表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
孰々草  作者: 喜悦楽壊
12/13

副題募集結果シリーズ7 愛

ゾウガメと 鈍足比べ 負け戦

愛とは人間の限りない欲望の1つ、ではなかろうか。

愛されたい・愛したい、そこから様々な感情が派生する。

いい感情も確かにあるものの、真っ先に憎悪や嫉妬・執着などの悪感情が思い浮かぶのは、私に愛が足りないからなのかもしれない。


愛とは「心」を「受」けると書く。

少し足りないがそこは漢字マジックだ。

愛にはその心を受け止める相手がいなければならない。

受け止めるということはその後の対応がどうあれ、少なからず興味を持っているということだ。

かのマザーテレサの、「愛の反対は無関心である」という言葉は正しい。


昨今報道される事件を見ると、残念なことに大概の容疑者が愛に振り回されている。

彼等彼女等の言う愛とは、「愛欲」なのだと思う。

愛が欲に塗れ、最初の感情が上書きされてしまったのだ。

「敬愛」という「(うやま)」って「愛」することが出来なかったが故に。


生物は機械には出来ない、誰かを、何かを愛するということが出来る。

人が人を愛する、真っ当に愛することが出来るのであれば、少なくとも人類はまだ終わらないだろう。

愛の無い世界とはきっと鼓動の聞こえない世界なのだろうから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ