表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/15

遭遇 part5

お待たせしました;

今日は8月32日。

何とか期日には間に合ったようです。


 クロード、クロード……

 誰かの呼ぶ声がする。俺はまだ眠いんだ、もう少し寝かせてくれよ。

 クロード、クロード……

 ったく、何なんだよ!

 クロードはそこでようやく目を開く。

「ここは……、どこだ?」

 見回すと、そこは一面白の少し眩しい世界。彼はそんなところに立っていた。

(クロード、心して聴いて下さい)

 柔らかい女性の声がした。

 慌てて辺りを見るが、周りには誰もいない。しかし、声は確実にこの空間から聞こえる。というより、この空間そのものから聞こえてくるような感覚だ。

「誰だっ!? 姿を現せ!!」

 クロードは周りに向かって叫ぶと、また声が返ってきた。

(残念ながら、私に姿は存在しません。ですが、あなたが望むのであれば……)

 クロードの眼前で光が人間を形作っていき、そこから金髪碧眼の女性が現れた。

「!?」

 突然の展開の連続に驚くクロード。

(早速ですが本題に入ります。これから言うことを心に留めておいて下さい)

 勿論クロードは納得できるはずがなく、

「質問に答えろっ! お前は誰だっ!!」

 終いには剣まで抜きそうな勢いである。

 しかし、女性は全く動じず、終始平静な状態で続ける。

(残念ながらもう時間がありません。あなたは選ばれた運命の子。これより向かう旅路には様々な困難が待ち受けているでしょう。しかし、それを乗り越えて行かなければなりません。ですが、私は信じています。クロード、……なら……と、……を……る……)

 女性の声は次第に小さくなっていき、途切れ途切れにしか聞こえなくなり、やがて消えた。声と同時に女性の姿も徐々に薄れていき、この空間には彼のみが取り残された。

「ったく、今のは何だったんだ……!?」

 そう呟いた瞬間、身体が引っ張られる感覚がした。

「ここは……? あれは……、また夢だったのか……?」

 気が付くとクロードはベッド上にいた。

 さっきのことは一体何だったのだろう。やはり何も分からない。だが、1つだけ確信していることがある。

(これは、現実だ)

 彼は疑問を口にしたが、心では分かっていた。理由は無い。そう思ったのは、理屈ではなく直感だ。誰かに話せば馬鹿にされるかもしれないが、クロードは確信を持っていた。

(あの女性は何を知っていて、何を俺に伝えたかったんだ? 彼女は最後に何を言っていたんだ?)

「ったく、もう何なんだよ!? 運命の子とか意味分かんねぇし!」

 無性に苛立ち、途中からは不満が口に出ていた。

「あ~、やめだ、やめ」

 あれこれと考えても仕方がない。いずれ分かることだろう。今するべきことは、前に進み記憶を取り戻すことだ。

 さっきの出来事はとりあえずは心の奥に留めておくだけにしよう。この記憶が役立つときは、今ではない。

 そして、そろそろ行かなくては。

 いつまでもここにいる訳にはいかない。確かにこの村で新しい生き方を選択することもできるだろう。

(だが、それは俺の生き方ではない。それに、この現状から目を背けてはならない)

 失った記憶の手掛かりはゼロに等しい。左右どちらに行けばいいか、それすらも分からない。

 そのため、とりあえずはこの国の首都へ行こうかと思っている。場所はガインに地図を見せてもらったときに覚えておいた。そこで様々な情報も入ってくるだろう。

 資金はこの宝石を売れば当面は持つはずだ。足りなくなったら働き口を見つければ良い。

 午後は旅支度をしよう。具体的に何を用意すれば良いのかは分からないが、これ以上ガインに迷惑をかける訳にはいかない。

 出発は明後日、朝には出発したい。長い旅になるだろうが、手掛かりを1つ1つ拾い集めていこう。

 


ごめんなさい、前書きで調子に乗りました……

今日は9月1日。

少し過ぎてしまいましたね。

次はなるべく早めに投稿したいと考えています。

それでは!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ