表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

たまにはストレス発散するのが大事





 ずっと部屋にいると、ストレスがたまってきます。


 人って音が聞こえないと、ストレスになるんですね。

 うるさすぎるのもストレスですが。

 家の中にいる時は定期的に窓を開けてます。

 風の音とか、鳥の音、車の音を聞いているだけでも、心が落ち着いてくるのが不思議です。


 引っ越しする前は、窓から空が見えたので、ぼんやり雲を眺める事ができたのですが、それは今は難しく。

 代わり映えのしない部屋の光景を見ていると、ぬわぁぁぁとなります。


 壁紙とかポスターとか張れればいいんですけど、たぶん知らない間にゴミ箱inして捨てられそうだし落書きされてそう(前科あり)なので、できません。

 代替案としてメモ帳をそこら辺に張って、風でぴらぴら動くのを眺める事にしてます。


 音楽再生機は故障してますし、テレビの方はつけてない時でも音を立ててるのでつけられません。


 音がない生活って、人間にめちゃくちゃ厳しかったんですね。

 ありすぎてもこまりますが。





 肌荒れがひどくて、「日光遮断すれば治るわ」みたいに母から言われ、窓のシャッター何日も閉じてた事ありますけど。

 その時も、部屋の中が暗くて結構大変だったような。(電灯は故障中)

 音だけでなく、人は光もないと、結構ストレス。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ