表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/41

第16話 逆襲は突然に

 ネイサンは真っ直ぐ背筋を伸ばして、ロゼッタの正面に立ちはだかった。


 一呼吸の後、整えられた白い口髭が動く。



「私が犯人でない証拠をお見せすれば、潔く罪を認める――そう約束していただけますかな?」


「勿論ですよぉ! ……もし本当に、そんなことが可能なのでしたら、ね。うふっ」


 口元に手を添えて、笑いを堪えるロゼッタ。


 この期に及んで挑発とは大した度胸だ。



「……よろしいでしょう。その言葉、皆の心に刻まれましたぞ」


 ネイサンは私に目配せをすると、小さく頷いた。


 カトリーヌとフリントは、静かに執事の行動を見守っている。



 ロゼッタの計画では、最初から濡れ衣相手(スケープゴート)としてネイサンを選んでいたのだろう。


 現場に残された痕跡には、彼の無実を証明できる要素は存在しなかった。


 だが、ネイサン・レムジェントは隠し持っていたのだ。


 事件の前提すらも覆しかねない重大な「秘密」を。



「カトリーヌさんから、こんな話を聞きました。アルビオン様は、ネイサン執事を非常に信頼していたと。冒険者時代からの付き合いで、自身の命を預けるほどだったそうですね」


「……それに比べて、私が信頼されていなかったと? 部外者には言われたくないですよぉ」


 メイドの愚痴は華麗に無視して、私は部屋の奥に鎮座している荘厳な金庫を指差した。


「そして捜査中、こんな情報も耳にしました。あの金庫の中には、召喚石よりも大切なモノが入っている――と」


「ああ。父上は、その中身について一切話してはくれなかったが……」


「では、もしネイサン様が、その中身を知らされていたとしたら?」


「何だと…………!?」



 そう――召喚師の秘密を知り得る人物がいるとすれば、それはネイサン執事に他ならない。



「アルビオン様は用意周到なお方です。非常事態に備えるよう、普段から皆さんに指導されていたとか」


 冷静な判断力に、計画的な行動スタイル。


 加えて、不測の事態に対する適応力。


 流石は元宮廷魔術師、隙のないエリート様だ。



「これらの情報から、ある仮説が考えられます。アルビオン様は自分の身に何かが起きた場合に備えて、金庫の中身を取り出せる手立てを残していた――という可能性です」



 その言葉を聞いて、ロゼッタは唇を引き攣らせた。


「……まさか、それは…………」


「ネイサン執事がアルビオン様から、金庫の開け方を教わっていたとしたら?」



 あくまで推測の域を出ない、単なる探偵の勘だ。


 これを推理と呼ぶには、論理が飛躍しすぎている。


 それでも、この秘密の答え合わせをするには、十分なロジックだった。



「御名答ですぞ、アマノガワ様」


 ネイサンは金庫の前に膝をつくと、その表面をそっと撫でた。



 私はこの推理劇を始める前に、密かにネイサン執事を問い質した。


 ――結果として、予想は的中。彼は金庫の開け方を知っていると打ち明けたのである。



「……正直、迷っていたのです。ご主人様が呪いに臥せっておられる今、金庫を開けるべきかどうか」


 彼は静かに語りながら、金庫の装飾に隠された仕掛けを次々と解いてゆく。


 そして流れるように、懐から白銀の鍵を取り出した。


「しかし、決めました。ご主人様がいつ目覚めるか分からない状況でこそ、きっとこの中身が必要となる。ですから――今ここで、あなた方に託しましょうぞ!」


 鍵穴から、カチリと硬い音がする。


 ついに金庫の錠は解かれたのであった。



 私はロゼッタに向き直ると、最後の一手を突き付けた。


「これで明らかでしょう。ネイサン執事は金庫の開け方を知っていた。つまり、いつでも召喚石を盗み出すことが可能だったのです。わざわざ密室内のアルビオン様を襲う理由など、彼は微塵も持ち合わせていない!」



「………………」



「さあ、もう言い逃れはできませんよ。犯人はあなたです、ロゼッタ!!」



 ――ああ、終幕(カーテンフォール)



 即興上等の推理劇を演じきって、糸が切れたように肩の力が抜ける。


 この時の私は愚かなことに、完全に油断していたのだ。




「…………ふふ、うふふ。あっははは!」



 後は彼女をお縄にかければ、晴れて事件解決だと。


 ――そう、思い込んでいたのである。



 追い詰められた犯人が、何をしでかすか分からないというのに。




「きゃあ――――ッ!」


 揺れる残像。呻る風圧。


 モノトーンのメイド服が視界を裂く。



「……ケイ!!」


「お嬢様っ!」



 不意を突かれた我々の前には、絶望的な光景が広がっていた。


 カトリーヌの首に添えられた《魔素喰らい》の刃。


 それを握り締めて、優雅にほくそ笑むロゼッタ。



 人質を取られ、凶器を奪われ。


 状況は一変、形勢は逆転したのだった。



「ご苦労さまで〜す! わざわざ金庫の鍵を開けていただけるなんて、ほんと願ったり叶ったりですよぉ」


 氷弾魔術を構えようとするフリントを、彼女は揚々と制止した。


「動かないで下さいね? お嬢様の首筋に、深い傷痕を残したくはないでしょう?」


「くっ…………!」


 まさか一介のメイドが、傭兵のごとく機敏に立ち回るとは。


 魔力適性がないなら拘束は容易だろうと、正直たかを(くく)っていた。


 彼女の身体能力――否、戦闘力を見誤ったのは私の責任だ。



 ……そう、ここは剣と魔法の異世界ガラシア。


 安楽椅子探偵として引きこもりがちだった私の常識に、収まる道理なんてない。



「血迷ったか、ロゼッタ……!」


「いいえ。すこぶる冷静ですよぉ、私は」


 ロゼッタの言う通り、衝動的な悪足掻きではないように見える。



 なんとしてでも、無事にカトリーヌを解放させることが最優先事項だ。


 そのためにも、いっそう言葉を慎重に選ばなくては……!



「ねぇタンテイさん。なぜ私がお行儀よく、くだらない推理を聞いてあげていたか分かります?」


 彼女は逃げようと思えば、いつでも逃げることが可能だった。


 計画が失敗した時点で、ナイフを諦めて姿をくらます選択もできたはずだ。


 それでも、犯人と指摘される覚悟をしてまで、この儀式の間に残り続けた理由。それは――。



「金庫の中の、召喚石より大事なモノを盗むため、ですよね?」



 ロゼッタも私と同じように、ネイサンが金庫を開けられる可能性に気付いたのだろう。


 そして、金庫を開錠する流れへと誘導するには、私の推理劇が最初で最後のチャンスだったのだ。


「正解です〜。手ぶらで帰ったら殺されかねませんし。召喚石の代わりにはならなくても、金になるなら貰っておいて損はないでしょう?」


 そう言って、ロゼッタは顎でネイサンに指示を出す。


「早くその中身を渡すのです。そうすれば、命までもは獲りません。私も鬼ではありませんから、ねぇ?」



「――ネイサン、頼む」


 喉から絞り出されたフリントの声は、細く掠れていた。


「…………仰せのままに」


 金庫の中に手を伸ばすネイサン。


 取り出された中身は、灰色の封筒だった。



 ネイサンに手渡されたそれを、透かすように観察するロゼッタ。


「これが……大切なモノ? 他に入っているものは……」


「見ての通り、金庫の中身はそれだけですぞ」


 ロゼッタは空の金庫を確認してから、呪いのナイフで封を切り開いた。


 封筒の中から、折り畳まれた数枚の文書が取り出される。


「こんな紙切れが、召喚石よりも価値があるとは思えませんけどぉ……?」


 そこに書かれた文字を見て、彼女の表情が徐々に曇ってゆく。


 私の推理が正しければ、あの文書は――。



「嘘だッ…………! こんな、こんなモノが……!?」



 文書を床に投げ捨てたロゼッタの瞳は、絶望と呼ぶに相応しい色に染まっていた。

推理劇の後は……暴パート突入です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ