表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/105

  夜の追跡(その2)

 

 極力音を鳴らさないよう、地面に足をそっと下ろしながら進む。

 五十歩ほどそうやって進んだところで、重なり合う樹々の間にちらちらと微かな灯りが見えて来た。


 はじめは誰かいるのかと怖気付いたが、よくよく見ると動かない。

 最後の樹が小屋と言っていたから、おそらく窓から洩れる明かりなのだろう。

 じりじりと近付くにつれ、夜目にも小屋の姿が見えてきた。


「こんな場所に――」


 石積みの小さな小屋だった。四角く切り出し重ねた石には苔が蒸し、小屋全体を重苦しい印象にしている。足元は雑草で生い茂げり、打ち捨てられて長いように見えた。


 ラウルが暮らすところもなかなか手狭(てぜま)ではあるが、ここは例えば樹木伐採の仕事の休憩小屋程度の大きさだ。

 右手の奥に柱四本に屋根だけという物置があり、そこに長い木材が数本寝かせられているから、実際そうだったのかもしれない。


(最近は、くらがり森で木材の伐採をやってるって聞かないし)


 ラウルの父が付けていた財産台帳でも、くらがり森での林業の記録があるのは五年前までだった。

 都からイル・ノーの街まで物流が飛躍的に改善して、もっと安全に伐採できる森から木材が運ばれるようになった。


(それもうちの収入が、落ちる原因の……)


 梟が思いのほかすぐそばで鳴き、ラウルは肩を跳ねさせた。

 逸れていた思考を引き戻し、小屋に集中する。


 手元でヴァースは黙っている。ただ手の中の彼の意識を感じられた。


「――」


 そっと息を吐く。

 自分がこれからやることをもう一度確認する。


 無理はしない。絶対に。

 まず、気を付けて近寄って、中にあの男達がいるのを確認する。

 確認したら朝を待たず村に行って竜舎に報告しよう。

 竜舎からロッソの街に応援を呼んでもらうのだ。


 応援と一緒にまたここに戻り、小屋に踏み込んで、あの子飛竜を助ける。


(よし)


 深呼吸を、一つ。


(もっと、近付いて……)


 灯りの漏れている窓から中を覗けそうだ。

 近付くほどに体内で鼓動が音を増し、乱打している。


 ラウルは時間をたっぷりかけ、どうにか灯りを湛えた窓の側に寄った。

 さっきと逆だな、と何とも言い難い気持ちになる。あの男達も同じようにラウルの家の窓を覗き込んだのだろう。

 あの時のことを思い起こし、今更ながらに背中が粟立った。


 煤けて半ば曇っている硝子窓の隅から室内をそっと覗き込む。

 暗い森に慣れた目には室内が眩しくさえ感じられた。殴られた頭は正直まだ痛いが、それでも大きな怪我がなく済んでよかった。


 覗き込んだ室内はほぼ物置に近かった。部屋も一つだけのようだ。

 真ん中に小ぶりの木の机が一つ。その前の椅子に男が一人、机に両足を乗せ眠っている。もう一人、椅子の背に身体をだらりと預けている男と。


(あいつらか、どうか――)


 襲われた時は暗かったから、確信は持てないが。

 壁際に木箱が幾つか置かれている。上に重ねるように置かれた鉄格子の――檻。

 その中に。


「いた」


 あの子飛竜、とラウルは目を凝らし、そのまま見開いた。


「え、違う」


 子飛竜は真っ白な鱗をしていたが、檻の中に入っているのはどうやら緑鱗に見える。

 その隣の檻も、その隣にも同じく緑鱗の飛竜の幼竜が入れられていた。おそらく生まれたてだ。

 眠っているのか、檻の中で躯を伏せている。


 壁に寄せて積まれた檻はラウルから見えるだけでも七つあるが、部屋の様子からして今覗いている窓側にもありそうだ。そしてそのどれにも飛竜が入れられているようだった。


「竜舎――」

『な訳ねぇ』


 そうだ。こんな森の奥の、こんな狭い荒れた場所で。


「けどあんなに」


 村の竜舎のボードガード親方は、慣れた、飛竜養育官を多く抱える竜舎でもひと季節に四、五個、卵を採取できれば上出来だと言っていた。

 そして採るのはあくまでも卵だ。一つの巣から一つだけ。

 生まれた後は手を出さない。


 もうひとつ、ボードガードから聞いたことがある。

 ボードガードの言葉を借りれば、


 "密猟者(やつら)は巣から根こそぎ持っていきやがる"


 卵から孵すよりも時間も手間もかからない。

 買い取る竜舎は当然真っ当な許可を得ている所ではなく、飼育環境は劣悪だ。

 何よりも許せないのは、とボードガードが低く押し出した言葉。


 "あいつらは大抵、親を殺してく"


 追ってこられると面倒だという理由で。

 その後のことを何も考えない、完全な荒らし行為だ。

 小屋に今いる飛竜達も、みなそうして連れてこられたのだろうか。


(あの子も、もしかしたらそうだったのかもしれない)


 子飛竜の青い、綺麗な瞳。

 本当は親の姿を写しているはずだった。


 ラウルは強い憤りを覚え、手にしていた剣の柄を握りしめた。


「――村に、知らせに……」

『まずい』


 ヴァースが緊張を帯びた声を発した。


『誰か来た』


 ラウルは首を引っ込め息を殺したが、室内の男達は眠ったままで、扉が開く気配もない。


「大丈――」


 ヴァースの声は更に、緊張を増した。


『違う、後ろからだ』




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ