表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/109

第三話 カラーレンジャー 前編 3.嫉妬(1)

「緑川!」


 知り合いの名前が呼ばれて、なんとなく自分じゃないのにそちらを見てしまう。

 僕のクラスメイトを呼んだのは他クラスの男子だった。高い身長に細身の体。短髪の髪を立たせていて、少し垂れた目から人の良さそうな印象を受ける。彼は笑顔で廊下から緑川に声をかけると、呼ばれた本人が席を立ってそれに応じた。


「相馬くん。」

「これ、数学の教科書ありがと。助かったよ。」

「どういたしまして。」

「それとこれ。」

「何?チロルチョコ?」

「お礼。」

「やった!ありがとう~。教科書忘れたらいつでも言って。」

「もしかして、借りるたびにお菓子期待している?」

「そう!」

「えぇ~、じゃ、緑川は避けようかな。」

「そんなに高いのはいらないから。」

「あははははっ。分かったよ。じゃあな。」

「じゃねー。」


 そういえば最近相馬君がよくうちのクラスに顔を出している気がする。大抵緑川に用があるみたいだ。けど、一学期の時はそんな事無かった。もしかして、僕が頼んだ例の聞き込みがきっかけで、相馬君が緑川に好意を持ってしまったのだろうか。


 僕の横で小説を読んでいた黒沢は一瞬緑川達の方を見たが、すぐに本へ目を落とした。言葉や表情には表れないが、やはり気にはなるみたいだ。

 黒沢本人からは聞いたことはないが、僕と桃井は黒沢が緑川に好意を持っていると予想している。自分からそういった事を人に相談する性格ではないことはよく分かってるから、僕達からその話題を切り出すこともしなかった。

 いつも冷静で取り乱すことのない黒沢。彼でも好きな相手が他の異性と仲良くしていたら嫉妬することがあるのだろうか。いつかそんな話をすることが出来たらいい。

 僕は再び緑川を見る。彼女はもう相馬君とは別れ、またクラスの女子とのおしゃべりに夢中になっている。


(二人とも不器用だからな・・)


 だから、放っておけない。そんな事思ってみても、自分が出来る事なんて何もないけど。僕は二人を祝福できる日が来ることを静かに祈っていればいい。そう結論つけて、手元のプリントに目を落とした。





 * * *


 結局皆に聞き込みをお願いしたものの、それ程の成果は得られなかった。僕と西ノ宮さん以外に嫌がらせを受けている生徒は出てこず、僕の机に例のメモを入れた時間帯のアリバイも全員成立してしまったのだ。

 まあ、嫌がらせの件に関しては誰にも言わないで隠していることもあり得るが、少なくとも僕の机に脅迫状を入れた人物は候補者の中には存在しないことになる。


(生徒会以外に僕と西ノ宮さんに共通点はない。かと言って、候補者に犯人はいない。)


 候補者以外に、僕達が候補から降りて得する人物なんているだろうか。


(振り出しに戻っちゃったな・・)


 手元のノートに今回の要項と関係者の名前を列挙してみる。考えがまとまらない時や行き詰まった時によくやる僕の癖だ。

 数学の授業中だが、構わず真っ白なノートに書き出していく。だが、答えは見つからない。数学の問題なら必ず答えがある。自分の力では導けない答えも、大抵の場合公式を使えばそれが可能になる。


(公式・・・。)


 授業を進める担任の声を聞き流し、僕は目の前の問題と授業が終わるまで格闘していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ