表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/47

8 畑を作ろう②

残暑お見舞い申し上げます。




 三日目の朝。


「ふぇ、ふぇ、ふぇー――っくしょん!」


 マリサは思いっきりくしゃみをして目を覚ました。

 とは言え、かなりの疲労で直ぐに起き上がれそうにない上、瞼が重たくて目が開けられなかった。


(なんか、くすぐったい……。でも、もうちょっと、寝たい……)


 全身が、もっと休ませろと訴えていた。



◇◇◆◇◇



 昨日は、あれから湧いたばかりの井戸の水でシロリンを洗ったのだった。


シロリンがブルンブルンやっている中、マリサはずぶ濡れの自分を見下ろした。


 この世界は今、春のぽかぽか陽気ではあるが、服が濡れっぱなしでは流石に寒い。

 ここからは森が見えるくらいで、見渡す限り人工物は何もない。

 人にも獣にも今のところ遭遇していないため、グズグズに濡れたスニーカーと靴下を脱いで裸足になり、思い切って服も脱いだ。

 と言っても、下着は着たままだし、テントの中に置いていたカーディガンを出して羽織りボタンを留める。


『長めのカーディガンでよかったわ』


 濡れた服を着ているよりはマシだろうし、動けば肌寒さも何とかなるだろう。

 脱いだ服の水を絞って、テントの上へ広げて干すと、よしっと、畑に向き合って、右手を握って突き上げる。


『日が暮れる前に、ちゃっちゃと畝をこさえて、植えるぞ!』



◇◇◆◇◇



(昨日は中々頑張ったよ私……)


やり切った達成感を味わいつつ、微睡みながらマリサは想像を巡らせていた。


 ゲーム『箱庭のロンド』では、野菜や果物を植える際に、相性を考えなくても良かったし、間引かなくても収穫ができるようになっていた。


 勿論、ちゃんと野菜同士の相性や植え方を工夫した方が、質の良いものが育つのだが。

 植えた後は一度きりでいいが、水やりは必要で、肥料はあった方が作物が大きく育つ。 

 更に、害虫対策をすれば歩留まりは高くなる。


 今後マリサは、最低限自分達が食べる分の野菜を作り、家畜を育てることをメインにしたいと考えている。

 その前に、暫くは野菜や果物を中心に、生産を増やしながら懸命に育てて、目当ての家畜を買うための資金を貯めなければならないだろう。


 ゲームでは、鶏と山羊と羊を数種類育てていた。

 雌鶏から収穫した卵の半分程を売り、山羊から取ったミルクでチーズを作り、羊の毛を刈り、毛糸に加工して売ったりもしていた。


(ぐふふ~。家畜を増やして、もふもふの楽園に……)


 涎が垂れそうになり、マリサは現実に戻る。


「そうだ……そろそろ起きなきゃ。畑、どうなったかな……ふぇ、ぶあっくしょん!」


 ブルリと身体を震わせて、今度こそマリサは目を開ける。


「うわああっ!」


 目の前は、緑のもじゃもじゃで埋め尽くされていたのだった。


「なんじゃこりゃーっ!」

「ワフ、ワフ、ワフッ!」


 背中にいるシロリンの鳴き声が、サラウンドで響き渡った。


 そういえばと、マリサは思い出していた。

 あれから高速で畝を作って、手持ちの種と苗を全部植えたのだ。

 どれくらいの時間で、種から芽が出るか、苗が成長するのか確認しようと思い、シロリンにもたれながら暫く畑を見ていたのだが、その後の記憶がないのだ。


「あーっ、そのまま寝ちゃったんだわ」


 もじゃもじゃの正体は、育ちに育った畑の野菜に違いないだろう。

 取りあえず、目の前の視界を緑に染めている、蔦やら葉やらを掻き分け空間を確保する。


「シロリン、ちょっと動いて。後ろへ下がってくれない?」 


 背中のシロリンの腹の辺りをパシパシ叩いて、後ろへ移動してもらった。

 やっとのことで、もじゃもじゃもりもりの緑の世界から脱出したマリサだったが、


「ふぁっくしょい!」


 自分が薄着なことに気がついて、


「ひゃっ!」

と十cmほど飛び上がった。


「やだ、私ったら、服、服!」


 慌ててテントへ駆けて行くと、屋根に干したジーパンとシャツ等を引っぺがして、テントの中に飛び込んだ。


(カーディガン羽織ってたとはいえ、こんな格好で屋外で、何時間も寝てただなんて……)


 赤くなったり青くなったりしながら、急いで着がえると、マリサはペタンと座り込んだ。


「風邪ひかなくてよかった……。シロリンともじゃもじゃの野菜達が壁になってたおかげかも……」


 マリサは、野菜の成長の早さに驚きつつ、ほっとしてもいた。


「あっそうだ、もう収穫ができるんだよね。ってことは、ロバジイがやってくるんだ」


 畑の野菜等を収穫すると、どこからともなく、ロバに荷車を引かせたおじいさんこと、ロバジイがやってくる。

 ロバジイは収穫物を買い上げたり、別の商品と物々交換してくれたりするのだ。

 ロバジイが荷車で運ぶ品物はランダムで、いつ何を運んでくるのか分からないが、目当ての物が見つかるかもしれないという、楽しみがあった。


 マリサは、今自分にとって必要なものがなにか、早速リストアップに取り掛かることにする。


「まず、農作業用の服は必要よね。汚れるし、雨が降ることもあるだろうから、着たきりじゃ無理だもの。そうだ、火をおこすための道具だわ。マッチとか、火打ち石とか? 火おこしの道具や鍋、ナイフに、お皿とかカトラリーは今すぐ必要ね……」


煮炊きするためにも、鍋や火おこしの道具は押さえておきたいのだった。

 本音を言えば、ペラペラの簡易テント生活は心許ないため、早く家が欲しい。

 だが、家を手に入れるためには、かなりのポイントか、お金が必要になる。

 それに今は、シロリンと言う頼もしいボディガードがいるため、優先順位的に家は後回しでもいいだろう。


 まずは安全に、というより、少しでも、文化的な生活が送れるようになりたいと切に願うマリサだった。

 

「ワフッ、ワフッ!」

「あっ、シロリン、ごめんごめん」


 マリサはテントの外へ出ると、シロリンに抱きついて朝一もふもふを堪能する。


(よしっ、今日もシロリンチャージで頑張るぞ!)


 改めて、もじゃもじゃもりもりぼーぼーの畑を見て、また、


「ひゃっ!」

と、今度は五十cm程飛び上がるマリサだった。


足をお運びくださりありがとうございます。

投稿間隔が空いてしまいましたが、今後ともよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ