

 完成したあの杖をフリギアに預けて、それで僕の仕事は終わりっと。


 だから、ミノアが実演する場面を見ることはないわけだ。


「あ、アザレアさん。お代わりお願いしてもいい?」


 気付けばお皿が空になってたから、アザレアさんへお代わりを頼んでみる。

 途端、アザレアさんは嬉しそうに立ち上がって、僕のところまで来てくれたり。


「はいはい! どんどんどうぞ!」

「うん! 有難う!」

「シアム君は美味しそうに食べてくれるから、ワタクシ、嬉しいでございますですよん」


 アザレアさんの作った料理なんだけど、本当に美味しくてどこまでも食べれそうだ。

 この機会だし、折角だから食い溜めておこうっと。

 だなんて考えつつ、お代わりがこんもり盛られたお皿を受け取ってると、うな垂れてるフリギアがちらりと見えたり。


「フリギア? 調子でも悪いの?」

「…散々、杖の話をし、カトレア様の名を出したというのに、その反応か」

「へっ?」

「シアム、頼むから、もう少し頭を働かせてくれ」

「え、ええっと…もしかして、お代わり、あまりするんじゃないって?」

「…………」


 他人の家なんだから、もう少し遠慮しろ、とか? 

 フリギアならそう言いそうだけど、アザレアさんとサフォーさんは遠慮しないでって言ってたし…


「む? むむむむむ…?」

「………」


 全っ然分からない。フリギアが言いたいことが全く分からない。

 悩みすぎてお皿を持ったまま困ってると、アザレアさんが勢い良く手を挙げる。


「はいはいっ! 私、分かりました!」


 何が?


「私も」


 続いて、サフォーさんも静かに手を…って二人とも、一体、何が分かったっていうんだろ?


「よろしい」


 でもって、フリギアはうな垂れたまま、何にも理解できてない僕を指差す。


「ではアザレアよ、この、絶望的に察しが悪い男に言ってやれ」

「はいっ!」


 指名を受けたアザレアさんは、両手でテーブルを叩いて僕の方へと身を乗り出す。


「ぼっちゃ…フリギア様が言いたいことは…」

「言いたいことは?」

「シアム君も、その杖の実演に参加するってことですよん!」

「なっ」


 ななななんですとっ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ