6 夜の追跡(その1)
ラウルは割られた窓の下に立ち、まずはすぐ前に立つ樫の樹の幹に右手のひらで触れた。
どこへ行っただろう、と問いかけると、
――右の道を行った
と深い声が答える。
これが本当に声として耳に聞こえているのかはラウルには分からない。弟達には聞こえないらしいから、証明ができないと言うべきか。
ともかく示された道へ、夜の森を歩き出す。
――真っ直ぐだ
――わたしを右へ進んだ
――水楢達の古道を抜けていった
耳に響くのは自分の靴底が落ち葉と枯れ枝を踏む音と、夜の向こうの梟の鳴き声。
手には星の光を集めたように、内側から輝く剣。
腰に帯びたもう一本はずっと黙っている。あんなに喋り続けたのが嘘のようだ。
ふと見れば、樹々の間に小さな光が散っている。釣鐘型の小さな花を咲かせる地星草で、紫や白の花が光を含んで僅かな風に揺れている。
幻想的な、静かな夜の森の中を一歩一歩、樹々に訪ねながらラウルは確実に男達の後を追い歩く。
まるで穏やかな散歩に見えるが、内心では剣もまともに扱えない自分が大胆なことをしている不安が一歩ごと、川底に足を踏み入れたときに上がる泥のように舞い起こっていた。
心臓が鼓動を夜の中に散らしている。
『ところでご主人』
調子っ外れの声が腰の辺りから届く。
ラウルは思わず飛び上がった。
「――な、な、何」
喋り続けるか喋らないかのどっちかにして欲しい。
でも少し、迫り上がっていた不安が落ち着いた。
「ていうか、ご主人?」
『おれを打ち上げたんだからご主人だろ?』
「別の呼び方がいいなぁ」
『考えてたんだよーおれ』
「何を?」
もはや普通に会話しているが、先ほどまでの無限に繰り返される不安よりずっといい。
一人じゃないと安心できる。一人だが。
『ご主人はへっぽこだけどおれみたいな優れた剣を生み出せる力もある』
それは結論へっぽこでまとまるような。
「あまり嬉しくないような」
『何言ってんだ、最大の賛辞だぜー。賛辞は素直に受け取るもんさ』
「自画自賛のような」
ラウルを無視して剣はそれでさ、それでさ、と嬉しそうに続けた。
『今度、打った剣全部並べてこの国の王様にでも売り込もうぜー。面白がって取り立ててもらえるんじゃないか?』
やっぱり面白いと思ってるんだな、とラウルは内心呟いた。
「国王陛下にはもう全然剣は必要ないんじゃないかなぁ……んー……まあもしかしたら逆に興味をお持ちになるかもしれないかな」
とは言えそれは国王自身の剣に、ではないだろう。
「まあ、そもそも俺なんかじゃお会いすることもできないし、そんな未来もあるといいよねって」
『何言ってんだ』
心底呆れた声音だ。
『無欲とかってさ、いいもんじゃねーぞ。怠慢ってんだ。自分で動かないと期待だけしてたって誰も拾ってくれねーよ』
「厳しいなぁ」
グサリときた。
ふっと思い浮かんだことがある。鍛治のことではないけれど。
確かに、無欲の振りをして誤魔化しているのかもしれない。
弟。妹。
母の願い。
それと。
(うーん、にしても)
この剣、何歳生きてきたんだろうと思わせる。つい悩みを相談したくなる。
水楢の続く古道を抜けると、きりよせ川の川沿いに出る。昼間、子飛竜を見つけたのはもう少し上流の川岸だ。
この辺りは子飛竜を拾った場所まで、川岸しか歩ける場所がない。
川を辿り見覚えのある場所へ着くと、狭い河原の大きな岩に手を触れ、ラウルは目を閉じてまた密猟者達の行方を問いかけた。
――私を左に巡って、小径を森へ入っていった
小径の入り口に立つ樫の木に振れる。
――少し前に通った
ラウルは思わず手にしていた剣を背後に隠した。灯りが見つかってしまうかもしれない。
『布で隠せ。おれと持ち変えろ』
「うん」
ギラギラと光る剣を布で包む。たった今まで照らされていた周囲がふっと暗くなり、川面を渡る風がより冷たく感じられる。
一度身を震わせ、ラウルは手元の剣達を見た。フルゴルは布の奥で相変わらずぎらぎらと光り、包んだ布の隙間からわずかに光をこぼしている。
きちんとした鞘を作ってやらないとな、と思った。他の剣達にも。
この喋る剣は鞘に入ったらお喋りが止まるのだろうか。そういえば。
「君――、名前は」
『ないぞ。欲しいぞ』
「自分で決めてないなら、俺が名前をつけてもいいかな」
喋る剣さんとはさすがに呼びにくい。
『付けてくれるのか? よろしく頼むぜ!』
と言われ、ラウルは束の間考えを巡らせた。
すぐに思い浮かんだ単語はひとつ。
「ヴァースにしよう。言葉に連なる意味がある」
『ヴァース! ヴァース! いいな、いいな!』
嬉しそうだ。
ラウルは口元に笑みを滲ませた。
「他の剣はみんな自分で名前考えてるのかな」
『主張強い奴しかまだ聞いてないなー』
あの主張だらけの剣達の中でも主張の強い弱いがあるのか。
まあ帰ったら聞いてみて、まだ無いのなら考えよう。
「ヴァース、君も一緒に」
『おっと、静かに』
ヴァースの声もまた、これまでで一番小さく抑えられた。
『近い』
ラウルはそっと足を止めた。
傍らの樹に手を伸ばし、触れる。
声が返った。
――その奥、左に二百歩ほど入ったところに小屋がある
ぎゅっと、心臓が縮み上がった。