表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/24

◆ブルー・モーメント

 奏ちゃんが、セピア色の財布の中身を探りながら言った。

「おれ二千円。はなちゃんは?」

「百円」

 わたしは花もようの黄色い財布、金のがま口をぱちん、と閉じた。

 黄色い財布は金運アップにいいそうだけど。花もようが邪魔しているのかな?

 奏ちゃんはすこしのあいだ沈黙すると、

「風水があてにならないことはよくわかった」

 と失礼なことを言った。

「おこづかい貯金してるもん」

「ああ、あのピンクのブタ貯金箱ね」

 ふっ、と微笑んで遠い目をする。

「いま馬鹿にしたでしょう」

「してないしてない。えらいな、はなちゃん」

「棒読みで褒められてもちっともうれしくない」

「まあまあ、はなちゃん。二千百円あればじゅうぶん適当な画材を買えるよ」

 朱く染まった渡り廊下を歩きながらわたしたちは、だめにした宮内先生お手製ポスターの責任をとるべく相談していた。

「宮内先生、がんばって描いたんだろうね。なのにぐちゃぐちゃにされちゃって、般若になるのも無理ないよね」

「むしろそれでよかったんじゃないの。化け物みたいな植物だったじゃないか、あのイラスト」

 否定できない。

「奏ちゃんが描きなおすしかないね」

「え? おれが描くの?」

「ほかにだれがいるの?」

「はなちゃん」

「わたし絵へただもん」

「はなちゃん。へたうま、って言葉を知らないのかな?」

「へた馬?」

「へただけど味がある絵のことだよ」

「ふうん」

 そう言われると、まんざらでもない気分になってくる。

「じゃあ奏ちゃん、一緒に」

「頑張れ、はなちゃん」

「え、わたし?」

 奏ちゃんはポケットに両手をつっこんでふてくされた。

「やだよおれ。部員募集なんかこれっぽっちも興味ないし」

「ひどいよ奏ちゃん、そんなこと言わないで一緒にやろうよ」

「めんどくさいな」

 いつになく、奏ちゃんは駄々をこねていた。こんな子どもみたいな奏ちゃんもめずらしい。

「破ったのは奏ちゃんだよ? 宮内先生がかわいそうだよ」

 奏ちゃんは、一瞬むっとしてわたしをみた。

「はなちゃん、宮内先生のどこがいいのさ?」

「大人なところ」

 自然に笑顔になってわたしが言うと、奏ちゃんは憎々しげに顔をゆがめた。

「あんな般若のどこが大人なんだか」

「あれはしかたないよ、誰だって怒るよ」

 ふん、と奏ちゃんは眉間にしわを寄せた。

「だからってゴミまで投げなくてもいいだろ」

 わたしはすこし驚いてまばたきした。

「奏ちゃんって、そんなに根に持つ人だった?」

「おれ嫌いだもん、あの人」

「でも素直にごめんなさいしたよね」

「まあ一応? 破ったのは悪かったし」

「えらかったね、奏ちゃん」

 奏ちゃんは、ちら、とわたしを横目でみた。

「だけど、そもそもあんなところに無造作に放置してるほうが悪いだろ」

 わたしはおかしくなって笑ってしまった。

「奏ちゃん、反抗期の子どもみたいだよ」

 わたしの上から目線が気にいらなかったのか、奏ちゃんは口をつぐんで横をむいた。

 ほんのりと頬が紅いのは、夕陽のせい?

 それとも?

「もうこの話はしない」

 奏ちゃんは、なにを思ったか潔くきっぱり言い切ると、

「描くよ、おれが」

 とつぜん頼もしい人になった。

「ほら、はなちゃん急いで。〝ねむの木〟は午後七時までだよ」

 〝ねむの木〟は、橋むこうにある文具専門店だ。わたしは慌てて奏ちゃんの後につづいた。

「ねえ、どしたの? 急にやる気になっちゃって」

 奏ちゃんはそれには答えず、弾むように階段を降りていく。

「奏ちゃん、速いよ、待ってよう」

 奏ちゃんは軽やかに踊り場に飛びおりると、くるん、とふりかえって両手をひろげた。

「はなちゃん、おれの胸に飛びこんでこい」

 ふわり、と不敵に笑う。

「はあ?」

 もうついていけない。

「奏ちゃん、ひとりで盛りあがってどうしちゃったの。わたし置いてきぼりだよ」

 ぼやきながら階段を降りるわたしを、奏ちゃんが制した。

「いいからはなちゃん。黙っておれの胸に飛びこんで」

「……ほんとにどうしちゃったの?」

 わたしは困惑して立ちつくしてしまった。

 踊り場で腕をひろげて、奏ちゃんが待ちかまえている。

 ほかの女の子たちがみたら何て言うだろう。追いかけなくても、王子さまのほうから腕をひろげて待ってくれているなんて。

「奏ちゃん、ほかの女の子たちに悪いよ」

「いまそんなこと関係ないだろ」

 有無を言わさない強い口調に驚いて、わたしは息をのんだ。

 階段を三段へだてた場所で、奏ちゃんがわたしをみつめている。

 くちびるは微笑んでいるのに、透きとおった黒い瞳は真剣だった。力づよい視線が、わたしの目を捕らえて離してくれない。

 遠い距離ではないのに、なぜか遠く感じた。

 奏ちゃんがいつもと違う。こわいぐらいにいつもと違う。

 空気が青かった。

 いつのまにか夕陽が沈んで、周囲は青く染まっていた。


 ブルー・モーメント。


 踊り場はいま、海のなかのように青く静まりかえっている。

 なぜか足が震えた。冴えざえとひかる奏ちゃんの瞳から目をそらせないまま、わたしはやっとのことで口をひらいた。

「奏ちゃん、わたし……」

 声がかすれた。

「足がうごかない……」

 一瞬、奏ちゃんが目を細めた。

 わたしの足の震えをみとめて、初めて瞳に微笑を刷いた。ぞくっとするようなうつくしい、色っぽい笑みだった。

 どうして?

 こんな状況なのに見惚れてしまう。

「わたし、わたし、どうしたらいいの……」

 混乱して涙声になる。

 奏ちゃんは微笑をうかべたまま音も立てずに近づくと、両腕ですくうようにわたしを抱いた。


 ――時がとまった気がした。


「はなちゃん」

 耳のそばにくちびるを寄せて、奏ちゃんが囁いてくる。

「おれ男になるよ」

 こんなに近くで声を聴いたのは初めて。

 低い、けれど低すぎない、よく通る澄んだ声。

 速い鼓動がきこえる。

 奏ちゃんの心臓の音なのか、自分のものなのかわからない。

「ちょっとやそっとじゃ動じないくらいの」

 ほのかに汗の匂いがした。シャンプーの香りと混ざった、奏ちゃんの不思議な匂い。

 目のまえが奏ちゃんでいっぱい。

 わたしの視界。奏ちゃん以外になにもみえない。

 こんなに背が高かった?

 いつから?

 いつのまにわたしを追い越したの?

 うまく息ができない。

 奏ちゃんじゃない。こんな奏ちゃんをわたしは知らない。

 混乱と、翻弄。

 吐息。

「はなちゃん」

 耳がくすぐったくて恥ずかしい。

 顔をみないでほしい。お願いだからみないで。

「おれ、宮内先生なんかよりちゃんとした大人の男になる」

 誇りやかな宣言に胸が震えた。

「だから」

 抱きしめる熱い腕に、いっそう力がこもった。


「おれを好きになれ」


 甘やかなめまいに襲われて、わたしはあえぐように息をした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ