表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/35

第2話「転校生はロシア風美女とイケメン・パリジェンヌ」



「夢、だったんだよなぁ……?」


 念の為。夢に出てきた事件現場の裏路地も、通学途中に確認してみた。

 何も残っていなかった。

 『よくわからないモノ(・・・・・・・・・)』の燃えカスも、俺の血痕(けっこん)も。


「普通に考えてそうだよな」


 アレのことを、あの二人は『魔物』と呼んでいた。

 『魔王』とか『聖女』とか『封印』とか、ファンタジーの定番ワード盛りだくさんだった。

 あれが現実だなんて。

 普通に考えたら、あり得ない。


 あり得ないんだよなぁ。





「ロシアから来たラフィーさんと、フランスから来たリアンさんだ」





 ……あり得たわ。


 朝のホームルームで紹介された二人の転校生。

 叫び出さなかった俺を褒めてほしい。


「すっごい美人!」

「ロシア美女って実在するんだね」

「か、かわいい……!」


「フランスだって。リアル・パリジェンヌじゃん!」

「ってか、リアンさんまじイケメン。ほんとに女子?」

「背高っ! スタイル良すぎ!」


 コソコソヒソヒソ。

 クラス中が興奮に包まれている。

 なんてったって、マジのロシア風美女にイケメン・パリジェンヌだ。


 それがたぶん嘘だって知ってるのは、俺だけだ。


明智(あけち)の隣が空いてるな」


 なんで、俺の両隣に空いてる席があるんだよ。

 不自然だろうが。


「よろしくね」


 ニコリと笑うロシア風美女。


「よろしくな」


 ニヤリと笑うイケメン・パリジェンヌ。


 どちらの顔にも『余計なこと言ったら殺す』と書いてあるのは、たぶん俺の勘違いじゃないと思う。

 ああ、これはあれだ。俺にはわかる。

 俺の第六感(シックス・センス)が言っている。


 関わっちゃダメだ!





 ──昼休み。


「ねえ、どこか静かに食べられるところない?」


 ラフィーが言った。なんでおれに話しかけるんだ。


「体育館の裏とか?」


 答えるけど。


「案内して」


「俺?」


 さっきまで仲良く話してた女子に頼めよ。

 俺は、君らには関わらないと決めたんだ。


「私の頼みを、断るの?」


 イスに座ったままの俺。

 それを見下(みお)ろすラフィー。

 ……顔を斜めに倒して、俺を見下(みお)ろして……。

 うん。俺、見下(みくだ)されている。

 すんごい悪そうな顔で、ロシア風美女が俺を(にら)みつけている。


 こわっ。


「すみませんでした」


「わかればいいのよ」


 仕方がないので、体育館裏に案内した。

 もちろん、イケメン・パリジェンヌもついてきた。





「昨夜のこと、どこまで覚えてるの?」


 えー。

 静かに昼飯を食いたいんじゃなかったのかよ。


「さっさと答えなさいよ」


 これじゃあ完全に『体育館裏に呼び出された陰キャと不良』じゃないか。

 あ。陰キャが俺で、ラフィーとリアンが不良ね。念の為、ね。


「ラフィーさん、そいつビビってます」


「は?」


「もうちょっと、優しく聞いてやった方がいいです」


 リアンの方は焼きそばパンをかじりながら、ラフィーと一緒になって俺を壁際に追い詰めている。

 って、その焼きそばパンは……!

 俺が持ってたコンビニ袋から、中身が消えてる! いつの間に!

 カツアゲじゃねえか!


「ビビってんの? 男のくせに?」


「……普通にビビるだろ、あんな化け物に襲われたら」


 俺がボソッと言い返すと、ラフィーがニヤリと笑った。


「その化け物のこと、知りたいと思わない?」


「結構です」


「なんでよ、気になるでしょ!」


「『あれは夢』ってことで納得することにしたんだよ、俺は」


「それは無理あるんじゃない?」


「ぜんぜん。怪我もないし」


「どうして怪我がないのか、気にならない?」


「……」


「気にならない? 私たちの正体」


「……気にならない」


「明らかに日本人じゃない私たちが普通に転校してきた理由、知りたいよね?」


「……知りたくない」


「……ふむ。なかなかに頑固ね」


 おう。

 そうだ、俺は頑固なんだ。

 あれは夢、あれは夢だったんだ!


「ラフィーさん。別に勝手に喋って聞かせればいいじゃないですか」


「ああ、そっか!」


「やめろ!」


「私たちは『異世界』から来た『大聖女』とその従者である『悪魔の子』で〜」


「やめろってばー!」


 逃げた。

 俺は逃げた。

 全力で逃げた。


 その後は保健室で寝た。サボりだ。

 これは夢だから、目が覚めたらぜんぶ忘れてるといいな。


 あ、でも。

 『聖女』の従者が『悪魔の子』ってどういうことだろ。

 ちょっと気になるな……。





 ──放課後。


「……部活、行かなきゃ」


 あれ?

 俺って、帰宅部じゃなかったっけ?

 違うよ。

 俺は『郷土歴史研究部』の部員だ。


 あれ?

 この学校、そんな部活あったっけ?

 ……あるよ、ある。

 うん、そうだ。


 ──部活、行かなきゃ。





「来たわね!」


「なんでだよ!」


 『郷土歴史研究部』。

 その部室には、果たしてあの二人組がいた。

 あの二人組とは、もちろん『聖女』と『悪魔の子』だ。


 ──ガチャンッ!


 ドアが閉まる。

 え、自動ドア?


「いや、俺は帰る」


 ──ガチャガチャ!


「開かない。なんでだよ!」


 内鍵を何度も回してみるが、ドアは開かない。


「諦めなよ」


 ラフィーが俺の肩に腕を回す。




「っ?!?!?!?!?!?!?」




 おおおお、お、お、……が触れている!


 いや、違う!

 それどころじゃない!

 逃げないと!

 この、おかしな二人組に巻き込まれる!


「ははは離してください」


「イ・ヤ(はぁと)」


 あ、こいつ。

 分かってやってる。わざとやってる。

 わざと、おおおお、お、お、……を俺に押し付けてやがる!


「んふふふふふ」



 この『聖女』……性悪だ!



「もう諦めな? 私たちは、あんたにちょっと用事があんの」


「用事?」


「うん。大事な用事」


「なんで俺?」


「あんた、『明智(あけち)』でしょ?」


「そうだけど」


「だったら、私たちに協力してもらわなきゃいけないのよね」


「協力?」


「うん。一緒に『魔王』退治しようぜ!」


 そんな『ひと狩りいこうぜ!』みたいなノリで言うなよ。

 たぶん、そういう軽いやつじゃないだろ?


「……だいたい、『魔王』ってなんだよ。っていうか、お前ら、なんなんだよ。『郷土歴史研究部』ってなんだよ……」


 がっくり。

 ……俺は、諦めた。


 リアンがパイプ椅子を持ってきてくれたので、ありがたく座らせてもらう。


「ようやく諦めたか」


「だって、出れないし。なんかよく分かんないけど、逃げてもまたここに連れて来られるんだろ?」


「「うん」」


「とりあえず、話は聞く……しかないじゃないか……」


「じゃあ、何から聞く?」


 ラフィーもリアンも、同じようにパイプ椅子に腰掛けた。

 部室の中には長机とパイプ椅子がいくつか。

 壁際の本棚には、『郷土歴史研究部』っぽい書籍が並んでいる。


「『郷土歴史研究部』って何? そんな部活、昨日まではなかったと思うけど」


「理事長に作らせた」


 答えたのはリアンだ。


「作らせた?」


「僕のスキル【MOD(モッド)】を使ってな!」


「モッド?」


 スキル? モッド?

 なんの話をしているんだ、こいつは。


 ──コンコン。


 ノック音。

 誰かが来たらしい。


「ちょうどいい。説明するより、見せた方が早いわね」


 ラフィーがニヤリと笑った。


「どうぞ」


 入ってきたのは、理事長だった。


「ラフィー様!」


 ラフィー『様』!?


「くるしゅうない、くるしゅうない」


 は?

 殿様かよ。


「この度は我が校に多額の寄付をいただき、誠にありがたく」


 うわぁ。

 両手をもみもみしながらヘコヘコする大人、リアルで見たのは初めてだ。


「ご不便はございませんか?」


「そうねえ。学食のメニューがダサいわ。もっとオシャレにした方がいいと思うのよね」


「御意!」


「敷地内にスタボを誘致したら、みんな喜ぶと思うわ」


「御意!!」


「ネイルサロンもほしいし、インスパ映えするスポットも足りないわね」


「御意!!!」


「今日のところは、それくらいかしら」


「御意!!!!」


 それだけ言い残して、理事長は去って行った。

 ドアの向こうからは「御意!」と繰り返す虚しい声が響いていた。


「どういうことだ?」


「リアンのスキル。対象のプログラムに干渉して、改変を加える。それがスキル【MOD(もっど)】よ!」


「あ、MODってゲームの!」


 聞き慣れてはいないけど、どこかで聞いたことがある言葉だと思ったんだ。

 俺は現代人らしく、素早くスマホで検索した。


 モッド(MOD)とは:

 modificationの略。コンピューターゲームの内容や動作を改変する、小規模なプログラムやデータのこと。公式ではなく非公式な有志による改変を指す。


 なるほど?


「この場合は、ラフィーさんの『称号:謎の異界人』を『多額の寄付をしてくれた大富豪でロシアからの転校生、郷土歴史研究部の部長』に改変した」


「で、あんたの『称号:帰宅部』を『郷土歴史研究部の部員』に改変したってことよ」


「ははぁ。便利なスキルだな。それが、『悪魔の子』の能力ってことか?」


「いいや。これはラフィーさんの【付与能力(グランティド・スキル)】だ」


「グラ? なんて?」


「ラフィーさんは聖女の中の聖女、『大聖女』だからな」


「神に代わって、人にスキルを与えることができるのである! (あが)めろ!」


 なにそれ、マジかよ。


「私は『大聖女』。『魔王』を封印するためには、私の手足になる人間が必要なのよ」


 あ、この流れ……。

 まずくない?


「あんたも欲しいよね? 【付与能力(グランティド・スキル)】」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ