表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
居候はエルフさん  作者: ムク文鳥
第1章
7/55

買い物ですか?

 国道153号線を東に進む(やす)(たか)たち。それなりに起伏はあるものの比較的平坦な道を、二台の自転車は颯爽と走る。

 途中、エルは周囲の光景にはしゃぎ──というか、興奮しっぱなしだった。

「す、凄い……こんな広い幅の道、初めて見ました……しかも、きちんと小さくて黒い石を敷き詰めて舗装されているし……ねえ、ヤスタカさん? 浅い沼の中にたくさんの丈の短い草が綺麗に並んで生えていますけど……あれって、何の意味があるんですか?」

「あれは米っていうこの国の主食作物だよ」

「コメ……? あんな沼の中で育つ作物なんて初めて見ま…… や、ヤスタカさんっ!! 大変ですっ!! 見たこともない魔獣が多数、列をなしてこっちに向かってきますっ!! 物凄い数ですっ!!」

「いや、魔獣て……あれは自動車。この自転車と同じで人の乗り物だよ」

「人の乗り物……つまり、騎乗用に調教された魔獣ってことでしょうか? でも、その割には上に乗っているはずの騎手が見当たりませんけど……?」

「いや、だから────」

 二人の少し後ろを走っていたあおいは、エルの言葉は分からないものの、彼女の態度と康貴の受け答えから、大体の会話の内容を推測して。

「ああ、お約束よねー。やっぱりファンタジー世界の住人なら、こういう反応示さないと嘘だわ。うんうん」

 と、一人で妙に悦に入った表情を浮かべていた。




 三人の乗る二台の自転車の前方左手に、大きな建物が見えてきた。

「お、大きな建物が……も、もしかして、この辺りを収める領主様のお屋敷か何かですか?」

「違う違う。あれが僕たちの目的地。あそこ……I-ON(アイオン)でエルの服とか買うつもりなんだ」

「あ、あんな大きな建物が商店なんですかっ!?」

 エルの感覚でいう商店とは、そのほとんどが露店である。もちろん、店舗を構える商家もあるが、そのような店は貴族などの金持ちの御用達店であることが多く、庶民はまず利用しない。

 エルたちのような庶民が利用するのは、市場などに並ぶ露店の方だった。

 それに、ここに来るまでに見た家々も、エルには見たこともないような家ばかりだった。

 同じような構えの家が何軒も並んでいたり、一つの大きな建物の中に小さな家が何軒も連なっていたり。

 大きさ自体はそれほどではないが、それでもエルが住んでいたプリウスの町の家々よりも遥かに多くの家があちこちに建っている。

 家々以外にも見慣れない建物がたくさんあり、康貴に聞いたところによると、それらはいろいろな店舗や飲食店らしい。

 そのような店舗や飲食店も、その店その店で外装が尽く異なるし、使われている色彩も豊富で同じ店は二つとないと言ってもいい。中には良く似た外観の店もあったが、康貴によるとそれらは「チェーン店」というものだそうだ。

 もちろん、エルには「チェーン店」なるものは理解できないのだが。

 そんなやり取りをしている間に、自転車は大型スーパーI-ONに到着した。

 駐輪場に自転車を停め、店舗の入り口へと歩を進める三人。

 だが。

「…………や、ヤスタカさん……な、なんか私、周囲の人たちから見られてませんか……?」

 今日は土曜日ということもあり、I-ONはそれなりの賑わいを見せていた。

 家族連れや康貴たちのような学生たち。中にはカップルらしき男女もいる。ここはこの辺りでは唯一の映画館があるので、そちらが目的の客も多いだろう。

 そんな客たちのほとんどが、ちらちらと──中にはジロジロと──エルを見ている。いや、彼らが見ているのは彼女の長くて尖った耳だろう。中には純粋に彼女の美貌に見蕩れている者もいるが。

「……ここはまず、何か帽子を買って耳を隠した方が良さそうね」

「だな」

 こうして三人はまず、帽子を売っていそうな店を探してI-ONの中へと駆け込んで行った。




 最初に手頃なニット帽を買ってエルの耳を目立たなくすることに成功した一行は、ゆっくりとI-ONの中を見て回ることにした。

「わ、わわわわっ!! す、凄いっ!!」

 建物の中に入っている数々の店舗と、建物の中を行き交う無数の人々。そして、店舗に並ぶ色とりどりの商品たち。もちろん、それらはエルが見たこともないものばかりで。

 大きな瞳を更に大きく見開き、更には興奮で頬を紅潮させたエルが、開いた口を閉じるのも忘れて周囲をきょろきょろと見回した。

「こ、これって、全部書物なんですか……? し、しかも、同じ内容の本がたくさん置いてある……し、信じられないっ!! い、色が着いている本もこんなにたくさん……う、うわ、この本に描かれている絵、すっごい精巧……」

 I-ONの中に入っている本屋の前で、エルは並んでいた本を手に取って興奮し、中を確認して更に興奮している。

「もしかして、エルって本が好きなのか?」

「あの様子からすると、そうなのかもね」

 現在、翻訳のイヤリングを着けているのはあおいだった。これからエルの服を買うのだから、女性のあおいが着けていた方が一緒に服を選んだり、アドバイスなどもしやすいだろうと判断したからだ。

 イヤリングのない康貴は、あおいからエルの言葉を通訳してもらっている。

 エルの世界には印刷機は当然ないので、本は全て手書きによる写本である。よって、本とは全て高価なものなのだ。

「ほら、エル。まずは服を買ってからね。本なら後で何か一冊ぐらい買って上げるから……康貴が」

「僕かいっ!?」

「あら? だってエルの服の代金、康貴が出すつもりだったんでしょ?」

「そりゃまあ……こうなったのも何かの縁……ってか、そうするしかないだろ? 幸い、バイトしているから少しは金もあるし……」

「ま、あたしだって少しは出すつもりよ? あなたじゃないけどこれも縁だしね。…………でも、いいなぁ。康貴に服とか買ってもらえて……」

「え? 最後の方、声が小さくてよく聞き取れなかったけど、何か言ったか?」

 あおいらしくもなく尻切れの悪い言葉に、康貴が思わず聞き返した。

「別に、何でもないわよ。ただ、新しい服が増えるエルが羨ましかっただけ」

「そういうものか?」

「そういうものなの。女の子はね」

 澄ました顔でそう告げるあおいに、康貴は思わず苦笑を零す。

「じゃあ、今日わざわざ付き合ってくれたお礼に、あおいにも何か買ってやるよ」

「え? い、いいの……?」

 思わず上目使いで尋ねるあおいに、康貴は鷹揚に頷いて見せる。

「いいさ。だけど、一つだけだぞ? それにあまり高額なものもなしな?」

「う、うんっ!! やったっ!!」

 手を叩いて喜ぶあおいは、その場でくるりと一回転。晴れやかな笑顔を康貴に向けると、足早にまだ本屋の前から動かないエルへと近づいた。

「さ、エル! 早く買い物に行くわよ! まずは下着からっ!!」

「なぜにそこからっ!?」

「だって、まずは下着を買わないと、服を買う時に試着もできないでしょ?」

 確かにあおいの言う通りだなと考えつつも、さすがに下着を買いに行くのに同行しようとは思わない康貴であった。




 どこかで適当に時間を潰すという康貴と別れた二人は、まずは下着の専門店で店員にエルのサイズを計測してもらいつつ──エルが下着を着けていないことに怪訝な顔をされながら──、彼女の身体に合ったものをいくつか購入し、ついでに買ったばかりの下着を早速装着して、次に婦人服を取り扱っている店へと向かう。

 その途中。

「あ、あの、アオイさん……」

 エルが恥ずかしそうにもじもじとしながら、つんつんとあおいの服の裾を引っ張った。

「どうしたの?」

 尋ね返したあおいの耳元に口を寄せ、エルは小声で何ごとかをごにょごにょと囁いた。

「あ、ああ、御手洗ね。それならこっち────」

 エルを婦人用のトイレに案内しようとしたあおいの足が、なぜか突然ぴたりと停止した。

「ね、ねえ、エル? 変なこと聞くけど……あなたって、こっちの世界に来てから御手洗……どうしたの? まさか、今初めてってこと、ないわよね?」

 I-ONの通路の片隅に立ち止まり、小声で何かを囁き合う二人の少女。端から見たら随分と異様だろう。だが、当の二人にはそんなことに気を回す余裕はなかった。

「そ、それは……今朝早くにヤスタカさんの家の庭の裏手の方で……穴を掘って……」

「に、庭にあ────っ!?」

 思わず大声を出しそうになったあおいは、慌てて自分の手で自分の口を塞いだ。

「だ、だって……家の中のどこでしたらいいのか分からなくて……それに冒険者なんてやっていると、そういうことはよくありますし……」

 野外で活動することの多い冒険者という職業──少なくともあおいはそう認識している──ならば、確かにそうすることも多いだろう。時には野営だってするだろうし、今の日本のようにそこかしこに公衆トイレやコンビニがあるはずもない。

 だからと言って、エルのような外見の少女が、庭に穴を掘ってそこで済ませるというのはいかがなものだろう。

「康貴に聞けば良かったのに……」

「そ、それが……夕べはヤスタカさん、全く起きる気配がなくて……」

 正確にはとある事情で康貴は気絶してしまったのだが、それをあおいに告げるのは恥ずかしすぎた。

「だ、誰かに見られなかったでしょうね……?」

「それは大丈夫だと思います。まだ辺りが暗い時でしたから……」

 誰かに見られた心配はないと分かり、あおいは少しだけ安堵の溜め息を零す。

「とにかく、今後は外では絶対にだめだからね?」

 エルが頷いたのを確認したあおいは、改めて彼女を婦人用のトイレまで案内する。

「御手洗に着いたら、使い方を説明するわ」

「使い方……ですか?」

「ええ。たぶん、あなたじゃこっちの世界の御手洗の使い方、分からないと思うし。それにきっとびっくりするとも思う。水洗式とか便座ヒーターとかウォシュレットとかそういう意味で」

「え? え? び、びっくり……?」

 その後。

 I-ONの婦人用トイレのひとつに、異世界の少女の驚きの声が響くのだった。




 あおいたちと別れてから、康貴は書店や興味を引きそうな店を何軒か覗いて回った後、自身の休憩も兼ねて二階にあるフードコーナーにやってきた。

 ちなみに、康貴が二人と別れてから一時間以上が経過している。

 昼時少し前のフードコーナーはかなりの人込みだったが、それでも何とか四人かけのテーブルの一つを確保し、康貴は自分がいる場所をメールであおいに伝えると、彼女たちが来るまでの手持ち無沙汰を紛らわせるために、愛用のスマートフォンを弄り出した。その時。

「あれ? 康貴? 康貴じゃね?」

 康貴の耳に、よく知る声が響いた。

 覗いていたスマートフォンの画面から視線を上に向ければ、そこには予想した通りの人物。

 180センチを超える均整のとれた長身。爽やかな印象を与える整った容姿は、ただそこに立っているだけで異性の視線を集める。現に、周囲にいる中学生や高校生、中には大学生か社会人らしき女性たちまでが、ちらちらと彼に視線を向けていた。

 彼の名前は(はぎ)()(たかし)。康貴とあおいのもう一人の幼馴染みである。

「隆? どうしておまえがここに?」

「どうしてって、暇だったから? そういうおまえは……ははぁん、もしかして、あおいと一緒か?」

 にやにやとした笑みを浮かべ、隆は勝手に康貴の対面の席に腰を下ろした。

「確かにあおいも一緒だけど……」

「あおい『も』?」

 隆は不思議そうに首を傾げた。

 彼の知る限り、康貴が親しくしている同年代の女友達はあおいだけである。

 もちろん、同性の友人ならば他にもいるが、康貴が自分以外の男友達といる時に、あおいも一緒だったことはほとんどない。

 では、あおいの友人が一緒なのか?

 隆はそう考えたが、あおいも同性の友人がいる時は、康貴と一緒に行動することはないのだ。

 では、一体誰が一緒にいるというのだろう。

「じゃあ、誰と一緒なんだ?」

 結局答えが出なかった隆は、素直に康貴に聞いてみることにした。

「……そうだな。おまえなら教えてもいいな。ただし、このことは絶対に不用意に言い振らすなよ?」

「お、何だ? 何かおもしろそうなことを始めたのか?」

 何やらわくわくとした表情で身を乗り出す隆に、康貴は昨夜から今日にかけて起こった出来事を順を追って説明していった。


 『居候エルフ』更新。


 三人目の幼馴染み登場。

 ええ、彼もまた「残念なイケメン」です。どれだけ「残念なイケメン」が好きなんだろう、自分(笑)。


 では、次回もよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ