与えられしスキル
「…………」
気が付くと、俺は見知らぬ空間に立っていた。他に人の気配はない。明るいのか暗いのか、寒いのか暑いのかも分からない。確か俺は死刑を執行されて死んだはず。まさかここがあの世ってやつなのだろうか。
自分の身体を見てみると、何故か少しだけ縮んでいることに気付いた。いや、これは縮んでいるというより、若返っていると言った方がいいのか? 多分15、6歳くらいの頃に戻っているように見える。
それから一体どれくらいの時間が経ったか――不意に目の前の空間が大きく揺らめいた。俺が身構えていると、その揺らめきの中から一人の女の子が現れた。仮面を付けているので素顔は見えない。おそらく十歳前後だろう。
「初めまして、月坂秋人さん」
俺の名を知っている? いやそんなこと今はどうでもいい。
「ここは一体どこなんだ?」
「んー、そうですね。この世とあの世の狭間、といったところでしょうか」
「この世とあの世の狭間……?」
「月坂秋人、享年26歳。2010年に三人の人間を殺害したという無実の罪を着せられ死刑判決を下される。そして2015年、死刑執行により死亡。災難な人生でしたね」
まるで全てを見てきたかのように女の子は言った。
「君は何者なんだ? まさか神様ってやつか?」
「そんな高尚な存在ではありませんよ。私は第八次転生杯の〝支配人〟です」
「第八次……なんて?」
「第八次転生杯です。三十年周期で行われる、百名による生き残りを賭けた闘い。貴方はその参加者に選ばれました。おめでとうございます」
女の子はそう言って、俺に拍手を贈った。全く状況が呑み込めない。
「転生杯について簡単に説明します。まずはご自分の右腕をご覧ください」
言われた通り右腕に目をやると、そこには不気味な色で〝88〟という痣が刻まれていた。
「それが参加者の証です。貴方は88番目の参加者、ということになりますね。そして既に転生杯は始まっています」
「……第八次転生杯、だっけ? 悪いけどそんなものに興味はないし、参加するつもりはない。さっさとあの世に送ってくれ」
「まあまあ、落ち着いて最後まで聞いてください。転生杯で生き残れるのは四名のみ。その四名には〝転生権〟が与えられ、人生を一からやり直す権利を手にすることができるのです」
「何……!?」
人生を一からやり直す。その言葉は俺の心に強く響いた。
「きっと貴方も多くの未練を残して死んでいったことでしょう。やり直せるものならやり直したいと思っているはずです」
「……当たり前だ」
無意識に拳が震える。あんな死に様で、未練が全くないなど言えるはずがない。
「今の貴方の身体は私が貸し出した〝仮転生体〟であり、使用期限を過ぎると消滅するようになっています。それは他の参加者も同様です。真っ当な身体が欲しければ、転生杯で勝ち残って転生権を手に入れるしかないですね」
「……死んだ時から10年ほど若返ってるのは何故なんだ?」
「参加者は子供から老人まで様々ですからね。公平を期すために、全ての参加者は16歳時点での身体に補正してあります」
なるほど。そうしないと20代の大人が圧倒的に有利になるから、か。
「転生杯の舞台は現世。参加者は全員日本人に限定しているので、必然的に舞台の中心は日本ということになるでしょうね」
「……それはつまり、もう一度現世に戻れるってことか?」
「そうなりますね。しかし先程も言ったように、その身体は使用期限を過ぎると消滅するので、それまでの間ということになります」
もう一度、現世に戻れる。ならばあの憎き黒田に復讐することも――
「転生杯には原則的にルールは存在しません。ただ最後の四名になるまで生き残ればいいだけ。参加している間は何をしようが自由です。無論、貴方の復讐を遂げてもらっても一向に構いません」
まるで俺の心を読んだかのように、女の子は言った。
「さて、どうします? これでも尚、あの世に送ってくれと言いますか?」
意地の悪い聞き方だ。だが話を聞いた限りでは、俺にとっても悪い話ではない。ここは口車に乗ってやるとしよう。
「わかった。その転生杯とやらに参加する」
「フフッ。では貴方を第八次転生杯の参加者として、正式に承認します」
女の子が恭しく頭を下げる。転生権を手にできるのは百人中たったの四人。厳しい闘いになることは間違いないだろう。
「でも、どうして俺が転生杯とやらの参加者に選ばれたんだ?」
「選出の基準は、憎しみ・怒り・悲しみといった負の感情を強く抱いて死んでいった者。貴方はその基準に十分達していると判断しました」
確かに俺は、尋常ではない憎しみを抱きながら死んだ。黒田と真犯人を絶対に呪ってやると。そこで俺に白羽の矢が立ったというわけか。
「要は、最後の四人になるまで他の参加者と殺し合いをしろってことだな?」
「そういうことです。しかしただ殺し合うだけでは味気ないので、参加者全員にそれぞれ一つの〝スキル〟を授けています」
「スキル……?」
女の子が右手を広げると、その掌から蛍の光のようなものが出現した。
「それは?」
「これから貴方に授けるスキルです。どのような能力か、それは付与する瞬間まで私にも分かりません。ではどうぞ」
その光は女の子の手を離れ、俺の胸の中へと溶け込む。直後、俺の脳裏に〝略奪〟という二文字が浮かんだ。
「略、奪……?」
「ほう、【略奪】ですか。なかなか良い能力を手に入れましたね。ちなみにスキルの強さは死んだ時の負の感情の強さに比例しますから、貴方の死因を考えれば妥当な能力でしょうね」
「……この【略奪】って、どういう能力なんだ?」
「そこまでは教えられません。ま、実際に使ってみたら分かると思いますよ」
そこでふと、俺に一つの推測が浮かび上がってきた。
「まさか俺に罪を着せた真犯人は、参加者の中にいるのか……!?」
誰にも目撃されることなく鍵の掛かった他人の部屋に三人の人間を連れ込んで殺害するなんて所業は、普通の人間にはまず不可能だ。だからこそ俺が犯人だと誰も疑いはしなかった。
そう、普通の人間には。この子から与えられた何らかの能力を使って、俺を陥れたのだとしたら……!? 更に決定的なのは、あの時血で壁に描かれていた〝42〟という数字。あれが参加者の痣を示していたのだとしたら……!!
「さあ、知りませんね。たとえ知っていたとしても、私からは何も言えません。ご自分で真相を突き止めるのが一番かと」
「…………」
思わず俺は女の子を睨みつけた。
「おっと、私を恨むのは筋違いですよ。確かに私の役目は参加者に能力を授けることですが、それをどのように使うのかはその人次第です。例えば貴方が何者かに包丁で刺されたとして、その包丁を作った人を恨むことはないはずです。違いますか?」
「……分かってるよ。別に恨んじゃいない」
しかしこの言い方だと、真犯人は参加者の中にいると認めてるようなものだな。これで転生杯に参加する理由が一つ増えた。必ず真犯人を見つけ出してやる……!!
「ではこれより貴方を現世に送ります。その時点で貴方の転生杯の始まりです」
「なっ、ちょっと待て! まだ聞きたいことが――」
女の子が指を鳴らす。直後に視界が暗転し、俺の意識は途絶えた。