たまにはストレス発散するのが大事
ずっと部屋にいると、ストレスがたまってきます。
人って音が聞こえないと、ストレスになるんですね。
うるさすぎるのもストレスですが。
家の中にいる時は定期的に窓を開けてます。
風の音とか、鳥の音、車の音を聞いているだけでも、心が落ち着いてくるのが不思議です。
引っ越しする前は、窓から空が見えたので、ぼんやり雲を眺める事ができたのですが、それは今は難しく。
代わり映えのしない部屋の光景を見ていると、ぬわぁぁぁとなります。
壁紙とかポスターとか張れればいいんですけど、たぶん知らない間にゴミ箱inして捨てられそうだし落書きされてそう(前科あり)なので、できません。
代替案としてメモ帳をそこら辺に張って、風でぴらぴら動くのを眺める事にしてます。
音楽再生機は故障してますし、テレビの方はつけてない時でも音を立ててるのでつけられません。
音がない生活って、人間にめちゃくちゃ厳しかったんですね。
ありすぎてもこまりますが。
肌荒れがひどくて、「日光遮断すれば治るわ」みたいに母から言われ、窓のシャッター何日も閉じてた事ありますけど。
その時も、部屋の中が暗くて結構大変だったような。(電灯は故障中)
音だけでなく、人は光もないと、結構ストレス。