表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/19

5.寂れた教会へ

「ストップ、それは良くないよ」


 女の子の後ろから現れたのは、軽鎧を身にまとった男性──見回り中の騎士団員か憲兵、といった風貌だ。

 彼は女の子の後ろから羽交い締めにして、手早く拳銃を取り上げた。


(ふう、ひと安心)

 あたしの位置から、その男が近づいて来ていたのが見えていた。だからあたしは、彼が拘束しやすいよう、女の子の気を引こうと話し続けていたのだった。


 だが結果的には、興奮した彼女への説得は効果が薄く、危うく発砲の一歩手前にまで至っていたが……。


「あ……あ……」

 そんなあたしが受けた焦り以上の精神的負担を、その子は負ってしまったようだ。

 手だけでなく、肩から膝──体全身が震え、そのまま力なく膝から崩れ落ちた。

 緊張の糸が切れたのだろう。憲兵が体を支えていたため、転倒は免れていた。


 発砲しようとしたのも、銃を人に向けたのも、初めてだった──おそらくそんなところでしょう。


「大丈夫よ、気を確かに。あたしは生きてる(・・・・)。あなたはなにもしていない(・・・・・・・・)

 そう声を掛けながら、あたしは近づいた。彼女はもう、銃を握る気力すら残っていないだろう。

 怪我こそ誰も負っていないが、心の傷を少しでも癒せれば……。あたしは回復術師(ヒーラー)としての職務を全うしようとした。


「……うう、うああ!」

 しかしながら、それは逆効果であった。あたしが彼女の目前にまで迫ると、いきり立って手をあげようとした。しかし、それは拘束している憲兵さんが許さなかった。


「落ち着けエマル! 落ち着けって!」

 あら? 

 お名前を呼ぶってことは、この子は彼の知り合いってことかしら。

 彼は、エマルと呼ばれた女の子を羽交い締めにして、動きを制した。


「……怖がらせてごめんなさいね」

 あたしは咄嗟に、フードを深く被り、髪の毛を見せないようにし、謝罪した。

 この子、赤い髪の毛に並々ならぬトラウマがあるのだと思ったからだ。できるだけ怖がらせないよう、怯えさせないよう、あたしは精一杯の笑顔で謝った。


「く、……うう」

 すると、あたしの笑顔のおかげ……かどうかは不明だが、エマルは落ち着きを取り戻してきた。ただ、目には涙が溢れ、今にも決壊しそうである。


「エマル……君はなんてことを……」

 そんな彼女を拿捕したお兄さん。よくよく見たら、軽鎧に彫られた紋章から、街の憲兵より職位が上の、騎士団員であることが伺えた。その彼は、エマルの行動に相当ショックを受けているようだ。


(そりゃそうよね)

 こんな年端も行かない子供が、実質、殺人未遂レベルのことを犯し、そして騎士団に捕らえられたのだ。

 罪人は等しく罰を受けるべきだとは思うけど、この年齢でレッテル(罪人に物理的に掘られる入墨)を貼られるかも、なんて、なんか忍びない。


 そんなあたしの心配は、杞憂に終わった。


「君、申し訳ないけど」

「は、はい」

 今後のことを考えていたあたしに、その騎士団員が話しかけた。それは、国民を守り、治安を維持し、法を遵守するはずの騎士様が口にするには、咎められるものだった。


「このことは口外してほしくない」

「あら」

「いわゆる示談として解決してほしい」

 ちょっとびっくりしちゃった。けど、あたしも鬼じゃないし、もともと、そのつもりだった。


 逆に騎士様が、そのままエマルを連行しようとするものなら、それをあたしは阻止するつもりでもあったし……。


「もちろん問題ございませんわ、騎士様」

「ありがとう、恩に着る」

 そう言うと騎士様は、街の外れのほうを指さした。その方角には街灯はなく、深い暗闇が広がっていたが、どうやら小高い丘が望み、その頂上付近には、教会が建っているという。


「あの丘の上の教会が、この子の住む孤児院だ。シスターと牧師が彼女の帰りを待っている」

「わかったわ、そこでもう少しお話を伺いましょう」


 こうしてあたしは、街外れの寂れた教会へ赴くこととなった。


 ……このときはまだ、あんなトラブルに巻き込まれるとは、思ってもいなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ