表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/30

行き違い 

 え……。


 一緒に帰ろうって言ったの、そっちじゃん。

 待っててくれたんじゃないの?


 ふたりの後ろ姿を見送って、何ともいえない焦燥感しょうそうかんに襲われた。


 なにか話があったんじゃなかったの?

 絵里先輩とのこともまだもやもやしている中で、また別のもやもやが心に押し寄せてくる。

 あおくんがそんなにモテるタイプだったのかと、新発見! なんて悠長なことを言っている場合ではなくて。

 なんか、いろんな感情がわき起こってくる。


 それに、なにも素無視すむししなくても。

 私、なにか気に障ることした?


 立ち尽くしている私に後から声がかかる。


「自分、今から帰んの?」


『自分』っていう言い方で誰かは解る。

 振り返りながら「うん」と頷くと、「じゃ、一緒に帰ろう」ってことになって。

 駅までの30分を歩いて帰ることになったのだけど、なんだろう、妙にドキドキするのは。


 今までにも何度も一緒に帰ってはいるし、ふたりで出かけたこともある。

 なのに今日はなぜかいつもとは違う『ときめき』に似た感情に気づいた。


 きっとさっきの『私のために歌ってくれた』ことに、また気持ちが高まっているに違いない。


 途中、高本くんが公園を歩こうと言いだしたので、素直について行った。

 近くで遊んでいる悪ガキ風の小学生に、『あっついねぇ~』なんてからかわれたりもして、私はちょっぴり恥ずかしくなってしまったけど、高本くんは動じない様子で、「あ、あのベンチに座ろう」と促す。


「うん」と返事をして座ったけれど、いつになく言葉少なめな彼に、私も何を話せばいいのか言葉がすんなりと出てこない。


 少し話しては途切れる会話。

 たわいない話の後の沈黙。


 その『無』の空気感もだんだんと大きくなっていって、気がつけば私はハンカチを曲げたり伸ばしたりしながら、手持ち無沙汰をやり過ごしている。


 なんともいえないこの緊張感、どうしていいのか解らないこの『』に少々困惑している。


 そんな時、高本くんが唐突に言葉を発した。


「髪の毛、ほんっとに直毛ちょくもうだなぁ」


 え、なにそれ。

 そんな半笑いで、小馬鹿にしたような言い方をされても。


「直毛って。ストレートって言ってよ」


 ちょっとほっぺをふくらませてそう言ったのは、ほんの少しだけ傷ついたから。

 女子は髪のことを言われるのって、褒め言葉以外は嫌な感じを受けてしまうもの。

 特に理由はないけれど、そんな気がする。

 褒め言葉なら『さらさらのストレートヘアだね』とか言いようもあるだろうけど、敢えて『直毛』って言われると、とても褒め言葉には思えない。


 言葉は言い方で、相手の受け止め方が変わるのだ……。



 公園のベンチで隣に座る彼は、その右手で私の頭をポンポンとなでる。


 え……。


「ホントに直毛だな」


 今度は目を細め、穏やかな声音でそう言いながら優しく頭をなでたかと思うと、その手は後頭部、肩にかかる髪へと。

 それから私の左肩をそっと包み込むように……。


 どうしたの? 急にそんなことをされても、私はどうしていいか解らない。



お読み下さりありがとうございました。


次話「ないしょ」もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ