表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・考察

間違っているかもしれないが収集した情報を書いてみる

作者: hhh


壺売りですが、日本で稼いだお金でアメリカでは新聞を発行したりしているようですね。

また、国連の委員会とかにもオブザーバーか何かで意見を言えるようになっているようです。

まあこんな状態なのでカルト指定とかもしづらいのでしょうね。

検索で出てきますのでみんなで調べましょうよ。


フランスとかは気にせずなんみょーをカルト指定したと思いますけども、

世界に対してちゃんと説明するなり広報するなりといった情報戦略を日本の官僚はできませんので

なんか文句言われたらいやなので放置でしょうね。


日本も広告宣伝庁みたいなの作ったほうがいいんじゃないですかね?

結局外国を気にするくせに説明しないっていう内弁慶ばっかりなんですかね?


まあ、前の大戦の時も情報機関ではなく広報機関でも作って日本の実情を広報するだけでも

米国の対日感情はだいぶ違ったと思いますけども。


公共放送がその役割をしているといっていますが、日本のいいところを広報してなかったりすると

感じます。

もうちょっと組織的にやってほしいですね。

そうすることで広報した国で日本が困ったときに助けてあげなきゃ見たいな世論を喚起できるくらい

までやってほしいんですがね。


あとは、皆さん緊急事態条項調べてみましたか?

調べてない方は調べてください。

また、今から9条を変更して何かあったときに対処できると考えますか?

最悪、アメリカが宣戦布告する可能性があるって言っても信じないでしょうけど。

そうなっても大丈夫だといえますかね?

可能性としてはありますよ。

米国債を一気に減額できますからね。

自分が米国の高官なら2割くらいの確率でやっちゃいますけどね。

中国と共謀して。

国に友人はいないってことを理解したほうがいいと思います。

特に米国は軍事力で対抗できる国がありませんので。


まあ皆さんもリスクとベネフィットを考えてわくわくさんに対しての答えを自分で考えて出したと

信じますので、この件に関しても考察を自分で行い決めてください。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ