17話 誉れの騎士
【視点:3人称】
大陸の西部、帝国嶺。大陸の西端に位置しており「西の帝国」と呼ばれているこの国は、世界1位を争う程の国力誇っている。平和主義として名高い帝国であり、帝国と名乗れるほどに大規模な国だ。特に首都であるオレットは常に煌びやかで活気があり、この世界を基準とすれば治安も良い。また世界的にも珍しく、貴族の類を除けば身分の差が少ない国となっている。
国全体を見ても海と山の幸や鉱物に恵まれており、やや寒いが気候も穏やかだ。もしこの世界にインターネットなるものがあり住みたい国ランキングのようなものを作成したならば、まず間違いなく1位になる程である。
しかしながら、それも良い部分を見ればの話。実際の増加率は微々たるものに留まっているのだが、その理由は帝国の位置している地理にあった。
すぐ北東にある右に90度曲がった人間の多い「北の帝国」とは軍事協定を結んでおり、一応ながら互いに不可侵となっている。それに加えて南には好戦的な「邪人」が住んでおり、トドメに国の東端には大規模なダンジョンが存在しているのだ。ちなみにこの邪人だが、シルビア王国解放時に援軍としてやってきた北に住む邪人と種族は同じである。
西の帝国としても、事あるごとに領土を主張する邪人の国「ディアブロ」は目の上のたんこぶであり、度々紛争も発生している。そのため南側は、常に気の抜けない防衛ラインとなっている。
東のダンジョンも、いつモンスターがあふれ出す災害が発生するか気が気でない。ダンジョンと呼ばれるものは、最奥のオーブを外に出してしまえば中のモンスターが溢れることは無いのだが、このダンジョンは大きすぎて未だに到達者が居ないのが現状だ。
ちなみに西の帝国と北の帝国は、このダンジョンを共同して監視するために同盟を結んでいる。お互いに昔から「我こそは帝国」などと言い合いを続けてきたが、ここ最近では気にしているのは北側だけであり、西側は割とどうでも良い様子である。
そんな問題を抱えている一方で、翼竜騎士のなかでも西端を警備する部隊は平和なものである。この区域はワイバーンの巣が近いことはあるものの、接近したり怒らせなければ被害は無いため、基本的に脅威そのものが存在しない。
極稀に現れたところで盗賊や海賊などの類であるが、翼竜に乗る騎士には敵わないのが現状だ。翼竜だけではなく、それに乗る騎士もまた、ランスや魔法弾の使用に長ける、選りすぐりの精鋭なのである。
「総員行くわよ、緊急交戦体制に入れ!」
燃えるような赤く長い髪が舞い、青い空を駆け上がる。手に持つランスには西の帝国を象徴する家紋と部隊を象徴するランスのマークの旗が掲げられており、風に乗ってはためいている。
彼女の下では翼竜が全力で羽ばたいており、時速300km程を維持し60度程の角度を付け上昇していく。そんな彼女の後ろを追う二つの影があるのだが、後方の1つは大きく離されてしまっている。
「ちょっ、隊長速いって!演習なんだからもう少し抑えろよ、ロトのやつ遅れてるぞ!」
「戦場なら待ってくれないわよインディ、遅れているなら援護できる動きを取れ!」
「待ってくださぁぁぁぃ!」
「ヒギャァァス!」
二人は、細マッチョでブロンズヘアな青年のインディ、姿は小柄でパープルショートヘアーなロトと言う名の彼女の同期であり部下だ。3人は厚い信頼関係で結ばれており、連携力も帝国内で1、2を争うほどに優れている。
そして飼い主に似たのか、ロトが乗る翼竜は慌てている時によく叫ぶ傾向がある。ちなみにこの3体の翼竜も生まれは同じであり、こちらも鋭い連携を見せることで知られている。
そんな3人は、帝国を代表する翼竜騎士だ。鎧を着て街を歩けば誰もが道を空けて振り返り、子供は目に星を輝かせながら見つめる誉れの職である。
言わば、帝国空軍のエース級。全体的な実力と比較しても、超エース級と言っても過言ではない。民衆と接する時の態度も威圧的ではなくフレンドリーなところも、高い人気を保っている理由の1つである。
そんな彼らがなぜ邪人との最前線に居ないのかと言われると、「そんな部隊が国境に居るとは我々邪人国を殲滅するつもり云々」と問題になったためである。その割には邪人側から度々帝国に攻撃を加えているのが現状なのだから、まさに言ったもの勝ちだ。
そのため軍部としても泣く泣く西端に配属させることになり、代わりに多数の部隊を配置転換させている。彼等が居ることによって阻止力が生まれるとはいえ、有名になりすぎるのも問題なのだ。逆に言えば切り札的な存在であり、全面戦争になれば彼等が前線に出てくるという点では阻止力になっているかもしれない。
「私が敵になるわ、防いでみなさい!」
「ゲッ、いきなり正面からかよ!?」
先を飛んでいた赤髪の女性の翼竜が空中静止したと思うと反対を向き、彼女は正面から突っ込んでくるインディのランスを払いのけた。金属の振動が互いの右腕を付きぬけ、互いに思わずニヤリとした表情を見せてしまう。
最近は魔法弾による遠距離戦が流行っている上に今は演習のためそれも使用しないが、空中での一騎打ちは翼竜騎士の誉れである。互いに相手を自分の右に誘導させるためにマニューバを繰り返しながら、たびたび金属の重低音が木霊する。
「ハァッ!どうしたってんだエスパーダ、やけに気合入ってるじゃねぇか!」
「インディ、こそ!また筋力付いたんじゃない!?」
最後により一層重い音が響き、二人は距離を離した。それに突っ込んでいくロトであったが、彼女の得意分野は魔法弾である。そのためランスによる戦闘は苦手としており、あっというまに被弾判定を受けてしまった。
「以上、演習終了!このまま哨戒飛行に入るわよ!」
涙目になるロトを慰め、3人は予定通りの哨戒飛行を開始した。翼竜の機動力を生かして海沿いを飛び、異常や不審者が居ないかを調べているのだ。翼竜騎士は殺戮権も所持しており、国からも信頼を置かれている部隊である。
とはいえ、ここは平和で名高い西部エリアである。いつものように特に何もなく眼下の景色が流れるも、3人は集中して任務に当たっていた。
「北西地区異常なし、続いて北東地区に入る。ワイバーンの巣がある地区だ、注意していくわよ。」
「「応!」」
時速100km程は出ている上に眼下を目視し続けるため、目に負荷がかかる仕事でもある。予定していたエリアのうち1つが終了したタイミングで、インディが気晴らしに空を見上げた時だった。
「……ん?おい。今、向こうの空が光らなかったか?」
「何よそれ。インディ、大丈夫?」
「特に見えませんが……。」
目を細めて遥か上空を見上げるインディだが、何かが光ったと認識できた程度で今は何も見えない。
それはエスパーダやロトも同じであり、二人は最初の発光も気づいていないようだ。その光は再度現れることはなく、本人も「気のせいだろう」ということで、通常の哨戒飛行へと移っていった。
とはいえ、それも仕方ないことである。高度2000mを飛ぶ彼等の10倍の高度を、20倍以上の速度であるマッハ2.0で飛んでいる飛行物体がいるとは思いもよらないのだから。
西の帝国は、どこぞの連邦国以上に板挟みな状況です。
*間違いに気づいたので訂正します。3人が乗っているのはワイバーンではなく、翼竜です。




