表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハーフ・ヴァンパイア創国記  作者: 高城@SSK
第三章 王都編
51/239

7 王都前景

 峠の関所を越えると、景色が一気に開けた。


「でっけぇー!」


 雲ひとつない青空の下、カホカは額に手を当て、遠く王都の街並みを眺めた。昨日からの雨はあがり、太陽はすでに中点を過ぎた位置にあった。


「これが王都かぁ」


 高い位置から見下ろす絶景に、カホカは興奮気味に溜息をこぼした。


 足元には麦畑をはじめとする三色の農地が拡がっていた。川と海に挟まれた大地は、作物を育てるための絶好の土壌を育んでいる。農夫が馬に輪のついた(すき)を曳かせ、ゆっくりと土を(なら)しているのが散見できた。三色に見えるのは、夏畑、冬畑、休耕地といったふうに、時期に分けて育てる作物と土地を変えているからである。


 その麦畑の中央を割くように、街道が一直線に王都の外門へと続いている。


「街の中にも門がある」


 王都ぜんたいが丘になっており、麓の外門から上って中腹あたりに内門が見え隠れしている。


 そして丘の上には(あお)い海を背景にして、数え切れないほどの尖塔を有した巨城がそびえ立っていた。


「すげー、港まであるんだ」


 やや街から南に外れた場所には、こんもりとした森と港が見えた。係留中の商船や軍船に加え、海上にも荷の積み下ろしを待つ多くの船が待機している。


『大したものじゃのう』


 イスラの声がカホカの頭に響く。


『そうか、イスラもはじめてなんだっけ?』


 カホカが訊くと、『うむ』という声が返ってきた。


「なんか、わくわくするねぇ」


 カホカは上機嫌で手綱を取ると、馬を曳きながら再び歩きはじめた。


 いま、イスラはカホカの影に潜んでいる。イスラ(いわ)く、


『どうやらティアと同じく、群れの仲間であれば、影に潜みながら会話ができるらしい』


 とのことだった。


 そのティアはというと──カホカはちらりと馬に繋いだ荷台を見た。


 荷台の上に、棺が乗っている。


 棺はリュニオスハートの職人たちに作らせた特注品だった。旅立ちに間に合わなかったため、後で馬とともに届けさせたのだ。


 石棺(せきひつ)は重すぎるので、素材には(もみ)の木を使い、外面を黒く塗り上げ、イヨ婆の人脈(コネ)で取り寄せた(うるし)を塗らせた。


 黒い棺は太陽の光を遮ることができる。


「どんな夢を見てんだか」


 どうせならティアにもこの景色を見せてやりたかったが、すでに彼女は王都を訪れたことがあるのだと思い至る。


「タ……ティアってずっと寝てるみたいだけど、大丈夫なの?」


 タオという名は珍しい。万が一、タオを知る者に聞かれると面倒だ、ということで、カホカも『ティア』と呼ぶようにしている。


 ちなみに──


 実はタオという名前は通名で、本名がテオドールであることを、カホカは知らなかった。生前、タオはテオドールという名を正式な書面でしか使っていなかったため、知っているのはごく一部の人間だけである。


 通名、もしくはあだ名で呼び合うのはこの大陸においてごく一般的な習慣であり、珍しい話ではなかった。


『吸血鬼とはそういうものじゃ。人間が活動するために力が要るのと同様に、吸血鬼も力を消費する。寝ればそれを消費せずにすむうえ、ごく微量だが蓄えることもできる』


 そう説明するイスラの口調もどことなく眠そうである。


『ふーん』


 とカホカは納得するしかない。ティアばっかり寝ていてずるいとは思うが、中途半端に起きては自分の血をばかり飲まれてもかなわない。


『……ね、ねぇ、イスラ』


 おそるおそるカホカは声をかける。


『ダメじゃ』

『まだなんにも言ってないじゃん!』

『また此奴(ティア)の寝顔が見たい、などとほざくつもりであろう』

『……』


 カホカは黙り込む。図星だった。


『ちょっとくらい……』

『ダメだと言っておろうが』

『ケチ……』


 カホカは唇をとがらせた。


『てか、吸血鬼は太陽が弱点ってよく言うけど、実際に当たったらどうなるの?』

『死ぬ』

『マジで?』

『……かもしれん』

『どっちなのよ?』

『私も日の光に当たるような間抜けな吸血鬼を見たことがないゆえ、正確には知らぬが……』

『うんうん』

『通常は石になる』

『石?』


 うむ、とイスラはうなずいたようだった。


『石というか、日の光が当たった部分を石のように硬質化させる。一種の防御反射のようなものじゃな。一瞬なり一部なりであれば問題なかろうが、長時間にわたり全身に浴び続ければ、おそらく石の状態で長い眠りにつくと思われる』

『それは死ぬとはちがうの?』

『だからわからんと言っておる。硬質化させるのも、それを解くにも力が要るはずじゃ。体内で力を溜め得る状況ならばいずれ復活する可能性は高いが、そうでなければ外的に力を与えるか、それもできなければ永遠に眠り続けることになろう。それは死んでおることと変わらぬ』

『へぇ』

『あくまで推測じゃ。此奴に当てはまるとは限らぬ』

『ティアは例外なの?』

『それが真祖だと言っておる。種の起源が例外でないと誰が言える? お前たち人間の祖とて、お前とまったく同じとは限らぬだろう』

『まぁ、たしかに……』

『私は此奴に吸血鬼となるよう、促しはした。が、それを選択したのは此奴じゃ。いや、此奴ですらないのかもしれん。──真に解放された真祖の力がどのようなものか、想像もつかぬ』

『あの、洞窟のときみたいな?』

『あんなもの──』


 イスラは吐き捨てる。


『赤児がぐずった程度のものじゃ』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ