表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/24

◆幸福の園

 文具専門店〝ねむの木〟は、もう閉店していた。

「遅かったか」

 おおきな木製の扉のまえで、奏ちゃんは考え深げに腕を組んで休めのポーズをした。

 流れるような仕草。奏ちゃんは、どうしていちいちこんなに綺麗なんだろう。

 わたしはなぜか、せつなかった。

「はなちゃんがおれの胸に飛びこんでくるのが遅かったせいだ」

 せっかく冷めかけていた体の熱が、またぶりかえした。

 奏ちゃんがふりかえって、意地悪そうに笑った。

「どきどきした?」

 わたしはおもわず、奏ちゃんに鞄を投げた。

「痛っ」

 痛いはずない。中身はほとんど入ってないのだから。

「からかってるの?」

 恥ずかしかった。

「ちょっと、はなちゃん」

 地面に落ちた鞄を拾って、奏ちゃんがわたしに歩みよる。

 わたしは後ずさった。奏ちゃんは意地悪だ。

「わたしをからかって楽しいの?」

 さらさらと川の流れる音がする。青く染まった町を、ほのかな残照がやわらかにつつみこむ。

 夕暮れどきでよかったと思う。

 わたしは泣いてしまいそうだった。なぜかとても泣きたかった。あんなにどきどきした自分が馬鹿みたいだと思った。

 どうして茶化すの?

 どうして抱きしめたの?

 本気じゃなかったの?

「からかってなんかないよ」

 奏ちゃんが、まじめな顔をして否定した。

 いまさら遅い。遅いよ。

「信じられない」

 うかんでくる涙をこぼさないように、じっとくちびるを噛んだ。

「はなちゃんを泣かせて得することなんて、ひとつもないよ」

「信じられない」

 口をひらくと涙がこぼれた。

 奏ちゃんが一歩を踏みだした。わたしも一歩しりぞいた。

「わたしに触らないで」

 奏ちゃんが目をみはった。硝子のような瞳がちいさく揺れた。


 ――傷つけた、と思った。


 うつむいて、地面をみつめた。ぽたぽたと涙が落ちた。

「どうしたら信じてくれる?」

「なにもしないで」

「なにかしたいよ」

「だったら」

「うん」

「雪を降らせて」

「いま?」

「そう。いま雪を降らせて」

「はなちゃん、無茶だよ」

「できないなら、もうなにもしないで」

 わたしは逃げるようにきびすを返して走った。

 初めての拒絶だった。奏ちゃんは、追いかけてはこなかった。


 川沿いに走っていくと、林のようなおおきな公園にたどり着く。

 生い茂る樹木のあいだをぬけると、とつぜんぽっかりと目のまえがひらけた。一面が緑色のこの場所が、わたしはすきだった。ここは五つ葉のクローバーがひしめく〝幸福の園〟だから。

 緑のなかに立つと、すこしだけ気がなごんだ。

 広場のまんなかで、薄暮の空をあおぐ。樹木のむこうにそびえる観覧車の真上で、金星がひかっていた。

 胸が痛んだ。

 奏ちゃんを傷つけてしまったことで、わたしもまた、傷ついていた。

 鞄も持たずに逃げてきてしまった。きっと奏ちゃんは困っている。だけどいまさら、のこのこ戻るなんてできない。

 わたしは濡れた頬をぬぐった。

 帰ろう。

 帰ってすこし眠ろう。


 玄関の扉をあけると、階段のしたで電話が鳴っていた。リビングからぱたぱたとお母さんが出てきた。

「あら、はなちゃん、お帰りなさい」

 わたしをみてふんわりと微笑む。

 わたしはすばやく靴を脱いで家にあがると、受話器にのびたお母さんの手を止めた。

「わたしが出るから」

 電話のむこうは、しん、と静かだった。

「もしもし?」

『…………』

 またあの(ひと)だ。

 わたしは腹立ちまぎれに、乱暴に受話器を置いた。心配そうにお母さんがみていた。

「はなちゃん」

「まちがい電話」

 わたしはあかるく言って、階段に足をかけた。

「はなちゃん」

 背中越しにふりむくと、お母さんがやさしく微笑んでいた。

「ありがとう」

「うん」

 わたしは微笑みを返した。

「すこし眠るから」

 そのまま部屋にとじこもった。


 お父さんに会わなくなって、もうずいぶん経つ。

 単身赴任でひとり県外に暮らすお父さんは、いまではもう、連絡もよこさなければ、週末に帰ってくることもない。わたしはすでに、お父さんの顔も、声も、思いだせなくなっていた。

 無言電話は、破綻して冷たくなったこの家をいっそう冷たくした。

 彼女はわたしたちが邪魔なのだ。きっと、わたしたちがいなくなればいいと思っている。

 どうしてお母さんは、お父さんを責めないのか。

 わたしには理解ができなかった。

 お母さんは、傷ついていないのだろうか。こんなお父さんを、まだ、愛しているのだろうか。

 遠くのほうで、玄関のチャイムが鳴った気がした。

 まどろみのなかで、淡い夢をみた。〝幸福の園〟で奏ちゃんが、わたしの髪にクローバーを挿してくれるのだ。

「はなちゃん」

 お母さんが部屋の扉をノックした。

 わたしはもうすこし、夢をみていたかった。

「はなちゃん」

 幸せなまどろみから、目がさめてしまった。お母さんが、わたしをのぞきこんでいた。

「奏ちゃんがね、鞄をもってきてくれたわよ」

 ここに置いておくわね、と言って、お母さんはわたしの髪をなでた。

「はなちゃん、なにがあったか知らないけど、あんまり男の子をいじめちゃだめよ」

 お母さんはなにも知らない。意地悪なのは、奏ちゃんのほうなのに。

 お母さんは、わたしの心の声を見透かしたように、やさしく目を細めた。

「男の子のほうが、案外、繊細だったりするものよ」

 お母さんはいい匂いがする。

 部屋をでていくお母さんのほっそりとした背中に、わたしはきいた。

「お母さんは、どうしてお父さんと結婚したの?」

 お母さんはふりむくと、「変なことをきかないでちょうだいよ」と笑った。

「愛しているからに決まっているでしょう?」

 閉じられた扉を、わたしはじっとみつめた。

 愛している。

 その言葉の重みが、わたしにはまだよくわからない。

 だけどせつなかった。お母さんはまだ、お父さんを愛している。

 それがひどく、せつなかった。

 わたしもいつか、だれかをせつなく愛するときがくるの?

 ……わからない。

 わたしにはできない。だれをも責めずに、だれをも憎まずに、ただ愛することなんて。

 窓から月のひかりが射しこんでいた。

 暗闇を、そっと照らすひかり。

 わたしは冷たい床に座りこみ、鞄を膝に乗せた。

 奏ちゃんが触れた鞄。わたしはゆっくりと、それを指でなぞった。どんな気持ちで、届けてくれたのだろう。

「奏ちゃん、ごめんなさい」

 声にならない声で呟くと、わたしは鞄をぎゅっと抱きしめた。瞬間、ほのかな草の香りが鼻腔をかすめた。

 やさしい癒しの香りが、わたしをつつみこむようにしてひろがる。

 震える手で鞄をあけた。

 なかから大量にあふれだしたそれは、わたしの冷たい部屋を一瞬で〝幸福の園〟にした。


 五つ葉のクローバー……


 窓から月のひかりが射しこんでいる。

 暗闇を、そっと照らすひかり。

 どうして?

 こんなにたくさん、どうして?

 ひとりで摘んでくれたの?

 夜のなかで、明かりもない広場で、ひとりきりで、摘んでくれたの?

 大変だったでしょう?

 時間がかかったでしょう?

 どんな思いで鞄に詰めたの?

 どんな思いで届けてくれたの?

 言ったのに。

 なにもしないでと言ったのに。

 はやる気持ちで窓をあけた。隣の庭に、見慣れた人影をみつけて涙がこぼれた。

「奏ちゃん!」

 家の扉をひらきかけていた奏ちゃんが、弾かれたようにわたしをみあげた。

 言葉はない。

 静かな時間が流れた。

 奏ちゃんが沈黙に弱いことを、わたしは知っている。いつもなら、先に口火を切るのは奏ちゃんのほう。

 だけど奏ちゃんは、いつもと違った。黙ったままで、わたしをみている。

「ごめんね」

 沈黙に弱いのは、わたしのほうだった。

「奏ちゃん、ごめんね」

「はなちゃん、『ごめんね』じゃないだろ」

 さやかな月のひかりのなか、奏ちゃんはいたずらっぽい声音で言った。

「こんなときは、『ありがとう』って言うんじゃないの?」

 あとからあとから涙があふれて、わたしはしゃくりあげた。

「奏ちゃん、ありがとう」

「ばか、泣くな」

 奏ちゃんが笑った。

「信じてくれる?」

「うん」

「すきだよ」

「うん」

「ほんとにすきだよ」

「うん」

「あしたデートしようか」

「うん。えっ……?」

「聞き返すな、ばか」

 奏ちゃんはやさしく言って、また沈黙した。

 沈黙に耐えられなくなったのは、またしてもわたしのほうだった。

「ばかばか言わないで」

「ごめん」

 なにがおかしいのか、奏ちゃんが笑うから、つられてわたしも笑った。

「はなちゃん、あしたデートしよう」

「うん」

「……すきだよ、ほんとに」

「……うん」

 暗闇を照らす、やさしい月のひかり。

 奏ちゃんは、月のような男の子だ。

 やさしくて、欠けたり満ちたりいそがしい、月のような男の子……


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ