表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Das Heldenlied Neu ヘルデンリート・ノイ  作者: Siberius
Neu Artemidora
7/196

凱旋

セリオンはテンペルに帰還した。

それもただ帰ってきたわけではない。

竜殺しの英雄・ドラゴンスレイヤーとして帰ってきたのだ。

セリオンはテンペルの聖堂で熱烈な歓迎を受けた。

「セリオン、待ってたぜ!」

「アリオン!」

アリオン・フライツ(Arion Freiz)は15歳の少年。

赤毛で、髪をおさげにして垂らいしている。

「やっぱり、セリオンはすごいや! なんたってあの暴竜ファーブニルを倒してしまったんだから! セリオンは『英雄』だ!」

セリオンにとってアリオンは弟のような存在だった。

「お兄ちゃーん! おかえりー!」

「お兄ちゃん、おかえりなさい!」

そこに二人の修道女が現れた。

シエル(Siel)とノエル(Noel)である。

二人はセリオンを兄のように慕っていた。

二人は12歳。

シエルの髪は長めのポニーテールで、ノエルの髪は短めのポニーテールだった。

二人は実の姉妹のように仲が良い。

シエルはヴェルテ共和国の、ノエルはノヴァ―ル王国の出身だ。

二人は共にセリオンと出会い、ツヴェーデンにやって来た。

セリオンは二人の頭をなでた。

二人はセリオンに抱きついてくる。

「ははは、ずいぶんと歓迎されているようだな、セリオン?」

「アンシャル……俺はファーブニルを倒した。やはり決め手は雷だった。そのほかの攻撃では傷をつけるのがやっとだった」

「そうか。おまえを派遣して正解だったな。

それにしてもファーブニルの体はダイヤモンドのごとく硬いと言われていた。それを傷つけることができただけでおまえは十分強い」

「若き狼よ、よくやった。私はおまえの代父として、誇りに思う!」

スルト団長がわざわざ聖堂まで出向いてくれた。

「セリオン、これもおまえの誉れだ。おまえの名誉に新しい一ページが追加されたな」

「きっと、スルトと修業したのが生きたのさ。俺一人だけの力じゃない」

「そういえば、ディオドラとは会ったか?」

とアンシャル。

「いや、まだ会っていない」

「そうか。彼女は祈っている。おまえの無事をな。行くがいい、セリオン。若き狼よ」

セリオンは聖堂の祭壇にやって来た。

ディオドラは修道服――白い襟もとに青い上衣とスカート、黒いタイツ、長い金髪を三つ編みにしている。

「母さん!」

「まあ、セリオン! 無事に帰ってこれたのね」

そういうとディオドラは涙を出してしまった。

「母さん……俺が無事に帰って来たのに、どうして泣くんだ?」

「だって……あなたが狂暴なドラゴンと戦うと聞いて、あなたが生きて帰って来れるか心配だったのよ。私はあなたを産んだことを誇りに思うわ」

「俺もありがとう、母さん。俺を産みかつ、育ててくれて」

「エスカローネちゃんには会ったの?」

「いや、まだだ」

「エスカローネちゃんなら礼拝堂のほうにいるわ。私と同じように神に祈っているから……」

「わかった」

セリオンは礼拝堂へと向かった。

「エスカローネ!」

「セリオン!」

エスカローネはひざまずいて祈っていた。

「セリオン、無事に帰れたのね!」

エスカローネはセリオンの胸に跳び込んだ。

セリオンはエスカローネの柔らかい体を感じる。

「俺は英雄になった。暴竜ファーブニルを倒したからだ。恐ろしい戦いだったよ」

「あなたがそういうなんて、よほど激しい戦いだったのね。でもよかった。セリオンが私のもとに帰ってきてくれて」

「エスカローネ、愛してる。Ich liebe dich.」

「セリオン、私も愛してる。Ich liebe dich auch.」

二人は唇を重ねた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ